先生も頑張ってます!~中野浩樹展~

テスト3日目、生徒たちは朝から自習室や教室で頑張って最後の確認をしていました。さて、頑張っているのは生徒だけではありません。トキワ松の美術科教員の中野浩樹先生が個展を行います。中野先生は、「水」をテーマにして作品を書き続け、画家としても注目をされていて、「月刊ギャラリー」Vol.7にも記事が掲載されています。6度目の個展となる中野先生ですが、今回の個展では高さ2m、長さ6m以上の大作も展示されるそうです。1年以上かけて作品を作成してきた力作ぞろいですので、美術デザインコースの生徒の皆さんをはじめ、ぜひ足を運んでいただければと思います。

  

中野浩樹展
日時:2018年7月18日(水)~30日(月)10時から20時まで
*金・土曜は20時30分まで。最終日は16時閉場。
場所:新宿高島屋10階 美術画廊

なお、7月28日(土)にトキワ松学園で行う「デッサン教室」では、中野先生を含め、本校の美術科がアドバイスをいたします。プロから学べるチャンス!美術デザインコースに興味がある中学生の皆さんはぜひともご参加ください。→詳細はこちらへ。

 

中2美術 イラスト文字 

好きな漢字1文字を選び、イラストを交えて文字にしてオリジナルの漢字を作りました。文字が持っている意味を大切にしながらイメージをふくらませませます。イラストが多くなりすぎないように文字と絵の配分を考えるのがポイントです。様々なアイディアが出て楽しいイラスト文字ができました!

  

  

高2美術 ポスターコンクール候補作!

2018年のトキワ祭(文化祭)のポスターコンクールの候補21作品が出そろいました!!今年も力作ぞろいの素晴らしい作品ばかりで、どれにしようか迷ってしまいますね。投票は7月4日・5日です。どの作品が選ばれるのか、今から楽しみです!

   

   

   

  

  

高2 幽玄の世界を堪能!能狂言教室

 

高校1年生の歌舞伎教室に続いて、高校2年生が国立能楽堂で能狂言教室に参加しました。馴染みが薄いと思ったら意外と多くの生徒が能や狂言を鑑賞したことがあるそう。グローバル化が叫ばれる中で、国外に目が向きがちですが、自分たちの国の文化も大切にするご家庭が多いのだと感じました。

さて、能狂言教室では、代表の生徒が舞台に上がり狂言の所作や演技の一部をを教わりました。狂言は動作だけでなく、その動作の音を大きな声で表現します。代表の生徒だけでなく、観客みんなでお酒を注ぐしぐさ、飲むまね、ノコギリの動作を一緒に行い、音を声に出すことで会場に一体感が生まれ、狂言の世界を身近に感じました。

 

今回の演目は狂言が「清水(しみず)」、能は「葵上」。狂言のコミカルな掛け合いにクスリと笑ったり、六条御息所の生霊に息を飲んだりしながら演目の世界に親しみ、休憩時間にはロビーでスタンプを押したり、能面などの資料を見たりしながら幽玄の世界を堪能ました。

 

高1 楽しみました!歌舞伎鑑賞教室

6月16日(土)高校1年生は国立劇場の歌舞伎鑑賞教室に参加しました。この日を楽しみに待っていたという生徒も多く、開演前は期待に満ちた表情が輝いていました。

いよいよ幕が開くと、時間を忘れて歌舞伎の世界に引き込まれて行きました。今年の演目は「連獅子」。親子の獅子の情愛を迫力いっぱいに描いた作品です。子の父を慕う健気さ、厳しく接しながらも子を心配そうに見守る父。その演技と舞に心打たれ、思わず涙した生徒もいました。また、間狂言のふたりの僧のユーモラスなやりとりでは、会場中が笑いで包まれました。そしてラストの激しい舞。長い髪を豪快に振る迫力に圧倒され、大きな拍手が沸き起こり、幕となりました。

終演後もロビーでは「楽しかった」「他の演目も見たい」「すごい迫力だった」などという感想が聞こえて来ました。日本の伝統文化に触れた一日。素晴らしい思い出として、生徒一人一人の心に刻まれたようです。

高1美術(造形基礎) 写真の模写

5種類の写真から題材を選び、できるだけ写真に近くなるように忠実に模写をしました。硬い鉛筆、柔らかい鉛筆を工夫して使い、各々が鉛筆の色幅をできる限り多く出せるように取り組み、作品を制作しました。

  

  

   

高2 風景画〈アートコース〉🎨

高2の美術デザインコース〈アートコース〉の生徒が碑文谷八幡宮に出かけて作成した風景画ができあたりました。短い時間の中で、「風景」の特徴をとらえ、構図や葉の色の違い、光の加減や映り込みなど、気を付けながら描き上げました。それぞれの作品をクリックすると大きい画面でも見ることができますので、ぜひご覧ください。

     

   

   

第59回バザー ポスターコンクール 


ポスター賞

  
プログラム賞       特別賞

 

来月行われる第59回バザーのポスターコンクールの表彰が行われました。全校生徒が集まり、今年の優秀作品の表彰が行われました。今年は高校2年生の作品がポスター賞に、新たにプログラムに使用されるプログラム賞として高校3年生の作品が選ばれました。今年も力作ぞろいで選考では、学園会の方も大いに悩んだとか。入賞した皆さん、おめでとうございます!

今年のバザーは
7月8日(日) 10:00~15:00

です。毎年、素敵な商品や日用品が驚くような価格で販売されています。また、子供向けのゲームコーナーも充実していて、小さなお子様でも楽しむことができます。入場は自由ですので、多くの方のご来校をお待ちしております。
*なお、中学・高校のミニ説明会(13:00~13:30)も行います。受験をお考えの方は、ぜひお立ち寄りください。

高2美術 五感で感じる!スケッチ実習

高校2年生のアートコースの生徒が碑文谷八幡宮にてスケッチ実習🎨を行いました。天気に恵まれる☀ことが多く、生徒達も意欲的に制作に臨んでおりました。

 

普段とは違った外🌳での制作は、目だけ👀ではく、体や耳👂でも感じた空気感を表現する素晴らしさがあります。各自の目線でスケッチに取り組むことができました。自分の表現の幅を広げるきっかけになってくれたらと思います。

美術の自習室🎨アトリエがリニューアル!

美術デザインコースの生徒がデッサン力を磨くためにトキワ松には、美術専用の自習室「アトリエ」があります。昨年まではデッサンが中心でしたが、春休み中に改装して、今年から色彩構成🎨なども勉強できるようになりました。

 

また、今年度は併設の横浜美術大学で准教授を務める田﨑先生が新たに来校して定期的に指導してくれることになりました。田﨑先生は横浜美術大学で「描き講習」の講座を担当していて、高校生へのデッサン指導✏の経験も豊富な先生です。さっそく、高二の生徒を中心に「アトリエ」で指導してもらう姿が見られました。

 

「デッサンのコツを知りたい!」、「何をモチーフにしたらよいかわからない…」、「デッサンの講評を聞きたい!」など、様々な疑問に答えてくれます。美術デザインコースの皆さん、ぜひとも「アトリエ」を上手に活用して、力をつけてくださいね。