トキワ祭1日目が終了しました。初日からたくさんの方にお越しいただきました。明日は10時~15時半です。探究女子たちが、お待ちしています!
カテゴリー: 演劇部
演劇部『 夏合宿!』
少し前になりますが、演劇部は、山中湖に合宿に行ってきました。
9月の文化祭と10月の大会で公演する作品の練習を4日間行いました。
今回、公演する『ラフ・ライフ』という作品は女子高校生が漫才を通して、人との絆の大切さを学び、成長していくお話なのですが、物語の見せ場の漫才のテンポが難しく四苦八苦しています…。
そこで、掛け合いのタイミングや人と呼吸を合わせる訓練として、普段は行わないアフレコ体験や道具を使用した練習なども行いました。
長時間の立ち稽古や台本の書き直しに追われながらも、合間にすいか割りやバーベキュー、花火も楽しみ、空き時間も1分残さず全力で楽しみました。
合宿を通して、部員同士の絆も深まり、文化祭に向けて皆で力を合わせてもうひと頑張り!
部員全員で完成させた『ラフ・ライフ』、1人でも多くの方に観ていただきたいです。
是非、文化祭に観にいらしてください!
<トキワ祭 演劇部公演(3階ホール)>
9月28日(土) 13:10~14:10
9月29日(日) 10:40~11:40
大反響!!『生徒が語る説明会』
新しい年へチャレンジしよう!2学期終業式
トキワ松学園は本日が終業式。いつもなら校長先生の話から始まりますが、今回は臨時の生徒総会が行われました。役員数の改定や委員会の統合が話合われ、可決されました。今まで頑張ってきた委員さんの中には複雑な思いの人もいると思いますが、ぜひ、新しい委員会の中でさらに充実した活動をしてほしいと思います。
さて、大きな歌声とともに終業式が始まり、校長先生からは一年の世相を振り返りながら、いろいろなことを見たり、経験してほしいといった話がありました。短い冬休みですが、ご家族の方と一緒に過ごしながら、一年を振り返って新しい年に向けてしっかりと準備をしてくださいね。
表彰では、区民大会で準優勝したバスケ部、地区大会で奨励賞などを受賞した演劇部、私学写真展で入選した写真部、デザインイラストの表彰がありました。また、年明けにアンサンブルコンテストに参加する吹奏楽部さんの素敵な演奏が披露されました。ぜひ、新年早々ですが頑張ってくださいね。
最後に、国際交流部からは以前に皆さんにご協力いただいた、子供服回収キャンペーンが段ボール10箱分集まったお礼と「書き損じはがき」回収のキャンペーンのお知らせがありました。ぜひ、こちらもご協力をお願いします。
書き損じはがきキャンペーン
回収期間:1月9日~1月31日
回収場所:事務室受付の回収ボックス
回収対象:書き損じはがき、図書カード、クオカード、テレホンカード
トキワ祭まで あと4日??
合宿に行ってきました~演劇部
トキワ松学園演劇部は8月16日~19日に山梨県で夏合宿を行いました。筋トレや身体をほぐすことから毎日の練習が始まります。発声から舌の動かし方まで上級生が指導する緊張感漂う時間もあり、アドリブが盛り上がりすぎて全員で笑い転げている時間もありの、充実した4日間となりました。
トキワ祭(文化祭)とその後の10月の大会で舞台に立つ生徒達は、50分の演劇をシーンごとに磨きをかけていきます。今回は憧れのOGが部員達のために書いてくれた脚本なので、部員達にはより一層力が入っています。また、普段スタッフとして裏方の仕事を主に担当する生徒達も夏合宿では演技の練習をし、合宿の最後にはお互いが観賞し合うのが恒例となっています。
演技力向上だけでなく、バーベキューや花火など、楽しい企画もありました。食べきれない程の量のお肉やお野菜を頂いた後は、高二がバナナなど果物まで次々に焼いて、部員全員でパクパク食べていました。
9月29日(土)・30日(日)のトキワ祭では観客の皆さんを笑いと涙の世界へ導く演技を披露する予定ですので、どうぞ3Fホールまでお越しください。
<トキワ祭 演劇部スケジュール>
「桜の樹の下には」
9月29日(土) 13:10~14:10
9月30日(日) 10:40~11:40
ダンス部 ホタルまつり&高校大会🎉特別賞!
7月16日の海の日に高校生ライブMUSIC DAYSが行われ、ダンス部門で高校生の選抜メンバーがみごと特別賞に輝きました🎉
「MAMA」テーマにした作品で、小道具や髪型や音源も前回の大会から一新してチャレンジしました。演劇部の高校2年生の2人が音源づくりを手伝ってくれたのも、受賞の原動力となりました。オリジナルの効果音づくりに参加してくれて部員とともに「ママ~!」「ママ、靴下どこ?」「行ってらっしゃい!」「ただいま~」など、たくさんのセリフを演じきる姿は…まさに女優😮!その入り込み方に、ダンス部員は感動しました!協力してくれてありがとう。今後の大会も頑張ります!!
特別賞のBest Groove賞をいただき、課題であった基礎力やグルーヴ感を評価してもらえて、とても嬉しかったです!
7月8日のバザーと同じ日にめぐろパーシモンホールで行われた「ホタルまつり」にダンス部全員で参加しました。大会作品は、新メンバーを加え、初めての構成だったので戸惑うこともありましたが、一生懸命踊りきりました。
チアダンスでは、ポンポンで「ほたる」まつりの文字を作ったり、いつもお世話になっている地域の皆さんに笑顔と元気を届けました!
動画でふり返る部活紹介(第1日目)
今年もトキワ松学園では部活動紹介が行われました。新入生の部活動選びのきっかけとなる部活動紹介は、2日間かけて行われ、本日はその第1日目です。司会の生徒の呼びかけで「もう入りたい部活が決まっている人?」の問いに手をあげた人はかなり少数。各部活動の新入部員の数は、これからの部員の皆さんの頑張りにかかっていると思います。
毎年、この様子をトキログでは動画でご紹介しています。新入生の皆さんは本日の部活動紹介の参考に、受験をお考えの方は4月28日の「生徒が語るトキワ松」で部活体験・見学がありますので参考になさってください。
<2日目の様子は→こちらへ>
※このトキログは4月12日に更新したものですが、マンドリン・ギター部の紹介が抜けていたために再編集したものを載せています。マンドリンギター部の皆さん、申し訳ありませんでした。
演劇部、奨励賞頂きました!
トキワ祭まであと4日!~文化祭準備報告1
9月30日(土)と10月1日(日)に開催される、トキワ松学園の文化祭「第58回トキワ祭」が近づいてきました!

放課後は公演団体の部活練習に励む生徒や、クラス発表のためにポスターや展示物を制作する生徒たちの姿が学園のあちらこちらで見られます。今回は文化祭準備に取り組む各団体の様子をご報告します。
今年もさまざまな大会で大活躍のダンス部。公演は30日が15:00~、1日は14:15~。体育館にて!
先生の指導も熱が入る演劇部。公演は30日は13:10~、1日は10:40~。3階ホールにて!
今年もやります!書道部のパフォーマンスは30日は13:00~、1日は14:00~。校庭にて!
むむ?!コレはなに?興味のある方は高1A組のクラス(美術・デザインコース)発表をご覧ください。
むむむ?!コレはなに?お知りになりたい方は中1b組に見学に来てください!
高二の政経で取り組んでいる商品開発授業の発表。今年は文具メーカーのゼブラとコラボレーション!エントランスでやってます。アンケート投票にご協力ください(プレゼントもありますよ!)