高校2年生『修学旅行④』

修学旅行4日目午前は防災学習。人と防災未来センターで、1995年1月に起きた阪神淡路大震災について、被災された方からお話を伺いました。トキワ生は防災訓練なども毎回真剣に行っていますが、東日本大震災を経験した私たちとしては、改めて今後の防災について考える機会となりました。

 

午後は神戸の自主研修です。南京町や北野異人館など、神戸の観光地を、事前に自分たちで計画したコースで班ごとに歩きました。

 

夕食後にはお楽しみ会を行いました。各クラスで趣向を凝らし、楽しい修学旅行最後の夜を過ごすことができました。

 

最終日の見学地は、世界遺産にも登録されている姫路城です。特に日本史選択の生徒たちは、難攻不落の城の作りを興味深く見学していました。

直接見て聞いて考える普段の授業とは違った学びの機会や、自分たちで見学地を考えた自主研修を通して、5日間ともに過ごした仲間たちとの友情もさらに深まりました。

高校2年生『修学旅行③』

修学旅行3日目は、琴平と備前の2つのコースに分かれて見学しました。琴平コースは楽しくうどん作りを体験し、その後、785段もある階段を登って、金刀比羅宮をお参りしました。

午後は鳴門市にある大塚国際美術館に移動しました。ここは陶板複製画を中心とした世界の名画が展示されており、特に世界史選択者は教科書に載っている実物大の名画を前に大興奮でした。

 

 

備前コースは学生服の大手であるカンコー学生服の工場へ。トキワ松の制服もここで作られています。毎日着ている制服がどのようにして作られているのかを見学し、さらに愛着がわいているようでした。午後は備前焼きの手びねりを体験。粘土の成型に悪戦苦闘しながらもオリジナルの皿やコップの作品を作りました。焼き上がりが楽しみです。

夜は、ホテルオークラ神戸で、テーブルマナーを学びました。緊張しながらも、コース料理を美味しくいただきました。

 

高校2年生 『修学旅行②』

修学旅行2日目の午前中は、地元の観光ガイドの方と一緒に、宮島の厳島神社を見学しました。残念ながら大鳥居は現在改修中でシートがかかった状態でしたが、五重塔をバックにクラスごとに記念撮影もしました。神社見学後の自由時間では、参道にあるお店の様々なもみじ饅頭の味比べを楽しみました。

 

 

 

午後は、宮島、倉敷の2つのコースに班ごとに分かれ、自由に散策しました。宮島で鹿と戯れたり、倉敷で古い風情のある街並みを散策する班もありました。

 

 

夕食後、数々の名画を有する大原美術館を貸し切って、トキワ松学園だけで見学するというぜいたくな時間を過ごしました。特に美術デザインコースの生徒たちにとって、ナイトミュージアム体験は忘れがたい思い出となったようです。

 

高校2年生『修学旅行①』

高校2年生は、11月上旬に瀬戸内方面へ4泊5日の修学旅行に行ってきました。天候にも恵まれ、充実した修学旅行となりました。

初日は、広島での平和学習です。はじめに語り部の方からお話をうかがいました。生徒たちは授業で学んではいますが、実際に被ばくされた方からお話を聞くことで、平和についての真剣に考える機会となりました。

 

さらにガイドさんのお話を聞き平和記念公園を歩きながら、原爆ドームを始め原爆に関するモニュメントを見学しました。原爆の子の像のところでは原爆によって亡くなられた方を悼み、高校2年生の生徒、教員全員で心をこめて折った千羽鶴を捧げました。

 

 

その後、リニューアルされた平和記念資料館を見学しました。ちなみにこの日の昼食は広島名物のお好み焼きでした。

 

 

 

 

小中高防災訓練

11月20日に防災訓練が行われました。震度5の地震が発生し、その後、校舎の地下で火災が発生したという想定で避難をしました。校庭に全校生徒、職員の避難が完了したあと、中高校長の中山先生と目黒消防署碑文谷出張所長様から講評がありました。

 

 

 

 

お話しの中では、きちんと冷静に判断し、迅速な行動ができていたこと、10月には台風で大きな被害が及んだこと、今後の生活の仕方をもう一度考える必要があることなど、大切なことを教えていただきました。これからも防災意識を高めて、いざというときに備えていきましょう。

中3 『English Day!』

11月13日に行われた『English Day』では、中学3年生はアルゼンチン、パキスタン、チェコ、ナイジェリアの4国についてプレゼンテーションを行いました。

「女性の問題」「教育」「歴史上の重要な出来事」など、それぞれのテーマに沿って夏休みに調べ学習を行い、その後英語で原稿を書き、本番まで何時間もかけて準備と練習を行ってきました。

 

本番では、現地からのリポートも含むニュース番組形式の発表や劇での発表、パワーポイントだけでなく、アナログな紙芝居形式など、それぞれが工夫を凝らし、普段あまりなじみのない国々の生活や現状を一生懸命伝え、また真剣にお互いのプレゼンテーションを聞き合いました。

グループ活動でチームワークも培い、中学最後のEnglish Dayは、それぞれが達成感を得た貴重な体験となったのではないでしょうか。この体験が、高校でのGlobal Studiesにつながるよい学びの機会であれば幸いです。

ミュージカル部 再公演決定!

今年、ミュージカル部が文化祭で披露した「HIGH SCHOOL MUSICAL」の再演が決定しました!

12月17日(水)14:30~ 3Fホールで行います。ハラハラドキドキ、数々の歌に彩られた学園ドラマを、ぜひ、皆さんご覧ください!

中2 秋の遠足!

11月6日、中学2年生は「フィールドアスレチック 横浜つくし野コース」へ行ってきました。

アスレチックでは、43個のアトラクションとトムソーヤ冒険の森で汗を流しました。滑り台が4種類くらいあったのですが、一番気に入ったようでした。(遊んでいる姿は小学生と変わりません。^^)

 

 

アスレチックで汗を流した後は、バーベキュー広場でBBQ!焼きそばに入れる具材など各班工夫して、楽しそうに調理していました。そして、すべての班が完食!

紅葉にはちょっと早すぎましたが、秋の自然を満喫し、楽しい一日になりました。

 

 

中1遠足 秋を見つけに山梨へ

11月6日、中学1年生は初めての遠足に行きました。皆さんの日頃の行いが良いのでしょう、秋晴れの下、アスレチックとぶどう狩りを楽しみました。

最初の富士スバルランドでは、富士山と、紅葉をバックに、「立体迷路」と「アスレチック」で頭と体を目いっぱい使って、大はしゃぎ。

 

 

昼食の後は、ぶどう狩りです。この時期は「ベリーA」という品種がメインです。とても甘くて、おいしくたくさんいただきました。

 

全身で秋を感じた一日になりました。

高校1年生 『社会・美術見学』

11月6日(水)、高校1年生は来年の修学旅行の準備として社会・美術見学にでかけました。                                                  午前中は江東区の第五福竜丸展示館の見学です。1954年水爆実験により多くの人が被爆し海と大気が放射性物質で汚染された事実については授業で学んできました。今回は保存されている船と資料を自分の目で見て当時のようすを肌で感じることが目的です。渡されたワークシートには、「船をスケッチしなさい」という課題があり、皆悲鳴をあげながらも船に向き合い真剣に手を動かしていました。                 他の多くの展示も見て、65年前の事件と私たちが現在生きている世界を結びつけて考えられるようになったと思います。

 

班行動で自由に昼食をとり、午後は上野の東京都美術館「コートルード美術館展 魅惑の印象派」を鑑賞しました。世界的な美術研究施設のコレクション展示であるだけに、画家の手紙の展示やX線撮影により明らかになった製作過程の説明も添えられていて、名画を見る楽しみをより深く味わうことができました。光というつかまえることのできないものをキャンバスの上に表現しようとして画家がどのように格闘したか、生徒たちは解説を読んであらためて身を乗り出し細部に目をこらしていました。

 

入退館も昼食も班ごとで、楽しく来年の修学旅行の準備ができた1日でした。