ついに明日、トキワ祭開催です!

本日、トキワ祭準備の2日目です。今日も朝から生徒たちは忙しそうにでも楽しそうに準備に取り組んでいました。

IMGP7978-2 IMGP7982-2

IMGP8230-2 IMGP7988-2
来場者へのプレゼントも用意OK。

IMGP8006-2  IMGP8011-3

IMGP8012-3  IMGP8022-3

IMGP8225-9  IMGP7975-3
Facebookを見てくださった卒業生から早速、たくさんの子供服が送られてきました!トキワファミリーの絆に感謝感謝です!

IMGP8082-2 IMGP8067-2

文化祭実行委員の生徒たち。楽しい文化祭になるように一生懸命、頑張ってくれています。

今日は発表団体のリハーサルも行われました。明日は、どんなステージを見せてくれるのでしょう。楽しみです!

IMGP8039-2  IMGP8112-2

IMGP8191-2  IMGP8289-3

IMGP8295-2 IMGP8323-2

先生や卒業生もお手伝い。エントランスの商品開発では、アンケートに答えていただくと今年度コラボをしていただいているとサントリーの飲み物がもらえます。こちらも先着順ですのでお早めに!

 

トキワ祭に向けて準備中です!

IMGP7924-3  IMGP7927-2

今日と明日、トキワ松学園では授業なしで文化祭に向けて準備を行っています。生徒たちは、お客さんたちに少しでも楽しんでもらおうと装飾や発表の仕方に趣向を凝らし、大忙し。

IMGP7929-3  IMGP7935-3

IMGP7941-3  IMGP7949-3

ドタバタとあまりの忙しさのためか廊下に硬いパンが…何に使うんでしょうね。(ちなみに食べると歯がかけます。)

IMGP7951-3  IMGP7965-2

今年は横浜美術大学の大学生が展示するブースも登場。さすがハマ美の学生はクオリティが高い!職員室でも何やら遊んでいる…、ではなく作業している人が!?いったい何をしているんでしょう??

IMGP7957-3 IMGP7961-3

エントランスでは早くも行列が!!何かな?と思っていると、表彰の審査対象となるポスターを各団体が提出している様子です。どんなポスターが出そろったんでしょうか!?明後日のトキワ祭(文化祭)を楽しみに!!

トキワ祭まであと少し!~トキワチャンネル開局!?~

トキワ祭に向けて各団体がトキワ松学園を飛び出し、様々な発見に向けて胸をときめかせています。

あるクラスはテレビ局、中でも報道ニュースを中心にモニタリング(観察、調査)しています。

????????????????????

夏休みにはそれぞれ班に分かれてTBS、フジテレビ、日本テレビなどの社内見学に出かけ、普段では見られない、できない体験をしてきました。

現役アナウンサーの方にもたくさんお話をうかがいました。

????????????????????

ほとんどがネットに掲載できない写真が多く残念です。が、各テレビ局のご厚意により、文化祭では掲示することができます。ぜひ、ご覧ください。そして、教室をニューススタジオに・・・。

トキワチャンネル開設にともないロゴマークも完成しました。もれなく、トキワチャンネルシールをプレゼント!数に限りがございますので、ぜひ、お早めに足をお運びください。

??????????

いよいよトキワ祭まで一週間をきりました!

トキワ松学園、各参加団体の探究女子たちは、工夫を凝らしながらラストスパートです。

中3のあるクラス(「はあと さいえんす」)は「心理学」について研究発表です。本番に向け、夏休みには、卒業した小学校の心理カウンセラーを訪ねたり、トリックアート展にいったりしていました。

2学期に入り、HRの時間(写真1・2)に神奈川工科大学の谷代教授をお招きして、『生理学・心理学』の講義を受講しました。写真1講義風景1

講義後に質問です!!

写真2講義後質問2

下の写真(写真3)はある日の準備風景です。膨らますのが大変です!!いったい何に使用するのでしょう

写真3いったい何?3 いったい何に??

 

それではトキワ祭(文化祭)は今週の土・日曜日です。楽しみに待っていてください!!

 

中1文化祭 バルーンアートを学ぼう!

IMGP7752-3 IMGP7757-2

来週末のトキワ祭(文化祭)に向けて、ホームルームや放課後を使って準備中。探究女子が集まるトキワ松の文化祭は、クラスごとに決めたテーマについて調べて、それをお客さんに楽しんでもらえるように発表にも様々な工夫を凝らしていきます。

そんな中で、トキワ祭初参加となる中学1年生の風船をテーマにしたクラスがバルーンアートの先生を招いて講習会を行いました。登場した講師の先生を見て、みんなビックリ!風船で作った大きな帽子が!風船で何でも作れちゃうんですね~。

IMGP7782-2  IMGP7776-2

さて、今回は先生から教室を飾るお花の作り方を教えていただきました。長細い風船にポンプで空気を入れただけで生徒たちは大喜び。先生の説明を聞きながら要領よく風船を絞ったり、ひねったりしていきます。あっという間にたくさんの花の装飾が出来上がりました!このクラスでは他にも映画『カールじいさんの空飛ぶ家』に出てくる家を作ったりしている模様。どんな発表になるのか楽しみです。

IMGP7756-2 IMGP7809-2

他のクラスを見ると「コンビニ研究所」や「謎解きは地震の前に」、「光の世界~身近な不思議~」、中には「プルプル」!?など、今年もトキワ祭は楽しそうなテーマがたくさん。どんな発表になるのか、ぜひ、トキワ祭に足を運んでくださいね。

トキワ祭
10月1日(土)10:00~16:00
10月2日(日)10:00~15:30

北陸のみなさん、ありがとう~サマースクール最終日

01 02

03 04

05

最終日の午前は兼六園を訪れました。事前学習や、ガイドさんの分かりやすい説明もあり、天気の良い園内を満喫しました。その後、急な雨も降りましたがお土産も買い、最後の昼食は郷土料理の治部煮、加賀御膳です。

北陸新幹線で2時間半という身近さながら、なかなか機会がないと訪れることのない富山・金沢という場所で、立山の方々のあたたかさに触れ、金沢の伝統や歴史を感じることができた3泊4日でした。

あっという間に2学期になりますが、このサマースクールで学習したことは、10月1日・2日のトキワ祭でも発表しますので、ぜひ皆さん見に来てください。お世話になった皆さま、ありがとうございました。

立山町を後にして金沢へ~サマースクール3日目

 

01 02

03 04

サマースクールも3日目です。民泊もあっという間に最終日となりました。家族との別れは名残惜しく、最後まで言葉を交わし、心を交わし、感謝の気持ちを伝えました。

立山町を後にして向かうは世界遺産の五箇山です。茅葺きの家屋に実際に上がることができ、雪深い自然に生きる人々の知恵に触れました。

05 06

07 08

そして最終目的地の金沢へ。金沢では伝統工芸である加賀八幡起き上がり(幸福の達磨)に絵付けをするなど、貴重な体験などをして楽しい時間を過ごしました。本日の最後は、楽しみにしていた「21世紀美術館」に到着し、現代アートに親しみました。いよいよ明日は最終日です。

おもてなしの心を学ぶ〜サマースクール2日目

04 03

02 01

サマースクール2日目は、お世話になっている家によって体験していることが異なります。稲刈りなど収穫の手伝いをさせていただいたり、また、地元の見どころに連れて行っていただき、立山町のよさを教えていただきました。こういう「おもてなし」の心もしっかりと学びたいものです。

また、ふだん自分たちが食べているものにどれだけの労力が必要なのかを学ぶ良い機会となっています。収穫を手伝わせていただいているだけなので、そのすべてを想像することは難しいのですが、こういう体験があるからこそ食べ物を大切さを考えることができるのだと思います。立山町の皆さまにお世話になるのも、あと1日。ここでしかできない多くの体験をしてほしいと思います。

「らいじぃ」がお出迎え~サマースクール1日目

01

31 32

33 34

35

トキワ松学園中学校では、3年生の夏に富山県と石川県で「サマースクール」を行い、富山県での民家泊・農業体験や金沢の見学をします。

前日に台風が通過する不安定な天候でしたが、それが嘘のように快晴の中サマースクールが始まりました。北陸新幹線「はくたか」で富山まで行き、バスで立山町に到着。入村式ではゆるキャラの『らいじぃ』 もお出迎えしてくれました。そして、それぞれのご家族と対面した後、お宅へと笑顔で出発していきました。

これからの貴重な体験は、まとめてトキワ祭(文化祭)でも発表しますので、ぜひ楽しみにしてください。

36

 

らいじぃの紹介は→こちら

大盛況!素人金魚名人戦

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

?????????? ??????????

?????????? ??????????

?????????? ??????????

7月18日(祝)、本校で第45回素人金魚名人戦が行われました。このイベントは、2001年から全国各地で開催されています。今回も水泡眼など飼い主さん自慢の多種多様な美しい金魚が持ち寄られ、400名近い方に来校いただき大盛況となりました。その中で、理科部の部員が、水槽の準備、会場の受付や、金魚の人気投票の集計などのお手伝いをしました。

エントリーした金魚は50匹。来場者は、気に入った金魚に投票します。今回は、橙色に黒い縁取りのある尾びれの素敵な金魚が優勝し、美術部員がデザインした水槽が、プレゼントされました。賞の中には、本校理事長の岡本賞もありました。

午後は、独特の技法で金魚の作品を発表している人気のアーティスト・深堀隆介氏の講演会も行われました。アート系志望の生徒たちも参加し、熱いトークに大きな刺激をいただきました。

IMGP6475-2 IMGP6478-2