高二修学旅行その2広島編~平和を考え、美しい景色を堪能

01 02

03 04

05 06

07 08

高校2年修学旅行、広島編をお送りします。倉敷をあとにした高校2年生たちが向かったのは広島県。2日目の午後も、尾道コースと鞆の浦コースの2コースに分かれての旅となりました。

尾道は坂の町。その坂の途中に千光寺をはじめとする古寺がたくさんあり、また、見下ろす海の景色がとても素敵な町です。最近では猫の街としても知られているようです。
鞆の浦は、ジブリ映画「崖の上のポニョ」の舞台の街とも言われ、古い港町の風景がとても美しい街です。
両コースとも、自由散策の時間があったので、生徒たちは思い思いにこの古い町並みを楽しんだようです。猫とたくさんたわむれた生徒もいました。

3日目の午前は平和記念公園にて、平和学習でした。前日までのうきうき気分の顔から一変。ガイドさんによる原爆ドームの説明や、被爆者の方のお話を聞く生徒たちの顔は、真剣そのもの。「戦争」という事実の重たさに触れ、一人ひとりの心の中に平和を願う気持ちが、より一層大きくなったことでしょう。

午後は、広島名物のお好み焼きを頂いてから、宮島へ!厳島神社を参拝したあとは、大鳥居の近くまで歩いて行って、海の上?で記念写真を撮る姿も。さらに、宮島でのお楽しみといえばもみじまんじゅう!焼きたてのふわふわのもみじまんじゅうを食べたり、揚げもみじや、もみクロ(クロワッサン生地のもみじまんじゅう)などの変わりだねなどに挑戦したり、お腹も大満足の午後となりました。

修学旅行は広島をあとにして、山口へ!次回は山口県でのようすをお伝えします。

100周年記念いのちの講演会~いのちの尊さを考える~

IMGP6199-3 IMGP6203-3

トキワ松学園では「生と性教育」の一環として、毎年全校生徒を対象とした「いのちの講演会」を行っています。今年は創立100周年を記念して、順天堂大学で病理・腫瘍学教授である樋野興夫先生をお招きし、いのちの尊さを考えました。

IMGP6205-3 IMGP6235-3

生徒たちからは女性ならではの乳がんに関する質問や医師になるのに今のうちからしていた方が良いこと、中にはほくろや日焼けをすると癌になりやすいというのは本当ですか?という素朴な疑問まで答えていただきました。

IMGP6213-3 IMGP6219-2

質疑応答の中で、「自分ではどうしようもないこと」には時間をかけず、ポジティブに考えることや、寝る前の30分で良書を読もうというお話も出てきて、生徒は生きていくうえでのヒントも得たようです。また、がん哲学からは少し離れますが、認知症との向き合い方などの話も出てきて、有意義な質疑応答の時間となりました。樋野先生、ありがとうございました。

声量に圧倒!―オペラ「セビリアの理髪師」―

トキワ松学園では、美の教育の一環として、芸術鑑賞教室を年に1度行っています。演目は、できるだけいろいろな種類の芸術に触れてほしいということから、年によってさまざま。これまでには、バレエ、少年合唱団、クラッシックコンサート…などがありました。

IMG_0711-2  IMG_0713-3

今年度は、オペラを鑑賞しよう!ということで、6月14日(火)に日生劇場で「セビリアの理髪師」を観劇しました。セビリアの理髪師は、悲劇が好まれるイタリアオペラの中では珍しい喜劇で、『イタリア語上演(字幕付き)』に少し戸惑いながらも、本物のオペラの楽しさを味わっていたようでした。

IMG_0727-1 IMG_0730-1

特に生徒たちが感動していたのは、何といってもその声量!「え?みんなマイクつけてないの?!」と多くの生徒たちが驚きの声をあげていました。

来年はどんな演目を見ることができるでしょうか。今から楽しみにしておいてくださいね!

中1 絆を深める、初めてのPA

中学1年生が学年レクでPA(プロジェクト・アドベンチャー)を行いました。PAとは、様々な活動(ゲーム)を通して新しい自分を発見し、今まで以上に自分を好きになり、みんなと交わることの楽しさを学ぶ授業です。

IMGP8629-2  IMGP8642-2

じゃんけんをしながら段々と成長していく「進化論」。校長となった今年も体をはった中山先生の説明に生徒も大喜び。生徒たちも恥ずかしさを忘れ、楽しみます。

IMGP8738-2  IMGP8744-2

お次は、「ゲットアップ」。ルールは簡単。つま先を合わせ、手を握った状態で座った姿勢から起き上がるだけ。二人の時は、みんな簡単にクリアー。でも、4人組になった途端にうまくいきません。ここからがPAの大切なところ、ルールの範囲内でどうしたらうまくいくかを自分たちで考えていきます。たまたま上手くいったグループの成功例を分析して、何がポイントか考えます。

IMGP8811-2  IMGP8775-2

お互いに意見を出しながらためしていきます。次々に、人数が増えて最後は16人のグループ。さぁ、上手くいくかな?皆で悩んで問題を解決したからこそ、できた時の喜びはひとしおです。

IMGP8950-2  IMGP8976-2

他にも伝達ゲーム「インパルス」や「サークル鬼ごっこ」など、PAを通して学年の絆を深めました。熱中した生徒たちは汗だくになっていました。

中1 センスが輝く☆茶道&華道マナー教室

IMG_9643-3  CIMG2164-2

CIMG2169-2  IMGP6495-3

3学期のセンスアップ講座が行われました。今回は華道部、茶道部の部員も手伝ってくれました。華道は、剣山を使って生け花の基本を学びました。お花の顔が素敵に見えるように枝の長さや挿し位置・角度に気をつけながら配置を考えていきます。春の風にゆらゆら揺らめき、お花が香かのように生けていきます。

???????????????????????????????  ???????????????????????????????

???????????????????????????????  ???????????????????????????????

一方、和室での茶道教室。6月の礼儀作法の際には、正座がちょっと大変そうだった生徒たちも、慣れてきた様子。菓子器の運び方を学んだり、和室での挨拶を学んだりしました。最後にお菓子と茶道部の部員が点ててくれたお抹茶をいただきながら、作法を学びました。

 

高二 救命救急②~AEDを使おう!~

IMGP3155-2  IMGP3171-2

先日、ご紹介した高二の救命救急に続いて2回目の講習が行われました。今回は、AED(自動体外式除細動器)の使用方法を学びました。前回学んだ心臓マッサージを行いながら2人一組で人命救助を試みます。

IMGP3175-3  IMGP3180-2

不整脈による突然の心停止を起こした人に使用するAED。パッドをどの位置につけるのか、ボタンを押す際の注意点などの指導を受けた上で、デモ機で操作してみました。各グループ、手際よく救助活動を行い、他にも窒息の手当や止血の方法を学びました。三時間の講習を終え、生徒たちには後日「普通救命講習認定証」が発行されます。緊急の際に、

IMGP3183-2  IMGP3187-3

高二 いのちを守る!救急救命講習

昨日、中学入試が終了しました。100周年を迎える年に入学する受験生の皆さん。試験に臨む真剣なまなざしを見て、受験に向けて一生懸命に準備をしてきたのだとほほえましく思うととともに、その力を発揮してこれからのトキワ松を盛り上げてくれるのだと頼もしく思いました。受験生の皆さん、お疲れ様でした。13日(土)の新入生ガイダンスでお会いできるのを楽しみにしています!

IMGP2968-2  IMGP2903-2

さて、1月末に高校二年生の保健の授業では、目黒消防署の方を招いて救命救急の講習が行われました。トキワ松学園で力を入れている「いのちの教育」の一つとして、全員が講習を受けます。(ちなみに先生たちも定期的に講習を受けています。)

IMGP2910-2  IMGP2922-2

安全の確保や周囲の人に助けを呼びかける練習では、恥ずかしそうな様子もありましたが、心臓マッサージや人工呼吸を始めるとみんな一生懸命に!見た目以上に力のいる心臓マッサージ。講習が終わった生徒に「大変だったでしょ?」と尋ねると「大変だけど、いざという時に大切なので(前から)やってみたかった」「体験できてよかった」という返答に生徒たちの意識の高さを感じ、うれしくなりました。

IMGP2923-2  IMGP2946-2

また、トキワ松学園では特別に乳児の人形も用意して、乳児への対応も学んでいます。幼児への人工呼吸やマッサージは成人とは少し違います。乳幼児も含めて、救命救急の経験をしておくことで、いざという時に少しでも落ち着いて対応して、大切な命を守ることができればと思います。

センスアップ講座 華道&筝曲

CIMG2011-2  ???????????????????????????????

???????????????????????????????  CIMG2028-2

さて、冬休み前に中学ではセンスアップ講座が行われました。中学1年生は華道体験。季節に合わせてクリスマスデコレーションを作りました。かわいらしいハート形のカップにオアシス(スポンジ)を入れてモミの木やカーネーションを生けて、キャンドルや飾りを施していきます。元気な中学1年生は個性的で素敵なデコレーションができていました。きっと各ご家庭のクリスマスを彩ってくれていることでしょう。

IMGP0940-2  IMGP0953-2

IMGP0975-2  IMGP1035-2

一方で、中学3年生は筝曲体験。音楽科の先生だけでなく、国語科の先生も一緒に指導をしてくれました。初めて筝に触れる生徒も多く、戸惑っていましたが、座り方や弾き方の違いを学び、代表的な「さくら さくら」を皆で演奏しました。ALTのネイティブの先生も生徒と一緒に体験。日本の伝統文化に触れて親しんでいました。

PA 限界に挑戦!ハイエレメント

テスト3日目。疲れが出てくる頃ですが、生徒たちは今日も頑張っていました。ということで、今日も今まで紹介できなかった生徒の活動をご報告。

IMGP0361-3  IMGP0365-3

11月末の放課後にPAのハイエレメントが行われていました。普段の授業では扱えない「クライミング・ウォール」や「ジャックと豆の木」、そして「縄ばしご」で体育館の天井を目指します。

IMGP0366-3  IMGP0368-3

一見簡単そうに見えるかもしれませんが、どこに手を掛けるかでのぼりやすさが変わります。「縄ばしご」や「ジャックと豆の木」は思ったよりも揺れるので、意外と怖いんです。恐怖心と向き合いながら天井へ。天井に着くころには腕がプルプル振るえるほど。

IMGP0372-3  IMGP0380-3

(途中でやめるか、続けるか、自分で決めるのがPAのルールですが、)途中でくじけそうになる気持ちをこらえて天井までのぼりつめた生徒たち。満面の笑顔でVサイン!達成感もひとしおです。

様々な活動を通して、自分を見つめながら挑戦し、自分が作っている限界を乗り越えていく生徒たち。トキワ松の生徒たちは日々、成長しています!

 

高三 PA~信頼と絆で乗り越える~

IMGP0422-2  IMGP0458-2

高校三年生の授業でPA(プロジェクトアドベンチャ)の一つ、スパイダーウェブ(クモの巣)が行われていました。トキワ松学園では、入学時から様々なプログラムを通してチャレンジする力、課題を解決する力、仲間と協力する力を養っています。

スパイダーウェブはクモの巣のようにゴムひもで張り巡らされた網目すべてを触らないように向こうまで全員が潜り抜けます。もちろん下の段は、難なくクリア。でも、上の段はどうする…?

IMGP0297-2  IMGP0403-2

そこが知恵の出しどころ。四つんばいになって段を作ったり、一人の生徒を皆で持ち上げたりと皆の協力が欠かせません!

IMGP0454-2 IMGP0450-2

持ち上げるのも大変ですが、持ち上げられる人も仲間を信頼し身を任せなければなりません。今まで築き上げた関係が大切。支える手、信頼する手、大丈夫だよと背中を押す手。いろんな手に助けられながら難関を潜り抜けていきます。

IMGP0461-2 IMGP0408-2

最後の一人が、通過して無事ミッション終了!一人では困難なことも、みんなで力を合わせることで、乗り越えられるはず!もう少しで巣立っていく高校三年生。これからもトキワ松で学んだことを忘れずに、周囲の人と協力しながらさまざまな困難を乗り越えていってくださいね!