PA 高三体育 くもの巣くぐり

高3の授業も残りわずか…来週からテストが始まるので、今週で授業はおしまいです。今日の体育は、プロジェクトアドベンチャー(PA)の「くもの巣くぐり」を行いました。

大きな枠の中に、張りめぐらされたゴムひもに触らないように向こうまでくぐり抜けるアクティビティーです。一人ではくぐれないような高さのものもあるので、クラス皆の協力が必要で、まさに今の高3にぴったりの課題です!

E組

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

作戦会議                 友達が土台を作ってくれたり…

まず、どの穴を誰が通り抜けるかを話し合い、明るい未来(くもの巣の先)に誰一人置いて行かずに、皆で進めるように通り抜けます。

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

頭よりも高い所もチャレンジ!             全員通り抜けられ、拍手!!

D組

 

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

私、ここ通れる?!              大丈夫!こんなに手を差し伸べて待ってるよ!

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

皆で話し合う探究女子             クラスで一番背が高いMさんも皆で抱えます!

 

体育の授業ですがたくさん考え、話し合い、皆で助け合う探究女子な一面でした。

ダンス部 準グランプリ受賞!

11月16日(日)東京富士大学にて行われた、高校生ライブMUSIC DAYSのダンス部門において、高校生チームが準グランプリを受賞しました。

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

参加校104チームの中、「1人1人の演じる力、ユニゾンとしてのそろい方、時間をかけて練習してきたのがよくわかる作品」(審査員のコメント)のように、高く評価されました。

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

昨年もこの大会で準グランプリ受賞しましたが、年々上がるレベルの高さにおどろきました!「努力は自分を裏切らない」ということを後輩に見せられてよかったです。

読書の秋

11月26日(水)に中学1年生、2年生から一人づつ中学朝礼で読書感想文の発表をしてもらいました。感想文のテキストは、「船乗りクプクプの冒険」(北杜夫)と「宇宙のみなしご」(森絵都)と、どちらも小説となりましたが、ともに中学生らしい素直な感想文でありながら、作品の主題や作者の主張についてもよく考えられた、充実した内容の発表となりました。トキワ松学園では、中学1年生から高校3年生の1学期まで、学期ごとに感想文を書いてもらっています。一冊の本を読み、内容を理解するだけではなく、著者の意図をくみ取り、自分の意見、考えを発展させていく。そんな生徒の読書活動を国語科と図書室が協力し合って、育てています。良い作品の発表を聞くことで、相乗効果で生徒たちの全体の表現力も伸びていきます。12月3日(水)は、中学3年生。発表が楽しみです。

01

校友会役員より球技大会の報告

こんにちは。中学校友会役員です。

トキワ松では昨年から中学1年から3年までの交流を深めるために、3学年合同で球技大会を行っています。そして今年も11月26日(水)4時間目に実施しました。昨年は普通のドッジボールをしましたが、今回はアメリカンドッジボール(当たったら相手チームの内野に入る・外野なし・獲得した内野人数が多いほうが勝ち)を行いました。当日は思った以上に中1が活躍し、盛り上がりました。途中からボールが2個になって歓声と悲鳴の音量が一段アップしました。中1の感想は「先輩が優しかった」「楽しかった」など。少し緊張しながらも楽しんでくれたようです。中2、中3は早くも来年に向けて、「1回の人数をもう少し減らそう」とか「最初からボール2つが良い」など新しい意見を出してくれています。それらを参考に来年はさらに良い球技会にしようと校友会役員は考えています。

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

03 04

写真部 入賞続々!!

写真部が活躍しています!

☆第1回高校生フォトグランプリ(主催:日本写真芸術専門学校)

高3 「幸せの形」 入選

☆第10回アイデム写真コンテスト―はたらくすがた―(主催:㈱アイデム)高校生部門

・高2「細心の配慮と繊細な精神」佳作

☆第42回私立中学高等学校生徒写真・美術展(主催:東京私立中学高等学校協会)

・高2「柳川の舵取り人」特選
・高1「まばたき」特選

東京都美術館で開かれた私立中高の美術・写真展は残念ながら終わってしまいましたが、アイデム写真コンテストは12月3日(水)まで(下記参照)開催されています。お時間がありましたらぜひお越しください!

【 第10回アイデム写真コンテスト 2014年入選作品展 】

主催 ㈱アイデム

会期 2014年11月20日(木)~12月3日(水)

10時00分~18時00分(最終日は15時00分まで)

会場 アイデムフォトギャラリー「シリウス」

「新宿御苑前」駅(東京メトロ丸の内線)そば

活躍しています卒業生

トキワ松学園高等学校の美術コース卒業生で、現在玉川大学芸術学部の二年に在学する丸林さんのイラストが警視庁に採用されました。

採用された作品は、港区芝公園に面する歩道に設置されたガードパイプのデザイン。道路を横断しようとするカモの家族に警告するイラストで歩行者に横断禁止を呼びかけたものです。

このように卒業生たちは、様々な方面で社会に貢献をしています。在校生の皆さんもどんどん後に続いていきましょう。

近くに行った際にはぜひこのイラストを見てください。

oudannkinnsi
東京新聞2014年11月14日(金)朝刊

ガードパイプ作品とお披露目式の様子はここをクリック

創作授業(体育理論)やっています!!

トキワ松学園では14年前から、高校の体育の授業で『創作授業』というものを行っています。この授業は、生徒側、先生側に分かれて授業を行います。まさしくトキワ松学園が掲げる「探究女子」にピッタリな授業です。その目的は、

①生涯を通じてスポーツを取り組めるようにする
②体力の向上
③態度(公正・協力・責任)の育成       の3つです。

この目的に沿って、自分たちで種目を決め、その日の50分の授業を組み立てます。出欠をとる人、準備体操をする人、自分たちが考えた種目を説明する人、全体を動かす人、整理体操をする人・・・・・などなど。

先生側になる班は、一週間以上前から計画・準備をします。事前に計画表を作成、提出し、道具を準備します。当日の授業が済むと、今度は個人カードといって、反省・改善点や感想をまとめて提出しなければいけません。

授業後の感想
*全体をまとめるのが思ったより大変だった。もっと簡単に授業ができると思った。
*このような経験をし、これからの授業をしっかり受けなければいけないと思った。
*先生の気持ちがわかりました。先生って毎日大変ですね。
*時間通りに進まず、悔しかった。
*難しいと感じたが、終わってから、みんなに「楽しい」といわれたら、嬉しかった。
*しっかりもっとリハーサルをしておけばよかった
*みんなをまとめるのは難しかったけど、またやってみたい。

生徒側、そして、特に先生側を経験し、この授業を終えると、生徒たちの自主性や主体性が育ちます。

01_3
一生懸命説明しています

02_3
普段とは異なる種目です。(豆腐鬼という種目です。)

立教大学学生「法律講座」開催

11月18日(火)、昨年度に続き、今年度も立教大学法学部山口ゼミの皆さんによる「法律講座」が開催されました。今年度の参加者は、中学2年生から高校二年生までの8名。「家族」をテーマに「法律とは何か、何のためにあるのか」というお話を分かりやすくしていただききました。

01

寸劇あり、グループワークありという講義は、あっという間に予定時間を終了。「家族」という身近だけれども、だからこそ難しいテーマについて違う学年の生徒たちと意見を出し合い、一つの意見にまとめ上げていくという作業も、とても生徒たちには有意義だったようです。終了後も、法律のこと、立教大学のことなど熱心に質問していました。

本日の受講生の中から、将来、立教大生がでたり、弁護士がでたりするかな?

02

(生徒の感想より抜粋)

・法学部は、法律についての勉強をして社会の仕組みを知る学部だと思っていましたが、ただそれだけでなはく様々な人の利益を考え、多くの人が納得するように考える力を養うものであり、それには正解がないということにとても魅力を感じました。

・ディスカッションで先ずはそれぞれの考えを発表し、次に皆で話し合う、最後にどのような答えが適しているか教わるという内容がすごく良かった。あらためて自分のやりたいこと、目指すべき場所がわかった。

・大学で法学を学ぶことは、法律について学ぶだけでなく、最善を選べる判断思考を養うことでもあると感じた。

遠足報告その2(中2)

こんにちは。校友会役員です。私たちの遠足レポートその2は中学2年生です。

中学2年生は千葉県にある清水公園とキッコーマンの醤油工場に行きました。清水公園ではアスレチックを楽しみました。コースはファミリーコース、冒険コース、水上コースで、各班がここから2コース選んで挑戦しました。水上コースでは水に落ちる人もいましたが、あまり濡れることなく終えることが出来ました。すごく楽しかったです。醤油工場では醤油の作り方を詳しく知ることができ、勉強になりました。お土産に全員が「生しょうゆ」をもらいました。

遠足報告その1(中3)

こんにちは、校友会役員です。11月6日(木)に中学生は学年ごとに遠足に行きました。私たち校友会役員が1学年ずつ順にレポートします。今日は中3の遠足についてです。

中学3年生は千葉県のマザー牧場へ行き、飯盒炊爨とオリエンテーリングをしました。着いてすぐに牧場の方にカレーの作り方を教えていただき、火をおこすところから全部自分達でカレーを作りました。なかなか火がつかなくて苦労し、ようやくつけることができてからも臭いや熱がすごくて大変でした。ご飯も飯盒で炊くので普段体験できないことができました。皆で協力して作ったカレーはとてもおいしかったです。その後、自分達が持参したお菓子を交換し、楽しいお昼を過ごしました。次に牧場内にある目印を見つけてワークシートに記入しながら牧場内を回るオリエンテーリングを行いました。意外に難しいうえに、色々な動物がたくさんいて楽しかったため、そちらに気を取られてあまりポイントを得られなかったグループもいました。ポイントを多く獲得したグループは11日の学年朝礼で先生から賞品をもらいました。中学最後の遠足は一人一人が笑顔で楽しんでいました。