バレー部高校生春季リーグ3位!!

高校生が春季リーグ戦に出場しました。部員が少ないために春休みには中学生を入れて練習試合をしたり、他校から選手を借りて練習試合をしたり・・・。「高校新入部員が入ってこないと公式戦に出場できない」という危機的状況でした。
それが、なんと!バレー経験のある新入部員に恵まれて、大会に出場することができました。そして、3勝2敗で3位という結果を残すことができました。

             Dscf0911

5月6日には二部大会に出場できます。試合が出来る喜びをかみしめながらコートで活躍する姿を期待しています。

中3テニス部 都大会本戦出場

photo 3

中学テニス部員は、28日に行われたダブルスの都大会予選に出場。先週は雨にたたられ、予選大会が1週間順延となりましたが、本日は晴天に恵まれて、日差しも強く汗ばむ陽気です。中2部員は4組が出場し、みな苦戦が続きましたが、中3のTさんとSさんのペアはシードで2回戦から登場して、日ごろの練習の成果を十分に発揮しました。ダブルスは息のあったコンビネーションが大切ですが、2人は試合ごとに調子を上げ、2回戦6-4、準決勝6-3、決勝6-2で勝利し、都大会本戦出場を決めました!本戦は翌日の29日と厳しい日程ですが、ぜひ2人で力を合わせてよい結果をもたらしてほしいものです。

ラクロス部活動報告

ラクロス部から2つの活動報告です。

①中学生大会

3月30日(土)に中学生大会が開催されました。春・秋の大会は中学生と高校生が同じチームで出場しますが、中学生大会は、中学生のみが出場する大会です。スマスタ(Smash Stars:トキワ松学園ラクロス部)は、国本学園さんとチームを組んでの出場となりました。

「1年の成長の成果を先輩に見せたい!」と意気込んで、試合に臨みました。 準決勝に勝ち進むことはできませんでしたが、ラクロスを始めた1年前に比べ、とても成長していました。今後の成長がとても楽しみです。 写真は、うちのチームの優秀選手です。何本ものシュートをセーブしたスマスタのゴーリーが選ばれ、表彰されました。いい笑顔ですね。スマスタ中学生の来年の活躍を期待しています。

②Teen’s Cup2013 開幕!

01

4月14日(日)戸塚高校にて、Teen’s Cup2013 の開幕戦が行われました。初戦ということもあり、緊張していたスマスタ。練習のパスキャッチがボロボロで、顧問の相澤先生から活をいれられ、気合を入れなおし、試合に臨みました。先制点を決め、波に乗ります。しかし、途中で追いつかれ、嫌な流れが・・・そこでタイムアウト!気合を入れなおします。

一人ひとりが自分のポジションに責任を持ったプレイをし、先輩は後輩をフォローしながら果敢に攻めました。結果ですが、12対6で無事に勝ちました。とてもよく頑張りましたね。しかし、まだまだ戦いは続きます。決勝トーナメントに進むには、負けは許されません。次も油断せずに、試合に臨みましょう。高三はこの大会で引退を迎えます。悔いのないように・・・そして、後輩達もこれまでの感謝の気持ちを胸にプレイしてください。スマスタ、ファイトー!!!

オリエンテーション中です!!

トキワ松学園は、現在オリエンテーション期間中です!本日も、学年で集まって色々な先生方からのお話を伺ったり、中学1年生と高校からの入学生を対象に部活動紹介がありました。たくさんの部活動があるため、本日紹介できたのは半分だけ。それでも、どの部活に入ろうかという悩みが出てくるくらい、どの部活動も工夫たっぷりの紹介をしていました。まだ、明日も後半の部活動紹介がありますから、ますます悩んでしまうかもしれません。

また、本日は防災訓練がありました。いつ起きてもおかしくない大地震に備え、机の下にもぐる訓練から、校庭への避難など、しっかりと訓練を行うことができました。いくら耐震性に優れた校舎でも、適切に避難が出来なければ意味がありません。しっかりと防災の意識をもって、安全で楽しい学園生活を送ってほしいと思います。

01_2  02

↑左:中学1年生の合同HRでは、先生方から一言ずつ。 右:机の下にもぐる訓練の様子です。

03  04 

↑左:口に三角巾をあてて、校庭へ避難します。 右:校長の講評はマイクを通さずに行いました。

05 06 

↑左:吹奏楽部の紹介です。歌による応援もありました。 右:ラクロス部恒例の中1体験コーナー。

07  08

↑左:ミュージカル部は短い作品を披露。 右:ダンス部はチア着で華やかな紹介!

※この他にもたくさんの部活動紹介があったのですが、すべてを紹介しきれません。「私、頑張ったのに載ってない!」という在校生の皆さん、ごめんなさい・・・

平成25年度入学式が行われました

本日、中学校と高等学校の入学式が行われました。若干風が強かったため、エントランスの校旗と国旗がきれいになびいていました。金谷校長と真柄理事長の祝辞にもありましたように、ますます国際化していく社会に貢献できる女性になることができるように、目の前にあることを日々一歩ずつ頑張ってほしいと思います。また、それができるように、教職員一同もサポートと応援をしていきます。さあ、新しい中高6年間と高校3年間のスタートです!

01  02

エントランスから入学式の行われる体育館へ移動しています。

03  04

左:呼名を受け、トキワ松学園の一員になる瞬間です。 右:マンドリン・ギター部の歓迎の演奏があるのも本校の入学式の特徴です。

05  06

左:金谷中学校高等学校校長による祝辞  右:真柄トキワ松学園理事長による祝辞です。

07 08

左:中学1年生と学年の教員のご挨拶 右:高校一年生と学年の教員のご挨拶です。

09

エントランスでは、入学記念に撮影する光景がみられました!

新生 水泳部(TCST)スタートです!

今年度の練習が始まりました。
毎年、高校2年生のカラーがでるTCST、しかし基本方針は変わりません。
変わらない基本方針とは、

 ~感謝~
①速くなる
②チームワークの徹底
③ルールを守り・マナーを身につける 
④何事も諦めない             です。     

Dsc_0511

「選手づくり」の練習も厳しいですが、まずは「人間づくり」が優先です。
挨拶、掃除等、当たり前なことができ、そしてスイマーとして
記録を伸ばしてくれることを願っています。

2013・TCSTはどんなチームになるでしょう?楽しみです。

ダンス部 Dance Stage Project EX 前哨戦

3月26日(水)にダンス部高校一年生による選抜チームが、サンリオピューロランドで行われた「Dance Stage Project EX 前哨戦」に出場しました。

Dscn1228     Dscn1225

昨年よりぐ~んと参加校も増え、高一しか出られないにも関わらず、かなりレベルの高い大会でした。高一だけで大会に出場するのは初めてだったので、緊張しましたが楽しんで舞台に臨みました。残念ながら、決勝戦には進めませんでしたが、これからも頑張っていきます!

今日で本当に卒業です・・・ダンス部卒業公演

3月16日(土)、体育館でダンス部の卒業公演が行われました。

今年卒業した高校三年生は7名。

卒業する7名も7名を送り出す下級生もそれぞれの思いを思いっきりステージで爆発させました。

7名の卒業生の皆さん、卒業おめでとう!これからの活躍を祈っています。

 Sotuen20131  Sotuen20132 Sotuen20133    

   Sotuen20134 Sotuen20135

Sotuen201311 Sotuen201310

    Sotuen201312  Sotuen20139

  Sotuen201315 Sotuen201314    

 Sotuen20136 Sotuen201316 Sotuen201317      

 Sotuen201313_2   Sotuen20138

     Sotuen20137 

       Sotuen201318_2     

   Sotuen201319

フードドライブ運動・・・ボランティア部

2月28日と3月1日ボランティア部がフードドライブ運動を行いました。日を決めて各家庭にある食品を持ち寄り、福祉施設などで活用 1_2 してもらう運動です。一週間前から部員が中学朝礼で説明するなどのよびかけをおこない、いよいよ28日の当日となりました。結果は…写真のようにとてもたくさんの食品が集まりました。「あ、持ってくるつもりだったのに忘れちゃった!」という声もあったので、もう一日受付を行い、この写真のものとは別に、さらに大きめの箱いっぱいの食品を集めることができました。持ち寄ってもらった食品は、近日中にNPO法人「セカンドハーベストジャパン」に搬入します。世の中で食糧の余っているところと足りないところを結びつけ、食糧が廃棄されることなく有効に活用されるよう活動している団体です。協力してくださった皆さん、先生方、ありがとうございました。(ボランティア部)

写真部 渋谷駅で撮影会

昨日2月12日(火)写真部は、渋谷駅で同じ目黒区内の東京学園高校写真部と合同撮影会を行いました。

なぜ渋谷駅か?実は来月3月16日から東急東横線の渋谷駅は、東京メトロ副都心線と直通運転をするため地下に移動します。つまり、私たちが慣れ親しんだ東横線の渋谷駅は、もう利用することができなくなるのです。そういった理由から今回の撮影会は渋谷駅を選びました。

1964年に誕生したかまぼこ型の屋根が特徴的な東横線の渋谷駅。この駅舎がなくなると思うと、感慨深いものがあります。

写真部としては、多くの人が利用する渋谷駅が、これからどのように変わっていくのか、これから記録に残していきたいと思います。

快く撮影を許可してくださった東横線渋谷駅の駅員の皆様、ありがとうございました。

01  02

03  04

05  06

07