世界に向けて英語で自分の意見を発信できる人になる

トキワ松学園では、世界に目を向け、自らの意見をしっかりと発信できる女性を育てることに力を入れています。英語の授業でも、女性問題、労働問題、環境問題、民族紛争の問題などを題材にして、英語でレポートを書いたり、プレゼンテーションを行ったりします。2日の高三E組の授業には、特別講師として特定社労士・行政書士・キャリアコンサルタントの山下尚子さんにおいでいただき「女性が働くということは、どのようなことなのか?」というテーマでお話しを伺いました。

Eigo621

労働省(現厚生労働省)にお勤めだった経験をもとに昭和から平成へと時代が移っていく中で「男女雇用機会均等法」「育児・介護休業法」などの成立と「女性の労働」問題の変化などのお話しをしてくださいました。英語の授業ということもあり、英語を仕事で使うことがほとんどなかった山下さんが、、国際会議(APEC)に出席することになった時のお話に生徒達は特に興味を示したようでした。英語が母国語でない人たちの英語・・・授業の綺麗な英語とは全く違うもの・・・を聞き取ることの大変さ、事前に会議の細かい内容がわからない中、ぶっつけ本番で提案されることに対して英語でしっかりと日本の主張をしなければならなかったというお話しに、これから社会に出ていく生徒達は、世の中の大変さ、英語をしっかりとやっていくことの大切さを感じたのではないでしょうか。

これから英語の授業の中で、労働問題について学習していきます。今日のお話を参考にして頑張っていきましょう。

お菓子を作ろう? ~茶道部~

本日、茶道部はお抹茶に合う上生菓子を2種類実習製作しました。講師は新宿にある「東京製菓学校」の和菓子講師、羽鳥先生です。中学1年生の部員でもわかりやすいように優しく丁寧に教えていただきました。先生の絶妙な手つきに、皆くぎづけでした。

Dscn0335

今回は川辺や野原に咲くなでしこの花をイメージした「河原撫子」と初夏を彩る「バラ」を作りました。生徒達も初めての経験でしたが、意外と上手くできたと喜んでいました。お家に帰って家族に自慢してくださいね。このあと、早速、お菓子をいただき、お抹茶をいただきました。

 

茶道部では、お茶のお稽古だけではなく、お茶に関わるあらゆる事に興味を持ち、チャレンジしていきます。

Dscn0337_2

『イ・ブル展』に行ってきました!

 5月19日の土曜日、高三美術コースの生徒たちは、六本木ヒルス53階の森美術館に見学に行きました。展覧会名は『イ・ブル展』。イ・ブルは韓国出身の女流アーティストで、世界的に活躍をしている現代アートの造形作家です。日頃接する機会の少ない現代アートですが、さまざまな発想とさまざまな素材を駆使した迫力満点の作品の数々に、生徒たちは戸惑いながらも心象に強烈なインパクトを与えられたようです。120519_1353011_2

  「イ・ブルのガラスやビーズで形成された抽象的な立体作品から感じる不安は、現代社会に生きるすべての人が持つ不安だと思い ます(F・Aさん)」

 「とても強いメッセージ性を感じました。現代アートを生で見るのは初めてだったので、良い刺激になったと思います。とくにしきりに犬が何かを吐きつづけている『秘密の共有』という作品が、私は印象深かったです。しかも背景と合っていてきれいでした(H・Sさん)」

そんな数々の作品や会場の様子を写真でお伝えできないのが残念ですが、でも入り口でちょっと撮ることが出来ました。森美術館では同時に「ワンピース展」も開催中で、ものごい数の入場者の列。人気があるんですねえ。「あっちが観たい」などと言う生徒もいたっけ。

高三のみんな、お疲れ様! ~ バスケットボール部 ~

Dsc_0002   Dsc_0074

Dsc_0076_2

バスケットボール部の高校三年生は、選手権大会(インターハイ予選)をもって引退します。今年度は5月13日の試合で敗れ、高三はここで引退となってしまったのですが、その日が5月テスト直前の日曜日だったため、最後の練習が高三のみとなっていました。5月テストも終わり、スポーツ祭典も終わって一段落した本日、中1から高三までの部員が揃って最後の練習をしました。

最後の練習は楽しい雰囲気のなか、練習ゲームを行いました。そして、高校三年生に後輩からプレゼントをし、先輩からひとことずつもらいました。どの高校三年生も言っていたことは「辞めたくなることがあったり、苦しいことがあっても、ぜひ最後まで頑張ってほしい」ということでした。苦しさを乗り越えて、いまここに立っているという誇りを一人ひとりから感じました。後輩もこの言葉を胸に、残された時間を一生懸命頑張ってくれると思います。

最後に顧問からひとこと言わせてください。今年が顧問7年目の私は、この高校三年生と一緒に成長してきました。高三の一人が言っていましたが、私もこの部を家族だと思っています。ぜひ、このメンバーでまたバスケットボールが出来ることを楽しみにしながら、今は高校三年生が受験に向かって頑張ってくれることを応援し、高二以下の部員と一緒にまた新しいバスケットボール部を作っていくことに力を注ぎたいと思います。高三のみんな、本当にお疲れ様でした!!

東京湾の干潟って豊か!・・・高2理系クラス干潟観察会

5月テスト明けの5月20日(日)高2理系クラスの有志10名で三番瀬の干潟観察会に参加してきました。三番瀬は東京湾に唯一残された広い干潟です。干潟ではたくさんの生物が育つため『海のゆりかご』といわれています。

          001_2

今回の観察会は、東邦大学理学部と千葉県立中央博物館の共催で行われ、当日はゴカイの分類の第一人者やヨコエビの専門家も参加されていて、面白いお話をたくさん伺うことが出来ました。この日は大潮の日曜日で天気もよく、干潟の中央では潮干狩りをする家族でにぎわう中、そのはじで観察会のメンバーは黙々とゴカイ類や貝類、エビ・カニ類を採取し、東京湾の干潟の豊かさを実感した1日でした。

 002_2  003_2

高3貫禄の優勝! スポーツ祭典

五月晴れの下、横浜美術大学のグラウンドで「スポーツ祭典」が開催されました。昨年は、雨で中止、その前何年間も雨で途中で中止になるなど、雨にたたられ続けたスポーツ祭典。ここ何年かの生徒達の残念な思いを晴らすように素晴らしい天気に恵まれました。青空の下、綺麗な広い芝生のグラウンドに立つと「やはりこの季節のこのグラウンドでスポーツ祭典を行いたい」という思いが強くわいてきます。たくさんの家族に見守られ、生徒達は、競技も応援も本当に一生懸命でした.

Zenntai

Nyuujou  Sennsyusennsei

6学年対抗で行われた競技の結果は、高校3年生が貫禄を見せて圧勝!二位が高校1年生。3位が中学3年生でした。素晴らしい「すみれ」の舞とともに最上級生として、高校2年生に「学園のリーダー」の座を受け伝え、トキワ松学園の生徒としてのあるべき姿を下級生に伝えるという「使命」を見事に果たしました。

高校3年生の皆さんは、これからそれぞれの「夢」の実現に向けて本格的に進んでいくことになります。今回の頑張りと団結力をもってすれば「夢」はきっと叶います。みんなで応援していますよ。

皆さんお疲れ様でした。もう皆さん疲れてお休みでしょうか。明日もゆっくり休んでくださいね。

Oodama Karibito

Butaiikou  Tamaire

Taihuu  Hatataisou_2

Sumire Gakunennrirei

国会よりも中身が濃いぞ! ~生徒総会開催~

Dsc_0998  Dsc_1002

Dsc_1007  Dsc_1020

Dsc_1043  Dsc_1056

Dsc_1070  Dsc_1089

本学園の生徒会は「校友会」といいますが、本日、その校友会主催で生徒総会が行われました。まず最初に昨年度の校友会役員より活動報告が行われ、続いて平成24年度の校友会活動方針が今年度の役員より報告されました。本校の生徒総会は、昨年度からすべてプロジェクターを用いてパワーポイントで行われています。校友会をはじめ、各委員が文字・表・写真・イラストを上手に使って目標や課題など活動方針を分かりやすく生徒に説明していくので生徒達も集中することができます。国会よりも内容が濃いかもしれません。国会でも同じようにパワーポイントを駆使したらもっと国民にもわかりやすい審議になるのではないでしょうか。中学1年の皆さんも、今年度校友会や各委員会がどのような活動をするのかが理解できたと思います。皆で協力して、より良い学校にしていきましょう!

最後に昨年度の中学・高校の校友会役員に校長先生より花束が贈呈されました。皆さん、本当に学校のために全力を尽くしてくれました。お疲れ様でした&ありがとうございました!!

みんなで見ました!世紀の天文ショー

早朝から生徒たちが続々と登校してきたのは、もちろん「世紀の天体ショー」金環日食の観察のためです。曇り空の中、少しずつ太陽が欠け始め、きれいなリングとなった時には、屋上と校庭の生徒たちから大歓声が起きました。

次に日本で見られるのは、2030年6月に北海道で。皆さんは、30歳くらいですね。次は、誰と見るのかな。

       521kinnkann2

   521kinnkann6  521kinnkann1

  校庭で

 521kinnkann4  521kinnkann5  

  屋上で    

 521kinnkannkage1  521kinnkannkage2

   影でも確認しました。

 521kinnkannsennsei1  521kinnkann7   

   校長先生はじめ先生たちも大感激です。

高三最後の大会でした ~ラクロス部~

Teen’s Cup 2012~第17回関東女子中高生ラクロスリーグ第2戦・第3戦

第2戦vs日大付属  4月30日(日) 昭和秀英中学高等学校にて

第3戦vs国本学園  5月4日(木)  国本学園町田中学高等学校にて

Photo

ご報告が遅くなってしまいましたが・・・

決勝トーナメント出場に向け、気合の入った第2戦でしたが、相手のチームの硬い防御に苦戦し、残念ながら負けてしまいました。悔しさのあまり、涙を流す生徒達がたくさんいました。この悔しさをはらすべく第3戦に臨みました。
不安定な天候が続く中、5月4日を迎えました。第3戦です。この最終戦は、高3にとっては引退試合となるため、これまで以上に気合が入っている選手たち。また、多くの方々が応援にきて下さいました。

最終戦の結果は、14対2で快勝でした。とてもよく頑張っていたと思います。
試合が終わると、大雨が降ってきて、その後の試合は中止になりました。
まるで、試合が終わるのを待っていてくれたように・・。
私たちの試合が終わると、控え室の体育館で、高3の引退式が行われ、無事高2にバトンが渡されました。新しいラクロス部のスタートです。

今度の公式戦は秋です。秋の公式戦では、決勝トーナメント出場、そして優勝が目標です。勝利へのこだわりを持ち続け、練習に励んでまいります。

ご声援、ありがとうございました。

ハワイへのお誘い? 高3情報授業

 本日の情報の授業では、平成21年度の文書デザイン検定4級の本当の試験問題に取り組みました。

文書デザイン検定では、命令に忠実に文書を作るという内容です。
今回は、旅行会社のハワイ旅行キャンペーンのチラシの作成でした。

ただ単に文章を打つだけでなく、図形を挿入したり、その図形の中に文字を書いたりと、初体験のことばかり。

図形が挿入できた瞬間に「おぉー!」感動する生徒も大勢いました。

   Jouhou5122

打つスピードには個人差があるため、早く打っている生徒がいると、「私も早く打ちたい!」という声があがったりするなど、切磋琢磨する姿がとても印象的でした。

これから1年間でどれだけ早く打てるようになるのか、とても楽しみです。