中学3年生 サマースクール便り…その3

サマースクールは、今日で折り返しを迎え、残すところあと2日となりました。今日の午前中は、金閣寺・太秦映画村の見学でした。今日の天気は、薄曇で金閣寺見学は、残念と思っていたところ、バスガイドさんから「金閣寺を見学するときは薄曇が金閣寺日和なんです」、とのお話が。聞いてみると、晴れでは反射がきつくて見づらいとのことでした。

Imgp1014 P8250651kinkaku

Imgp1027_2 Imgp1047

金閣寺の後は、太秦映画村を見学。一歩足を踏み入れると、時代をタイムスリップしたような感じです。劇場での笑いあり迫力ありの忍者ショーや、生徒に人気だった「最恐のお化け屋敷」などを見て回りました。また、場内で撮影をされていたのですが、あの「ラストサムライ」に出演されていた、有名な殺陣師の方もいらっしゃいました。

今日の昼食は、大慈院境内での鉄鉢精進料理。彩りもよく、生徒たちも美味しく頂きました。

Imgp1065 Imgp1071

午後は、銀閣寺を見学した後に、各コースごとに分かれての体験学習を行いました。

Imgp1083  Cimg0718kyousennsu

 

 

各コースで作成した作品は、10月に行われる文化祭で展示を致しますので、ぜひご覧になってください。

中学3年生 サマースクール便り…その2

 本日は、朝から太陽が顔を出し、絶好のサマースクール日和となりました。 

 2日目の今日(午前)は、宿から徒歩で出発して、奈良公園専門のガイドさんの案内のもと、興福寺・東大寺(大仏殿、南大門、正倉院)・春日大社などを見て回りました。早速、シカさんからの熱烈な歓迎を受けていました。

  大仏殿をバックに                        奈良公園でシカさんと

  2 1

 昼食をはさんで午後からは、平等院を見学し、妙心寺の雲竜図を見た後、退蔵院での座禅体験を受けました。座禅後には、ありがたいお話をして頂きました。

 今日は、非常に暑い中での一日となりましたが、体調を崩す生徒もおらず、無事に終えました。先ほど夕食を済ませ、これから入浴・就寝の準備をするところです。

 大仏殿の柱を抜けて…                       正倉院

 3  4

  石畳を抜けて2月堂へ                    平等院(クラス写真)

 5  6

  退蔵院での座禅体験

 7  8

  番外編(主任のリベンジ失敗)

 9  10

中学3年生 サマースクール便り…その1 

昨日から、中学3年生のサマースクールが始まりました。今年度は、震災の影響で例年行っていた東北方面ではなく、関西方面となりました。

初日の昨日は、奈良の法隆寺と薬師寺を見学しました。ガイドさんの丁寧な説明を聞きながら見学することができ、各生徒がじっくり見ることができました。

天気予報では、雨模様となっていましたが、雨に降られることなく気温も思ったほど上がらず、見学することができました。

P8230502_2  P8230501            P8230525  P8230531

ファーストフード業界を調べる・・・モスの社長さんともハイ、チーズ

以前にもトキログでお知らせいたしましたが、中学3年d組は「ファーストフード業界を調べる」というテーマで文化祭にクラス参加します。夏休み中の現在は各企業にお邪魔し、いろいろなお話をうかがっているところです。

今回ご紹介するのは、モスバーガーを調べているグループです。訪問先は品川区にある「モスフードサービス」さん。「1つの商品を作るのに企画からメニューに載るまでどれくらいの時間がかかるのか?」「他のハンバーガーチェーンと比べてモスはどこがすごいのか?」などの質問し、様々な部署の方に丁寧にお答えいただきました。

  Mosu1  Mosu2

社員の皆さんが行っている「15時の体操」にも参加させていただきました。

         Juugojinotisou_2

そして、帰り際にはなんとモスフードサービスの社長さんとばったり。一緒に写真まで撮っていただきました!

         Mosusyacyousann

さて、質問の答えですが……知りたい方は本校文化祭の中学3年d組にいらしてください!

社長をはじめモスフードサービスの皆様、お忙しい中お話をしてくださりありがとうございました!

「私は無罪だと思います・・・」日大で模擬裁判参加

高校2年D組では「刑事裁判」「法医学」をテーマにした映画を文化祭で上映します!
今回は、その勉強を兼ねて、大学での模擬裁判、法医学講座に参加してきました。

①模擬裁判(裁判員裁判)参加&見学

7月17日(日)、日本大学法学部のオープンキャンパス内で行われた
模擬裁判員裁判に参加してきました!

被告人である高校1年生男子が公園で20歳男性を自転車をめぐるトラブルから死亡させてしまった、という事件で前半は法廷劇、後半は裁判員参加者を募っての話し合い(評議)を行って判決を下す、という内容でした。

模擬裁判に参加した生徒の感想;
模擬裁判に参加するのは初めてで、裁判を見たことすらなかったのですべてが初めてでとても緊張しました。大勢の人の前で自分の意見を述べるということは、自分が思っていることの半分くらいしか言えないんだな、と思い大変さを実感しました。
模擬裁判の最後にしてくださった、船山泰範先生(日大法学部教授)の法律の話がとても興味深かったです。

    Nitidaimogi2    Nitidaimogi1

                     マイクから左三番目が本校生徒

模擬裁判を傍聴した生徒の感想;
検察官と弁護人のやり取りがどちらも正しいようで、被告人を有罪にするか無罪にするかを決めるのが難しいと思った。また証人がいることで、この裁判の評決は大きく変わると思った。裁判員制度が導入されて、一般の国民の意見が聞き入れられることで、公正な判決ができるのではないか、と思っていたが、法律用語も難しく、なかなかな裁判員が言いたいことを言い、納得すること、質問することが難しいと感じた。
 
②法医学講座聴講(押田茂實名誉教授)
前回の7月12日の講義に続き、19日にも法医学の授業を見学してきました。
今回のテーマは「日本の常識、海外の常識」。
いかに安全、安心を構築することが難しいか、という内容でした。

参加した生徒の感想;
今回の授業を受けて、海外と日本の違いを知ることができました。押田先生だからこそきける授業だと思いました。もしまたこのような機会があったら、オープンキャンパスなども利用して、講義を受けてみたいです。
今回の授業を受けて、大学の授業の様子、進行の仕方など授業内容以外のところでも学べることが多くありとてもよい機会だと思いました。

次回は8月後半、東京地裁、高裁へ裁判傍聴に行きます。

ちょっとだけ保育士気分・・・離乳食を作りました。

中3c組では、文化祭で「職業」をテーマに発表を行います。Rinyuusyoku1
今日は保育士班が離乳食を作りました。
メニューはかぼちゃのホットケーキと野菜のトマトジュース煮。

赤ちゃんサイズに小さく野菜を刻んだり、小さなホットケーキを

焼いたり、みんな真剣な顔で頑張りました。

普段から家でお手伝いをしているからか、手際よく調理をして、     Rinyuusyoku3_2

おいしく仕上げることができました。

みんなで作った離乳食は優しい味がしました。

 Rinyuusyoku2_2  Rinyuusyoku4

ついに決定!文化祭ポスター

 本校の文化祭(トキワ祭)はまだ先ですが、文化祭実行委員会の仕事はもりだくさんです。ついに文化祭用のポスターが決定しました。文化祭のポスターは、高二の美術選択の生徒が制作した作品を対象に、全校生徒・教員による投票で決まります。
 文化祭執行部が全校生徒の前で発表すると、高二の生徒たちから歓声、周囲から大きな拍手が起こりました。今年のポスターはとてもポップな作品が選ばれましたが、作品から伝わる勢いのよさが文化祭にも反映されるように、委員たちは頑張っています!
 ちなみに今年のトキワ祭のキャッチフレーズは「広げよう、トキワの輪、日本の輪」。トキワ生の思いが広く伝わるような文化祭を目指しています。

10月1日、2日のトキワ祭にご期待下さい。

          Pos20113_2     Pos20111 

            Pos20112   

押田茂實名誉教授の法医学講義を聴講してきました

本日、高二Dの生徒13名と担任で、日大法学部の法医学の名誉教授、押田茂實(おしだしげみ)教授の講義を聴講してきました。押田教授は、「足利事件」を再審無罪判決に導いたDNA鑑定を行った先生です。高二D組は文化祭で刑事裁判や法医学を盛り込んだ映画製作を企画しているので、聴講させていただくことになりました。
7月12日のテーマは「大災害と法医学」。過去の事例から、災害で亡くなったご遺体を遺族のもとへどうやってお返したか、ということが主題でした。

昭和46年(1971年)日航機墜落事故(岩手県雫石市)、 昭和60年(1985年)日航機墜落事故(長野と群馬県の県境に墜落)など、具体的な事故に対する対処を説明してくださいました。
日航機墜落では、機体が炎上してしまったので、ご遺体は焼けてしまい、加えて燃えるような暑さ、激しい夕立で、個人の識別がかなり難しい状況であった。しかし、DNA鑑定法が確立していない当時であったが、結果として犠牲者520名のうち518名の個人識別を、「歯型」の鑑定と「指紋」で個人識別をおこなったそうです。これは、なんと世界でもギネスブックに載る記録だそうです。

他にも、東日本大震災に関してのお話、 大災害での教訓などのお話もうかがえました。「ワンポイントサバイバル術」のレクチャーもあり、「女性のほうが生存率が高い」「地下鉄で災害が起こったときには息を止める」「携帯電話は関西や九州方面で買った方が首都圏では使える」といったお話に生徒たちは真剣に耳を傾けていました。

参加した生徒たちには、亡くなった方々や震災から教訓を学び、復興につなげていく…という押田先生のメッセージが強く伝わったようです。

今回のことを生かし、素晴らしい映画を作成したいと思います。ぜひ、文化祭で見にいらしてください。

 みんな真剣!文化祭参加団体審査

今年度のトキワ祭(文化祭)は10月1日、2日に行われます。まだ数か月先のことですが、生徒たちはすでに動き始めています。
 昨日は、文化祭参加団体審査会議を開催しました。トキワ祭に参加するためには、60名以上の文化祭実行委員(審査員)の前で団体責任者が企画のプレゼンテーションをしなければなりません。
 文化祭への参加がかかっているため、審査会は真剣そのもの。団体責任者は緊張の面持ちで発表に臨み、文化祭実行委員は真剣な眼差しで企画に耳を傾けます。発表後には質疑応答があり、はじめて文化祭に参加する中学1年生は先輩からの質問に必死に答えていました。
 審査の結果は今週末に発表されます。どんな企画が審査を通過したのか、今年のトキワ祭でぜひ確認してください。

(企画資料を持っているのは今年度の文化祭執行部メンバーです)

 Bunnkasaisinnsa1  Bunnkasaisinnsa5

 Bunnkasaisinnsa3  Bunnkasaisinnsa2

明日&土曜日天気にな~あれ♪

明日はスポーツ祭典の予行です・・・がぁぁ!!

明日の天気予報は雨マーク・・・・。

そして28日(土)は本番です。・・がぁぁ!!

土曜日も天気予報は雨マーク・・・

 Photo_2

てるてる坊主さん、天気にしておくれ~♪