元気に頑張ってます!ターム留学✈

高一・二の7名がターム留学に出発して2か月。7名は2地区にある3校に分かれて元気に留学生活を送っているようです!メルボルン空港に到着すると、早速東側のGeelong地区と西側のWarrnambool地区に分かれて移動。広いオーストラリア、何と東西の2つの地区は180km離れています。

girls with school support officer-1 Covenant College girls-1  003-2
▲King’s CollegeのLes先生は大の親日家。昨年の夏にはトキワ松にも来てくれました。

 

006-3 005-2

どの学校も広~い校舎。移動するも大変ですが、のびのびとした環境の中で、ホストファミリーやクラスメイトとも積極的にコミュニケーションを図りながらしっかりと英語力を身につけているようです。授業だけでなく、昼休みにテニスをしたり、BBQや現地のお祭りに参加したりしながら、意欲的に新しいことにチャレンジしているようです!新学期に一回りも二回りも成長した7人に会えるのが今から楽しみです。

理科 サイエンス講座~真空って面白い!~

DSC02392-3  IMGP4247-3

各学期に理科の専門家をお招きするサイエンス講座が開催されました。今回、お越しいただいたのは、東京工芸大学工学部電子機械学科の小林信一准教授。『真空を感じる』というテーマで講座を開いていただきました。 ご専門の電子機械学が真空の宇宙でどのように活用されているかを教えていただきながら真空の世界に生徒たちを引き込んでいきます。

IMGP4257-3  IMGP4283-2

バラの花は真空の中に入れると花弁が膨らむという驚きの実験や、真空にしたフラスコは電子レンジで温めると紫色に光るという不思議な実験も見せていただき、生徒たちは真空の世界にビックリ!

さらに講座の中では、食品の保存容器と注射器を使って生徒一人ひとりが真空装置を作ったり、小さかった風船が真空の中でどのように変化していくのかを間近で目にしたりと、次から次に歓声が上がる授業でした。

IMGP4271-2  IMGP4277-3

DSC02407-2  DSC02426-2

専門的な実験を身近な道具で説明していただき、楽しく学ぶことができました。今年度の授業も残りわずか。自然現象に対する小さな疑問を大切にして、これからも探究していきましょう。

バスケ部 オリンピック選手、続々来校!

DSC02439-2  DSC02450-2

2月23日(火)の放課後、トキワ松学園の体育館に元バスケットボール日本代表の原田裕花さんが来て下さり、中学高校のバスケットボール部を指導してくださいました。これは先日、バレーボール部とバドミントン部もお世話になった『ポカリスエット ブカツ応援キャラバン』の一環で、このイベントを通して指導していただいた本校の運動部はこれで3つ目です。

DSC02452-3  DSC02462-2

アトランタオリンピックに出場し、7位入賞の立役者となった原田選手。ハンドリング技術を高めるための要素を入れたウォーミングアップ、ドリブルで攻めてくる相手へのディフェンスの付き方、全身の力をボールに伝えるためのシュートフォーム改善、フリースローの際のルーティーンの確認など、短い時間にたくさんのアドバイスをいただきました。

DSC02456-2   DSC02446-2

また大塚製薬のスタッフの方には、スポーツ選手としての栄養補給と水分補給の大切さを図やグラフを使って丁寧にレクチャーしていただきました。最後に原田選手から直筆サインと保温できる給水ボトルをいただき、生徒たちは大満足!原田選手、大塚製薬の皆さん、ありがとうございました。

DSC02433-3

3月に中学高校ともに大会をひかえているバスケ部。今日学んだことを明日からの練習で生かし、次の大会へと挑みたいと思います。

高三 はとバスツアー~折り紙と笑顔でO-MO-TE-NA-SHI~

高三の教養講座で「はとバスツアー」に参加しました!でも、ただの観光ではありません。主に外国人観光客向けの「はとバス英語ツアー」に参加したのです。

事前に学校で英会話の復習をしたり、観光客の方へのプレゼントとして折り紙を作るなど、準備万端で迎えた当日、まずは浜松町でバスに乗り込みます。同乗者は各国からの観光客。いろんな言語が聞こえてきます。

???????????????????????????????

英語の説明を聞きながらまず向かったのは東京タワー。展望台からの景色も生徒にとっては比較的見慣れた光景ですが、説明を英語で聞くだけでなんだか新鮮!

次に向かったのは皇居。事前に「明治維新」などを英語で学習していたので、ガイドさんの英語での説明も良く分かります。

???????????????????????????????  ???????????????????????????????

ツアー最後の訪問地は浅草。ここでは仲見世通りで観光をしている方にインタビューをしました。相手の出身国や来日の理由などを英語で聞いていきます。最後は心を込めて作った折り紙をプレゼント!「お・も・て・な・し」を喜んでいただけました。

いよいよ4年後は東京オリンピック。今から多くのお客様をお迎えする準備をしていきましょう!

さかなクン、スクールフィッシュ命名式に登場!

IMGP4442-2  IMGP4472-3

本日、本校のスクールフィッシュの命名式が行われました。昨年11月にさかなクンに講演していただいた際に、トキワ松のスクールカラーが緑であることから「ダンゴウオ」をスクールフィッシュとして提案していただきました。(その様子はこちらへ。)その愛称募集に集まった148点の中から優秀作品が選ばれ、表彰が行われました。

IMGP4480-3  IMGP4588-3

表彰式には、多忙な中をさかなクンと報道関係10社の方々に駆けつけていただき、大勢が見つめる中で大賞と佳作作品が発表されました。栄えある大賞は中学2年生の生徒が考えた「だんギョ松」。魚の名前「ダンゴウオ」とさかなクンがよく使う「ギョギョ」、そして「トキワ松」を合わせました。体長2㎝ほどの愛くるしい姿と同じく、学園のシンボルとして皆さんに親しんでいただければと思います。

 

模擬国連に初参加!

???????????????????????????????   ???????????????????????????????

中3から高三までの代表者9名が第2回ジャパンメトロポリタン模擬国連大会に参加してきました。模擬国連とは参加者が各国の大使となり、設定された議題に関する担当国の政策や外交関係をふまえて実際の国連のように論議・交渉をし、国際問題への理解深化、交渉力習得を目的とした活動です。なお、実際の国連同様に使用言語は英語です。

IMGP3068-2  IMGP3063-2

IMGP3353-2  IMGP3334-2
▲事前準備の様子

今回のテーマは気候変動と食の安全保障。初参加のトキワ生は、原則2人一組でベラルーシ、イラク、インド、ギリシャ、セネガルの大使として1月下旬からリサーチ活動を開始。ところが、壁はすぐにやってきました…日本語だと入手できる資料が極端に少ないのです…。そこで英語で検索することでより幅広い情報を見つけ、時には担当国の政治家の発言を見つけることができるようになりました。

社会科の先生、英語科の先生の協力の元、また模擬国連参加経験のある参加者のお兄様にも指導をお願いし、3週間近くかけてやっと準備完了。それでも不安を抱えながら2日間の会議を迎えました。

??????????????????????????????????????????????????????????????

1日目、まずは人数の多さと参加者の英語力の高さに圧倒されました。ただ、普段の授業で発表活動を多く経験しているトキワ生。少しずつ発言権を得て、100人以上の参加者の前で堂々とスピーチできる大使が出始めました。他の大使も負けてはいません。農業に関する議論の際に自国の政策を報告したり、ブロックと呼ばれる複数国で構成されるグループで話し合った内容の中間報告をするなど、積極的に発言していきます。

2日目、いよいよ各ブロックから決議案の提案があります。ここでも決議案への質問をしたり、前日したかったスピーチに再挑戦するなど会議への積極的な参加が見られました。

???????????????????????????????  ???????????????????????????????

今回、担当した5カ国のトキワ松の大使は全員が英語で発言することができました。初参加ではありましたが、本当に良く頑張ったと思います。今回の挑戦では、英語面の成長だけでなく、調べたことが次につながる喜びや、さらに高い目標が見つかった代表者。各自、世の中を考えていく大きな財産になったと思います。ぜひ今後の学習につなげていって下さい。

トキワ松のICT教育実践例(世界史編)

先日の「トキワ松学園からのお知らせ」で、英語科ICT教育の実践例を紹介しましたが、今回は高校世界史の実践例を紹介します。

今年度の高校3年生(文系特進)の世界史では、eラーニングのシステムとしてmoodle(ムードル)と、授業中の板書にPrezi(プレジ)を利用しました。moodleは主に予習用のビデオを視聴したり、確認テストや課題の配布回収など、さまざまな学習活動に利用しています。Preziはプレゼンテーションで利用するソフトですが、パワーポイントと違いウェブ上で生徒がいつでも授業の板書を見ることができ、予習復習ができるのが最大のメリットです。また、moodleとPreziともに、自分のスマートフォンやタブレット、パソコンなど、インターネット環境さえあれば学習できるのも大きなメリットです。(入学段階でiPadを必ず購入するなどの費用的な負担がありません。)


moodle
moodleの画面。単元ごとにメニューがあり、予習・復習をすることができます。

 

moodle2

同じくmoodleの画面です。授業では主に予習動画を視聴するのに利用しました。動画はすべて2~3分です。担当者は1年で100本以上の動画を作りました(^^;)

 

Prezi2

Preziの画面です。授業中は板書として利用していますが、Preziはインターネット上で公開していますので、いつでも自分のiPadやスマートフォン、パソコンで見ることができます。

 

IMGP9463
授業の様子。板書は基本的にPreziで行い、補足的にホワイトボードを使用します。

 

【1時間の授業の基本的な流れ】
①moodleを使って予習(生徒) → ②毎時間の最初に小テストを行い、予習状況の確認(生徒) → ③Preziを使って各単元の要点を整理(教員) → ④各単元について意見交換(生徒・教員)

受験科目である歴史は、知識や単語の定着を意識しつつ、教科書の内容をすべて終わらせることが中心になりがちです。しかし、ICT機器を用いた「反転学習」スタイルをとることで、知識の定着と授業の進度を両立させながら、単元についてディスカッションする時間をとり、歴史を学ぶ意義や、学んでいることが現在の世界をどう結び付けて考えるかという点まで踏み込むことができます。これにより従来の「受験勉強」にとどまらず、今後の高大接続改革(入試改革)にも対応できる力を身につけることができると考えています。

今後も改善をしながら、知識の習得をしながら、世の中を視野に入れた「考える力(思考力)」を身につけた生徒を育てていきたいと思います。

高三特別講座「いざ鎌倉。」

IMG_4386-3   IMG_4392-2

受験の終わった生徒を対象に開かれる高三特別講座。その一つ「いざ鎌倉。」は、歴史の先生と鎌倉を散策する講座です。(今回は理科の先生も参戦したようです。)歴史ある町・鎌倉をより深く知ってもらうために事前学習を行い、名所・旧跡を訪ねました。現在、鎌倉は大仏(高徳院)の修理や段葛(若宮大路)の改修が行われていて、それらを見ることができませんでしたが、暖かい日差しが降りそそぐ中を、銭洗弁天、葛原ケ岡神社、源氏山公園、鶴岡八幡宮、長谷寺など多くの史跡を見てまわりました。

IMG_4379-2  IMG_4403-3

???????????????????????????????  ???????????????????????????????

散策の最後に稲村ケ崎海浜公園に立ち寄りました。ここにはトキワ松の創立者・三角錫子先生が作詞した「真白き富士の根」(七里ガ浜の哀歌)の歌詞を刻んだ七里ガ浜沖ボート遭難事故の慰霊碑があります。講座の締めくくりに、三角先生ゆかりの地を訪れるのも、卒業を前にした生徒たちにとってよい思い出になりました。

バド部 憧れのオリンピック選手と練習中!

IMGP3817-3  IMGP3899-2

今日の放課後、体育館でバドミントンの元・オリンピック選手である廣瀬栄理子選手が、トキワ生たちを指導してくれました。廣瀬選手は2014年に引退するまで、北京オリンピックや世界選手権などで活躍した方です。その廣瀬選手が、先日のバレー部と同じく大塚製薬が行っている「ポカリスエット ブカツ応援キャラバン」としてトキワ松に指導しに来てくれました。

IMGP3903-3  IMGP3932-3

IMGP3951-3  IMGP3998-2

ウォーミングアップから普段と違いバドミントンの動きを意識した練習で、生徒たちは戸惑いながらも納得の様子。基本練習の後、一人ひとりスマッシュやレシーブを廣瀬選手に見ていただきました。手合せをしながら一人一人に気を付けるべきポイントを丁寧にアドバイスをいただき、生徒たちは大感激!しかもアドバイスを実践するとメキメキと上達。さすが世界で活躍した人のアドバイスは的確です!

IMGP4006-2  IMGP4018-3

IMGP4052-3  IMGP4048-3

最後は、廣瀬選手を含めてミニゲーム。憧れの選手とのゲームに、教わったことを思い出し、一球を大切にしながらシャトルを打つ生徒たち。幸せなひと時となりました。

IMGP4089-2  IMGP4096-2

IMGP4099-2   IMGP4115-3

練習後には、廣瀬選手から一人ずつサインと握手をして頂き、大塚製薬さんからは試合で使うサーモス(給水ボトル)をいただきました。部員たちも笑顔、笑顔、笑顔。一生の思い出になりました。廣瀬選手から教えていただいたことをこれからの練習にも生かしてワンランクアップを目指してくださいね。

IMGP4113-3

 

廣瀬選手、本当にありがとうございました。

 

 

 

図書 フリーペーパー「美登利」17号発行!

IMGP3493-3  IMGP3497-3

???????????????????????????????  ???????????????????????????????

図書委員が編集を担当するフリーペーパー「美登利~女子選書部~」の17号が発行となりました。図書委員がこれまでに作ってきた卓上の本紹介の中から中学3年生の図書委員がテーマや話題性、季節などを考えながら選び、編集しています。

フリーペーパーは目黒区の各図書館、神保町の三省堂書店、八雲堂書店、恭文堂書店、有隣堂(横浜西口店、武蔵小杉東急スクエア店)にも置かれています。もちろん本校図書室と事務窓口にも置いてます。見かけましたらぜひとも、手に取って頂ければと思います。