トキワ祭1日目が終了しました。初日からたくさんの方にお越しいただきました。明日は10時~15時半です。探究女子たちが、お待ちしています!
カテゴリー: 美術部
美術部 『 夏合宿に行ってきました!』
大反響!!『生徒が語る説明会』
平成30年度(平成最後の)修了式&離任式!
先週の土曜日に平成30年度の修了式が行われました。校長先生からは今年1年の振り返りと、いつからでも挑戦できるということを「スーパーボランティア」として知られる尾畠春夫さんのエピソードを交えての話、また、本校創立者の三角錫子先生が生活の効率化を研究していたことを踏まえて、日々の学校生活のなかでも効率化していこう、という呼びかけがありました。
各部活動の表彰では、書道部・美術部・バドミントン部・国際交流部が表彰され、コンクールの入選や感謝状の贈呈など多彩な活動が紹介されました。また、スキーの全国大会などの表彰もありました。各部ともさらなる高みを目指して「探究」を続けてほしいと思います。
修了式の最後には高校生徒会より3学期の活動報告もありました。来年度に組織改正が控えており、現状の課題をふまえつつ来年に向けたバトンタッチがはじまりつつあります。
修了式に引き続いて離任式が行われました。この時期はいつも寂しくなるものですが、1年間勤めた先生から38年間勤めた先生までトキワ松学園に対する思いとお別れの挨拶をいただきました。卒業生がよく遊びに来るトキワ松学園ですので、ご縁は一生です。4月からの引き続きのご活躍をお祈りしています。
美術部 全日本学生美術展覧会 入賞!
目黒区から世界へ!
国際交流部は目黒区国際交流協会(MIFA)、目黒ユネスコ協会に加盟しています。毎年この2つの団体が国際交流イベントを開催するので、国際交流部員もボランティアスタッフとして運営に参加しています。
1月にはMIFA主催の国際交流フェスティバルがありました。このフェスティバルは区内の大使館や国際交流団体も参加する大きなイベントです。そこで国際交流部以外にも美術部や書道部の生徒、そしてALTの先生もボランティアに加わります。
子ども遊びコーナーは毎年トキワ生の担当。アートバルーンや折り紙、フェイスペイント、英語で遊ぼうコーナーなど様々なコーナーで子どもたちを楽しませます。特に人気なのはフェイスペイント。美術デザインコースの卒業生も助っ人で加わり、かわいいイラストをペイント。何度も並ぶ子どももいます。
書道部生徒は習字体験コーナーで活動します。初めて書道に挑戦する外国人の方に筆の使い方から書道を教えたり、名前を漢字にしてあげたり大忙し!
ボランティア生徒はお仕事をするだけでなく、空いた時間にボランティア自体も満喫します。各国料理を楽しんだり、大使館職員とお話ししたり、日本文化の囲碁に挑戦する生徒も!
2月には目黒ユネスコ協会主催のユネスコ子ども祭りに参加しました。名前の通り子ども向けのイベントですが、なんと運営も高校生が中心となって行います。国際交流部員は司会や受付、大使館職員のお相手などを担当しました。マンドリン・ギター部もステージで演奏し、フェスティバルに花を添えます。
ユネスコスクールとしての活動報告をする時間もあり、高二部員が代表でスライドを使いながら様々な活動を紹介しました。
最後は来場した子どもたち全員で歌って踊ります。ボランティア生徒たちが客席にいる子どもたちを誘って一緒に楽しみます。楽しい踊りで大盛り上がりでフェスティバルが終わりました。
毎年参加している2つのフェスティバルですが、生徒たちは楽しみながら世界中の人と交流しています。区報などにも案内が出るフェスティバルですので、ぜひ来年はトキログをご覧の方もフェスティバルにおいで下さい!
美術部 トキワ祭展示作品
動画でふり返る部活紹介(第2日目)
本日もトキワ松学園の部活動紹介がありました。第2日目の本日は、スライドショーや動画で紹介する部活を中心に3階ホールで行われました。第1日目に比べて登場する部活動の数が多かったのですが、さまざまな部の紹介や実績に「おー!」と歓声があがることも多かった2日目でした。
紹介が終わったあとの司会の生徒の呼びかけ「運動部?文化部?」では、文化部のほうが多く手があがっていた印象です。入部届け締め切りは来週の土曜日。各部活動の皆さんは一生懸命勧誘すると思いますが、新入生の皆さんはいろいろな部活を体験してみて、自分の青春をかけた部活に出会ってください。
<1日目の様子は→こちらへ>
文化祭に向けてラストスパート!~文化祭準備報告3
トキワ松学園は、いよいよトキワ祭(文化祭)の集中準備期間に入りました!28日(木)と29日(金)の2日間は終日文化祭の準備に取り組みます。次第に盛り上がる生徒たちの様子をご覧ください。


廊下では装飾や看板を制作する姿があちこちでみられます。みんな真剣。
高一B組はカップラーメン大好き?!探究の成果をご覧ください。
おいしい抹茶と和菓子はいかがですか?茶道部は地下一階の和室でみなさまをお待ちしております。
軽音楽部のロック魂をお聞きになりたい方は、9月30日(土)は10:50~、10月1日(日)は13:30~、3階ホールにて!