伝統のひな人形、65年ぶりに修復!

IMGP3435-4  IMG_9588-4
After                         Before

トキワ松では毎年この季節になると、トキワ松学園小学校の卒業生から贈られた7段の立派なひな人形がエントランスに飾られます。今年はその右の方にかわいらしい5人飾りが!実はこれ、今から65年前(1951年)に当時のトキワ生が作り、近隣の保育園やトキワ松学園小学校の児童に贈ったものです。中高生の思いを大切にして、小学校の5年生の女子が毎年飾ってきました。

IMGP3115-2  ???????????????????????????????
▲65年前の様子。

毎年大切に飾られていましたが、65年前当時の生徒が作ってくれたように今回も高三美術コースと高一美術部の生徒が修復作業を行ってくれました。劣化した部分をきれいにはがし、これからも長くトキワ生に親しんでもらえるように下地も丈夫にしました。

IMGP2121-3  IMGP3017-2

その上で、修復前の雰囲気を壊さないように日本画に用いる顔料に膠(にかわ)を加えて絵の具を作り、細心の注意をしながら模様を塗ります。最後は人形の命である顔を極細の面相筆を使って描き入れます。普通なら手が震えそうな細かい作業ですが、さすが美術コースの生徒。  かわいらしく描き上げました!

100周年の今年、小・中・高、学園としてのつながりをお祝いしてくれるようです。

IMGP3001-2  IMGP2998-2

IMGP3043-2  IMG_1732-31

IMGP3431-2  IMGP3441-4

トキワ松にお越しの際はぜひ、ご覧いただければと思います。

MIFA 国際交流フェスティバルでも大活躍!

???????????????????????????????  ???????????????????????????????

7日(日)に「めぐろう ―日帰り世界旅行―」というテーマで国際交流フェスティバルが開催され、今年もトキワ生がボランティアとして運営のお手伝いをしました。今年で11回目になるこのフェスティバルは、目黒区国際交流協会(MIFA)が主催し、毎年パーシモンホールで行われ、14カ国の大使館がある目黒区ならではの国際色豊かなお祭りです。

???????????????????????????????  ???????????????????????????????

トキワ松からは国際交流部&OG、美術部、書道部、写真部、高三有志の総勢35名が、子ども遊び、習字体験、記録  、舞台誘導、スタンプラリーに分かれて活動。子ども遊びコーナーでは毎年大人気のフェイスペインティング、アートバルーンが今年も大盛況。その他にもダーツや折り紙コーナーもあり、生徒たちは多くの子供たちとの触れ合いを楽しみました。今年は、ALT(外国語指導助手)による「英語で遊ぼう」コーナーも新設。子どもたちが元気いっぱいに色や動物、体の部分を英語で学びました。

???????????????????????????????

お当番が入っていない時間は生徒たちもフェスティバルを楽しみます。スタンプラリーに参加して商品を獲得したり、スリランカ料理に舌鼓を打ったり、ゴスペルチームと一緒にステージで歌ったりと休み時間も大忙しです。

一日でテーマの通り世界旅行を楽しんだ気分の生徒たち。フェスティバル後には、またお手伝いをしたいと来年に思いをはせていました!

高二生物 ただ今、実験中!自主研究

高校二年生の理系生物選択の生徒たちが、自主研究を行っています。各グループで研究のテーマを設定し、実験計画や仮説を立てます。各自で実験方法を考え、道具の用意をして何度も実験を行い、模索しながら進めています。

今年度の研究テーマは、「DNAの抽出」、「色素の抽出」、「アルテミアの発生」、「着色料の検査」。2月22日(月)に発表です。どんな研究発表になるか楽しみです。

IMGP3251-2  IMGP3258-2

IMGP3264-2  IMGP3250-2

中2体育 ダンスの授業もICT活用!

中学2年生の3学期の授業は、「旗体操」を行っています。来年度のスポーツ祭典(体育祭)で発表する集団演技のために、中2の今から準備をしています。

本日の授業は、iPadを数台使ってグループ学習。お互いの動きを映像で撮り、自分の動きを客観的に見ることや個々に注意しあって、その場で動きをなおしてあげるという「学び合い」の授業を行いました。

???????????????????????????????  ???????????????????????????????

???????????????????????????????  ???????????????????????????????

「自分では、平行にしているつもりだったのに、右手が左手より下がって見えるなぁ!」

「皆で立つタイミングがバラバラだったから、もう一度再生してみて。」

「○○さん上手!私もはっきり動いた方がいいなぁ」

実際に映像を見ながら、たくさんの声があがり、自主的に振り返ることができました。見たらそのままにせず、グループで動きを修正し、お互いの動きを高めていきます。

???????????????????????????????  ???????????????????????????????

最後に、授業の感想を聞いてみると、

「先生や友人から、たくさんの注意点を聞きましたが、実際に自分の動きを見てみると、本当にその通りだったと実感できました」

「友達の動きを注意深く見たので、自分も同じようになってるのではないかと、自分自身にふりかえることができました」

「友達の動きをみることができて、よかった」

「友達からたくさんアドバイスをもらえて、うれしかった!」

よかった所でも改善点でもいいから、一人一つは発言しようと始めた授業…気がつけば、たくさんの声が上がって、笑顔あふれる授業でした。お互いに高め合い、支え合うトキワ生らしい発表ができるよう、頑張ります!

高二 救命救急②~AEDを使おう!~

IMGP3155-2  IMGP3171-2

先日、ご紹介した高二の救命救急に続いて2回目の講習が行われました。今回は、AED(自動体外式除細動器)の使用方法を学びました。前回学んだ心臓マッサージを行いながら2人一組で人命救助を試みます。

IMGP3175-3  IMGP3180-2

不整脈による突然の心停止を起こした人に使用するAED。パッドをどの位置につけるのか、ボタンを押す際の注意点などの指導を受けた上で、デモ機で操作してみました。各グループ、手際よく救助活動を行い、他にも窒息の手当や止血の方法を学びました。三時間の講習を終え、生徒たちには後日「普通救命講習認定証」が発行されます。緊急の際に、

IMGP3183-2  IMGP3187-3

中2 仕事への誇りを感じた、職場見学会!

DSCF5804-2  DSCF5805-2

中学2年生が職場見学会を行いました。11月から各職種や職場について調べたり、マナー教室で話し方を学んできた生徒たち。今回は、目黒区美術館、洋服の青山、東急ストア、恭文堂書店、ココチア碑文谷、パーシモンホール、碑文谷保健センター、碑文谷警察署、城南信用金庫の各企業のご協力を得て、生徒たちがお邪魔させていただきました。

いつも元気なトキワ生も、ちょっと緊張気味。事前に用意した質問をしたり、働いている方の話を聞く中で、本やインターネットではわからない仕事のやりがいや大変さ、表面上では見えにくい気遣い、そして何よりもその仕事への誇りを話の中から感じながら、仕事をすることの意義を実感を持って学んでいました。

???????????????????????????????  ???????????????????????????????

各企業の皆様、お忙しい中で生徒を受け入れ、丁寧に対応していただき本当にありがとうございました。生徒の皆さんには、今日の大切な機会を生かして、今後の進路に役立てくれたらと思います。

☆生徒の感想☆
・やりがいや大変なことは人それぞれですが、自分の個性や長所が伸ばせる仕事を選ぶことが大切だと感じました。
・働く人は大変で忙しいだけだと思っていましたが、今回の見学で楽しく働いている点があると感じました。
・先のことをよく考えていて、広い視野で周りを見ていて素晴らしかったです。真似できるようになりたいと思います。
・真剣に何事にも取り組んでいる姿に感動しました。
・「人のためになる仕事」という誇りを持っていたり、感謝されるとうれしいというのはそれだけ真剣なのだと思った。

DSCF3058-3 DSCF3059-3

ちなみに、城南信用金庫碑文谷支店の入り口には本校写真部のギャラリーを設置していただいています。こちらもいつもありがとうございます。

高二 いのちを守る!救急救命講習

昨日、中学入試が終了しました。100周年を迎える年に入学する受験生の皆さん。試験に臨む真剣なまなざしを見て、受験に向けて一生懸命に準備をしてきたのだとほほえましく思うととともに、その力を発揮してこれからのトキワ松を盛り上げてくれるのだと頼もしく思いました。受験生の皆さん、お疲れ様でした。13日(土)の新入生ガイダンスでお会いできるのを楽しみにしています!

IMGP2968-2  IMGP2903-2

さて、1月末に高校二年生の保健の授業では、目黒消防署の方を招いて救命救急の講習が行われました。トキワ松学園で力を入れている「いのちの教育」の一つとして、全員が講習を受けます。(ちなみに先生たちも定期的に講習を受けています。)

IMGP2910-2  IMGP2922-2

安全の確保や周囲の人に助けを呼びかける練習では、恥ずかしそうな様子もありましたが、心臓マッサージや人工呼吸を始めるとみんな一生懸命に!見た目以上に力のいる心臓マッサージ。講習が終わった生徒に「大変だったでしょ?」と尋ねると「大変だけど、いざという時に大切なので(前から)やってみたかった」「体験できてよかった」という返答に生徒たちの意識の高さを感じ、うれしくなりました。

IMGP2923-2  IMGP2946-2

また、トキワ松学園では特別に乳児の人形も用意して、乳児への対応も学んでいます。幼児への人工呼吸やマッサージは成人とは少し違います。乳幼児も含めて、救命救急の経験をしておくことで、いざという時に少しでも落ち着いて対応して、大切な命を守ることができればと思います。