漫研ボランティア~碑小学校でイラスト教室を実施!!~

トキワ松から歩いて15分ほどの所にある、地元目黒区の碑(いしぶみ)小学校で、小1~小6の子供たちを対象にイラスト教室を行いました。昨年から始めた活動ですが、イラスト教室は小学生の間でもとても人気があり、今回も30人を超える児童が集まってくれました。

みんなが大好きなアニメのキャラクターをどうやったら上手に書けるのか?大きく拡大したポスターを掲示したり、ホワイトボードに即興の線画を描いてみたり、様々な工夫を凝らし、小学生にも分かりやすく解説します。

「まずはよく観察してみよう!動物キャラと、人間キャラではどこが違うかな?」
「練習プリントの線をなぞってから、近くに自分でも描いてみよう。」
「終わったら色を塗ってもいいよ!」
「何のアニメがはやっているの?好きなキャラクターは?」
グループ毎に部員がついて、声をかけてコミュニケーションを図ります。果たして小学生のハートをつかむことは出来たのか?!


この日集まった小学生は、とても集中力があって、みんな一生懸命真剣にイラストを描いてくれました。2時間弱の活動でしたが、かわいい小学生とたくさん交流して、漫研部員たちにとっても大変有意義な経験となりました。

漫研合宿レポート②~今年も描いて描いて描きまくる!!~

漫研合宿後半です。3日目は朝食後に、近くの河原へ行きました。猛烈に暑い秩父ですが、川の水に足を浸すとなんとも言えない気持ちよさ!小石で水切りしたり、涼んでおしゃべりを楽しんだり、カエルと遊んだりしました。

この日の夜は楽しみにしていたBBQです。外は雷がゴロゴロ鳴っていましたが、食欲旺盛な漫研部員に怖いものはなし!各テーブル、鍋将軍ならぬ、鉄板将軍がはりきって活躍していました。

さて、最終日は少し緊張の講評会です。ここまでがんばって描いてきた渾身の作品をプロジェクターに投影して好評してもらいます。講評するのは高二とOGの先輩方です。きめ細かなアドバイスに、みんな真剣に耳を傾けていました。OGの作品も見せていただき、部員の中からはため息が漏れました。

あっという間の4日間、今年も笑顔で締めくくりました!

漫研合宿レポート①~今年も描いて描いて描きまくる!!~

今年もやって来ました、秩父での漫研合宿、運動部顔負けの、真剣勝負!描いて描いて描きまくる4日間です!!
大広間に集まって、部員同士が切磋琢磨しながら漫画を描く光景は圧巻です。たくさんの資料と画材を持ち込んで、集中して描きます。

今年の新しい取り組みは、「カケアミ講座」や「コマ割り講座」などの時間を設けたことです。高校2年生が工夫して、後輩たちにテクニックを伝授しました。

ちなみに「カケアミ」とは、縦横の斜線を用いて絵に濃淡を付ける技法です。「カケアミ」を施した後の効果をご覧ください!

   

また「コマ割り」とは、漫画におけるページの割り方です。色々な方法があり、それによって効果も様々です。例えば告白シーンは左下に「引き」と呼ばれるコマを作り、そこで告ルのです。するとその続きが気になり、次のページへの、まさに「引き」となるのです。

どちらの講座も、具体的に練習できる手作りのワークシートを用意し、とても勉強になる時間でした。これぞ、まさに「漫画研究!部」

たくさん漫画の研究をした後は、秩父の夏を感じに宿の周りを散歩です。たっぷり種を付けたひまわりや、緑色濃い山々を眺めながら、気持ちのいい汗をかきました。後半も更によい作品が描けることでしょう。

トキワ松学園×武蔵野美術大学 漫画研究部 交流会

武蔵野美術大学の漫画研究部から3名の方がトキワ松学園に来校し、作品の紹介と講評、そして交流をしていただきました。

トキワ松の生徒は目を輝かせながら、スライドや作品を見せていただき、本格的に漫画を描いている大学生の姿に刺激を受けていました。また、その中にトキワ松の卒業生もいて、より親近感を感じながらお話しを聞いたり、意見交換をしている姿も見られました。

 

最後には将来の夢を語り合い、「また会いましょう!」と熱く約束かわし、この特別な日を終えました。

大反響!!『生徒が語る説明会』

本日、トキワ松学園の生徒による説明会が行われました。司会は昨年度の生徒会副会長と今年度の会長が務めました。

吹奏楽部の歓迎の演奏や、昨年度の生徒会長によるトキワ松学園の教育や学校行事の紹介、各部活の代表による部活動紹介、高校3年生の英語のプレゼンテーションなど盛りたくさん!

最後は部活動の見学や体験なども自由に行っていただきました。皆さんの笑顔が輝いた一日でした!

描いて、描いて、描きまくる!~漫画研究部夏合宿~

漫画研究部は8月15日から3泊4日、夏合宿を行いました。昨年に引き続き秩父の宿で、朝から晩まで「描いて、描いて、描きまくる!」

 

今年の目標の1つはコミュニケーション力の向上。交流を深めるため、活動グループを複数学年で編成しました。これもすべて高校2年生のアイデア。上級生が中心となり、様々な場面で工夫を凝らした取り組みをしました。

 

今年卒業したOGの先輩も参加し、後輩を丁寧に指導してくれました。背景への意識、グラデーションの付け方など、新たな視点でたくさんのアドバイスをくださいました。

 

まだまだ自然の多い秩父には、根を詰めて制作に没頭する部員を癒やしてくれるスポットがあります。背景に役立つデッサンの勉強もかねて近くの沢まで散歩しました。元気な中1も大はしゃぎ。

 

 

 

最後の夜のお楽しみは、バーベキューと恒例の花火。今年はキャンプファイヤー🔥にも挑戦しました。部長による点灯式で盛り上がりはピークを迎えます。

 

 

 

最終日は作品をプロジェクターに投影しての講評会。みんなドキドキしながらも真剣そのもの。漫画研究部員は大変まじめ、向上心の塊なのです!

 

最後はお昼ご飯を食べた後、宿の前で集合写真📸。先輩から後輩へ、来年に繋がる実りの多い合宿となりました。

 

動画でふり返る部活紹介(第2日目)

本日もトキワ松学園の部活動紹介がありました。第2日目の本日は、スライドショーや動画で紹介する部活を中心に3階ホールで行われました。第1日目に比べて登場する部活動の数が多かったのですが、さまざまな部の紹介や実績に「おー!」と歓声があがることも多かった2日目でした。

紹介が終わったあとの司会の生徒の呼びかけ「運動部?文化部?」では、文化部のほうが多く手があがっていた印象です。入部届け締め切りは来週の土曜日。各部活動の皆さんは一生懸命勧誘すると思いますが、新入生の皆さんはいろいろな部活を体験してみて、自分の青春をかけた部活に出会ってください。

<1日目の様子は→こちらへ>

2017年度 修了式~ Take time by the forelock!~

IMGP9699-1

卒業式の後、修了式。校長先生からは「 Take time by the forelock!(チャンスの前髪をつかめ!)」という言葉とともに世界的な物理学者スティーブン・ホーキング博士についてのお話がありました。ホーキング博士は学生時代に全身が動かなくなる病にかかりながらも、研究を続けてブラックホールがエネルギーを放出して消失することを発見しました。偉大な発見ができたのも病気にも負けず絶え間ない努力をしたからこそ。

Take time by the forelock!」には、数少ない機会を大切にするということとともに、一瞬で過ぎ去ってしまうチャンスを逃さないように、普段から努力をしないといけないという意味も含まれています。時間は有限です。生徒の皆さんには、日々を大切にチャンスに備えて、その時が来たらためらわずにチャレンジしてほしいと思います。

IMGP9704-1 IMGP9716-1

さて、部活の表彰では、漫画研究部が全国高校生イラスト・マンガグランプリで団体賞を、書道部が全国書初め大会で準大賞や特選などを受賞して表彰されました。これも普段の努力があればこそですね。

IMGP9733-1 IMGP9778-1

最後に離任式。トキワ松学園のために尽力してくれた今年も何人もの先生方が退任されました。生徒たちから愛されていた先生方だけに、生徒たちからは大きなどよめきが。でも、新たなチャンスに向かってチャレンジする先生方をトキワ松学園として応援しています!頑張ってくださいね!!

漫画研究部 アニメーションの世界へようこそ!

トキワ松学園の文化部でいちばん部員数が多いのが漫画研究部です。先日の放課後、美術室をのぞいてみると漫画研究部員を対象にアニメーション講座が行われていました。

講師の先生は併設校である横浜美術大学のビジュアルデザイン研究室の西尾巧先生です。4月より横浜美術大学では新たにアニメーションコースがスタートします。制作現場の裏側のお話や、制作過程などのお話を生徒たちは興味深く聞いていました。

m2 m5

今回の講座を受けた漫画研究部の部員たちは、見る人に分かりやすいよう画面を構成することや、設定や時代背景に合わせて細部にこだわることを学ぶことができたようです。部員にとって、視野を広くする良い機会になりました。西尾先生、ありがとうございました。

 

トキワ祭まであと3日!~文化祭準備報告2

本日もトキワ祭(トキワ松学園文化祭)の準備の様子をご報告します。

ミュージカル部 吹奏楽部

本番を間近に控えて、練習に熱が入るミュージカル部と吹奏楽部。ミュージカル部の公演は9月30日(土)が13:10~、10月1日(日)が12:00~。3階ホールにて!「ディセンダント」をやります!
吹奏楽部は体育館にて30日は12:30~、1日は11:45~。「あい」にあふれたステージをお楽しみください!

 

写真部 理科部

全国大会にも顔を出す、実力の写真部。リケジョをめざすぞ!理科部。どちらも体験コーナーあります!!

 

漫研2 漫画研究部

実力者ぞろいの漫画研究部。部誌・ステッカー・クリアファイルを販売します。イラストのリクエストも受け付けます!

 

中2b 高一C

中2b組は人体について、高1C組はプロジェクションマッピングについて探究中!研究の成果をぜひ見に来てください。お待ちしています!