国際交流部 トーゴ🇹🇬に届けるトキワの想い🎁

 

5月2日のトキログでもお伝えした通り、国際交流部ではトーゴ共和国🇹🇬に送るランドセルと文具の回収キャンペーンを行いました。先日トーゴ大使館の方が来校し、みなさんから頂いたランドセル💼や文具✏をお渡しすることができました。

2016年度に続き二度目のキャンペーンですが、今回は前回以上にたくさんの物資が回収できました!
🧡ランドセル 50個
💙消しゴム 約130個
❤ノート 約100冊
💚鉛筆、色鉛筆 約800本
💜カラーペン 約80本

トーゴ大使館の方からは、トーゴ🇹🇬では義務教育も受けられない子どもたちがいること、日本🇯🇵からの文具やランドセルが現地の子どもたちを勇気づけてくれることなどをお話し頂きました。

この活動を通じて、普段私たちが何気なく使っているものが、遠く離れた国では貴重なもの🌟であること、自分たちが持っているものを世界のみんなで分け合うことで、私たちもハッピー🍀になれることを学びました。国際交流部では今後もさまざまな支援活動を行っていく予定です。

今回のキャンペーンでは在校生や保護者の方のみならず、卒業生の方もランドセルを持参して下さるなど、多くのトキワ松ファミリーの方々にご協力頂きました。本当にありがとうございました。

🇫🇮Kiitos & Merci ~ 国際交流部活動報告🇮🇷

国際交流部今年度最初の外国人ゲストは、フィンランド🇫🇮とイラン🇮🇷の方をお招きしました!

 

まずはフィンランド大使館から来て下さったVeeraさん。フィンランド🇫🇮の位置や、国旗の意味、観光スポットなどをお話し下さいました。フィンランドは「森と湖の国」。なんと19万もの湖があるそうです!これには生徒もびっくり😮!

フィンランドと聞いて生徒たちも思い浮かべたムーミンやオーロラのお話もして下さいました。オーロラの動画には、みんなうっとり❤

緯度が高いため、夏は白夜、逆に冬は日照☀時間が短いフィンランド。短い夏の間にはおもしろいイベントがたくさん。奥さんを担ぐお祭りやエアギター🎸もフィンランドのお祭りです。

フィンランド語にも挑戦しました。タイトルのKiitosとはフィンランド語で「ありがとう」という意味。言いやすいので、みんなすぐに覚えました。ちなみに、私たちみんながすでに知っているフィンランド語、それは…「サウナ」でした!

フィンランドに関するパンフレットとリフレクターをお土産に頂きました!日本から一番近いヨーロッパの国、フィンランドをぐっと身近に感じることができる時間でした。

 

続いてはイランのNahidさんの登場。まずはイラン🇮🇷の場所を確認。イランの国土は猫の形と言われ、みんなで地図をじっと見つめてみます。すると、あ!いました!北西のトルコやアゼルバイジャンとの国境線が確かに猫の頭になっていて、2つの耳😺が見えます。このブログを見ている皆さんもぜひ地図で猫を見つけてください。

さて、次は言語を学びました。イランの言語はイラン語?アラビア語?どちらも不正解!イランではペルシャ語が話されています。そこでペルシャ語の挨拶にチャレンジ。難しい発音が多くて少々苦戦しましたが、挨拶と自己紹介ができるようになりました。ペルシャ語の文字は発音以上に難解!でも、かわいらしく見える文字もたくさんあって、交流ノートに写している生徒もいたようです。「ありがとう」はフランス語のMerciを使うそうです。

他にもイランの国旗や料理の紹介、国土が広いゆえの多様な文化についてお話し下さいました。

 

国際交流部のコンセプトは「トキワで一番世界に近い場所」です。文字通り、未知の世界を知り、さらに好奇心が高まった午後でした。ゲストのお二人、Kiitos & Merci!!

トーゴ🇹🇬へ送るランドセル&文具✏の回収中!

 

国際交流部ではランドセルと文具✏を集めてトーゴ共和国🇹🇬の子どもたちに送る活動をしています。回収キャンペーンが今日から始まりました。早速多くの生徒・保護者の方が鉛筆やノート、クレヨンなどの文具、そして思い出が詰まったランドセルが持ってきてくれました。初日だけで15個以上のランドセルが集まりました!

来週以降も、5月7日(月 )、8日(火)、10日(木)、14日(月)の4日間、12:55~13:10までEnglish Room 1で回収キャンペーンを行っています。ぜひご協力下さい。

在校生の方は配布済みのプリントも参照して下さい。

動画でふり返る部活紹介(第2日目)

本日もトキワ松学園の部活動紹介がありました。第2日目の本日は、スライドショーや動画で紹介する部活を中心に3階ホールで行われました。第1日目に比べて登場する部活動の数が多かったのですが、さまざまな部の紹介や実績に「おー!」と歓声があがることも多かった2日目でした。

紹介が終わったあとの司会の生徒の呼びかけ「運動部?文化部?」では、文化部のほうが多く手があがっていた印象です。入部届け締め切りは来週の土曜日。各部活動の皆さんは一生懸命勧誘すると思いますが、新入生の皆さんはいろいろな部活を体験してみて、自分の青春をかけた部活に出会ってください。

<1日目の様子は→こちらへ>

国際交流部の活動が校外で紹介されています!

トキワ松学園国際交流部では年間を通じて様々な活動をしていますが、2つの活動が校外のサイトで紹介されています。ぜひアクセスして、生徒たちの活躍をご覧になってください!

《活動その1》2016年度、2017年度と2年連続参加したユニクロの「届けよう、服のチカラ」プロジェクト。子ども服を集めて、ユニクロを通じ難民の子どもたちに子ども服を届ける活動です。トキワ松の中高だけでは子ども服は集まらないので、併設の小学校や近隣の幼稚園・保育園にも協力していただいています。昨年11月には2000着以上の子ども服を寄付しました。ユニクロの「届けよう、服のチカラ」プロジェクトウェブサイトに生徒たちが子ども服をたたんでいる様子が掲載されています。

ユニクロ 「届けよう、服のチカラ」プロジェクト

活動実績 活動レポート 集まった服をたたんでいる様子が掲載

https://www.uniqlo.com/jp/sustainability/school/fact/index.html

《活動その2》2月にはタイのウィチェンマトゥ学校とスカイプで交流しています。ウィチェンマトゥ学校では青年海外協力隊で派遣されている丸山先生が日本語を教えています。そこで実際に勉強中の日本語を使ってタイの生徒たちが学校周辺の街を紹介してくれたり、トキワ松からは日本クイズを出題したりと、スカイプでお互いの顔を実際に見ながら海を越えてリアルタイムの交流会を行っています。丸山先生がこの活動をJICAボランティアの世界日記で紹介して下さっています。

JICAボランティアの世界日記 まるタイ日記 「テレビ電話」

http://world-diary.jica.go.jp/maruyamashiori/activity/post_37.php

この活動以外にも3学期は7年目になったロシア大使館学校との交流会を行うなど、今年も多くの国の方との交流を楽しみました。4月からも毎週の部活で「世界旅行」をしていきます!

Tokiworld Tourへのお誘い ~ 第58回トキワ祭

いよいよトキワ祭目前です!国際交流部の展示タイトルはGo Go Let’s Go Tokiworld Tourです。今年は世界遺産をテーマに研究しました。世界各地の世界遺産を紹介し、ペーパークラフトで様々な建築物を展示します。また、触って世界遺産を当てるシークレットボックスやツタンカーメンの顔出しパネルなど年齢問わず楽しめる企画もあります。

03

また昨年同様に、国際交流部はユニクロの「届けよう、服のチカラプロジェクト」に参加しています。7月にはユニクロの出張授業で難民を取り巻く状況について学びました。文化祭では子ども服を集め、ユニクロを通じてUNHCR(国連高等難民弁務官事務所)に衣服を寄付します。昨年も多くの方のご協力のお陰で段ボール箱14箱分の子ども服を送ることができ、後日ミャンマーの難民キャンプで暮らす幼い難民の手元に衣服が届いたようです。文化祭のおいでの際は、ぜひ不要となった子ども服をお持ちくださるようお願いいたします。一人ひとりの小さな協力が大きな力となります。

01 04

02

今回集める衣服は以下の通りです。
赤ちゃんサイズ~160センチまでの子ども服。
夏服、冬服どちらも回収します。また、寄付していただく衣服はユニクロ製品である必要はありません。必ず洗濯をした状態でお持ち下さい。なお、靴、靴下、下着、帽子は衛生面の観点から回収していません。

文化祭当日の2日間では、外貨硬貨の回収もしています。外貨硬貨は日本ユニセフ協会に寄付します。海外旅行で余った硬貨などありましたら、ぜひお持ち下さい。

最後に、国際交流部では毎年恒例のフェアトレード・チョコレートの販売をします!今年は「チャイルドレーバーフリー(児童労働のない)チョコレート」を2枚1セット150円で販売します。売り上げの一部はガーナの子供たちの教育支援に使われます。生まれた場所がどこであっても、世界中の子どもたちが笑顔で学校に行けるよう、皆さんのご協力お願いいたします。

今週末、国際交流部の展示教室で世界旅行をしつつ、一緒に世界の子どもたちを支援する活動をしませんか?みなさまのお越しをお待ちしております。

動画でふり返る部活動紹介1日目

オリエンテーション期間第3日目の本日、今年も部活動紹介が行われました。1日目の本日は3階ホールで行われ、主にプロジェクターを使う部活の紹介がありました。パワーポイントを用いて活動の様子を分かりやすく説明する部、動画を作ってイメージしやすくしている部、部活動紹介もこの5年間でだいぶ進化してきているように思います。

どの部活も本日から部活体験や体験入部を行っています。明日は体育館での部活動紹介があります。部活を掛け持ちしている生徒もいるのがトキワ松の特色です。新入生の皆さんは、いろいろな部活動を体験して、自分に一番合った部活動を見つけて入部してください。

スカイプでタイの生徒達と交流!

 

ある国際交流部の活動日、みんな教室前面のスクリーンに向かって「コップンカー」と言っています。どうしたのでしょうか…?

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

 

この日はタイにあるウィチェンマトゥ中高とスカイプを使っての交流会でした。社会科の先生のお知り合いがタイで青年海外協力隊の一員として日本語を教えていることから始まったこの交流。年末には年賀状を交換しました。そしてこの日はいよいよスカイプで互いの顔を見ながらの交流でした。

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

 

 

まずは自己紹介。猫が好き、音楽が好きなど早速共通点が見つかった人も!その後は日本とタイが交互に学校紹介や、四季の行事紹介などをしました。写真を持ってきてパソコンカメラの前に出して、分かりやすく発表したグループもあります。交流の中ではタイの学校では女子は全員短いヘアスタイルにしなくてはいけないことや、高校近くの観光地について知ることができました。タイの生徒からはトキワ松学園の制服が可愛い!という声が上がっていました。

そして、両校にはある共通点が!

それはどちらの学校も昨年100周年だったということです。どちらも歴史ある学校だと分かり、生徒もびっくり。もう一つびっくりしたこと、それはタイの生徒さん達の日本語レベルの高さでした。みんな上手に日本語を話していました。質問タイムでは好きな歌手の話や、タイ料理など様々な話題についてお話し、最後に一緒に歌を歌って交流会は終了しました。

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

 

今回の交流では海を隔てていながら、相手の顔や反応を見ながら交流することができ、生徒たちもとても楽しかったようです。また近いうちにお話しましょうと約束して終わった今回のスカイプ交流。今後もぜひ続けていきたいと思います。

終業式 努力が実を結んだ2学期!

IMGP3037-3 SCN_0015-5

本日、2学期の終業式が行われました。授業はちろんのこと、文化祭に、美術展に、100周年式典に、修学旅行、遠足、English Dayなどなど、さまざまなことに取り組み無事に乗り越えた生徒たち。大変だったと思いますが、一つ一つ乗り越えることで着実に成長し、さまざまな分野で結果を出すことができました。

校長先生からは現在、中学1年で取り組んでいる「思考と表現」を身につける授業が本日(22日)付の読売新聞で取り上げられたことが紹介されました。今後、今まで以上に求められる「国際化社会で必要な、的確に情報を読み取り、発信する力」を他に先駆けて行っているトキワ松学園の実践的な授業に注目が集まっています。

IMGP3042-2  IMGP3044-2

IMGP3055-2  IMGP3051-2

IMGP3050-2  IMGP3060-2

表彰においても、青少年読書コンクールや全国高等学校生徒英作文コンテスト、そして選挙ポスターコンクールに何人もの生徒たちが入選、入賞を果たしました。部活動もラクロス部が関東2部リーグで準優勝を果たしたり、吹奏楽部の部長さんがその貢献を表彰されました。

また、国際交流部からは文化祭で呼びかけた子供服の回収が段ボール15箱分集まったお礼と、年末年始に向けて新たに書き損じハガキ回収のお願いが行われました。

さまざまな分野に取り組み、成長する生徒たち。2017年も生徒たちがどんな活躍を見せてくれるか楽しみです。

卒業生も活躍!国際協力団体合同報告会

poster

12月4日(日)にトキワ松学園で国際協力団体の合同報告会がありました。これは国際協力に携わる大学生のさまざまな団体やサークルが集まって互いに活動を報告しあったり、ワークショップを行うもので、学生だけでなく、大学の先生も参加して情報交換を行っていました。

01  02

03  04

各クラスに分かれて行われた分科会では、熱心な議論やワークショップが行われ、国際協力に関して目的意識を持った活動が行われていました。体育館で行われた講演会を含め、世界に目を向けて自分のできることを探る意義深い活動となりましたが、今回の報告会の運営には本校を卒業したばかりの大学1年生も参加していました。

世界の諸問題を英語で学ぶ、本校独自の英語科目”Global Studies”ともつながる今回の報告会。問題意識を持って行動力を発揮する卒業生の「探究女子」ぶりに、教員も負けていられないと思いました。トキワ松学園のユネスコスクールとしての国際力教育にぜひご期待ください。