「イルミネーションとクリスマスの夕べ」・・・ダンス部

12月23日、ダンス部は中学受験生対象の説明会でダンスを披露した後、学芸大学駅前でのクリスマスイベントに参加してきました。
寒空の中ではありましたが、中1・中2の選抜メンバーで楽しく踊ってきました!中1・中2で踊るのは初めてでしたが一生懸命踊り、東口商店街の皆さんにも喜んでいただいて楽しいステージになりました!!

Gakudai1_2  Gakudai2_2

生徒たちの優しい気持ちが伝わってきました。12月23日説明会。

23日、昼過ぎから、体育館で2012年度中学入試説明会が行われました。

参加された受験生と保護者の方がたをお迎えしたのは、コーラス部の素敵な歌声。人数は少ないですが、素敵な声でクリスマスソングを歌いました。続いて、ダンス部の中学1年生と2年生がかわいらしいクリスマスの衣装でダンスを披露。また、吹奏楽部の中学生も1月初めにある大会に向けて練習している演奏を披露し、大勢の受験生と保護者の方々からたくさんの拍手をいただきました。受験勉強でなかなかクリスマス気分に浸れないかもしれない受験生には良いプレゼントになったのではないかと思います。

   23setumei2  23setumei1

その後、説明会の中でも。中学1年生が英語劇をしたり、インタビュー形式で学校生活を語ったりと大活躍をしてくれました。自ら希望して会場案内や校内見学の案内をしてくれた生徒たちなど休みの日にもかかわらず生徒たち自身で受験勉強で頑張っている小学生、そしてその保護者の方を応援しようという優しい気持ちが伝わってくるよい一日でした。

1月9日の今年最後の説明会では、高校三年生の「英語のプレゼンテーション」と「インタビューに答えて学校生活を語る」を予定しています。23日の中学1年生から、6年後の高校三年生の成長した姿を見ていただければと思います。ぜひいらしてください。お待ちしています。

 

理科部食品サンプル作り体験

1222日終業式の後、理科部は、合羽橋にある「イワサキビーアイ・元祖食品サンプル屋」を訪れて、食品サンプルづくりを体験しました。

色々な職人さんが使う道具を売っている、合羽橋道具街通りを歩いて現地に行く途中には、スカイツリーも見えました。

さて、現在、食品サンプルは樹脂を使ったものがほとんどですが、今回、私たちはエビ、カボチャ、レンコン、ナス、サツマイモ、レタスから好きな材料を2つ選び、ろう細工で食品サンプルを作りました。

まず、スタッフの方が実演、そして丁寧に作り方を説明してくれました。みんな真剣に聞いています。そして、いよいよ私たちの番です。溶けているろうを、お湯をはった水槽の中に落とします。天ぷらの衣を作るときには、高いところからろうを落とすと、衣のように水面に浮かんできます。

             Sanp           Sanp3

できた衣を、エビの模型にまきつけると出来上がりです。レタスは、ろうで一枚の葉をつくって、温かいうちに丸く巻いていきます。

     Sanp4     Sanp5

包丁で切ると、まるで本物のレタスを切ったような切り口です。できあがって本物そっくりの天ぷらとレタスができて大満足の私たちでした。さっそく、学校でもう一度食品サンプルつくりにチャレンジしようと話しています。

     Sanp6     Sanp7

     Sanp8   Sanp9

ロシアに行ってきました!?

今学期最後の国際交流部の活動は校外活動でした。みんなで行った場所はなんとロシア!実はロシア大使館を訪問してきたのです。大使館に入る際に、「ここは法律的にはロシアの領土です。」と言われた生徒たちは一気に緊張と期待が高まりました。

まずは大使館を外から眺めながら大使館の役割などをお聞きし、その後は大使館内部をご案内いただきました。階段横には色とりどりのステンドグラス、そしてホールには立派な壁画があり内部もとても素敵でした。ホールの壁画は鉄の彫刻で、モスクワ市内を上空から表したものだそうです。

大使館見学の後はロシア人学校の生徒たちとの交流会!ロシアのジュースとピロシキをいただきながら、自由にお話をしました。どんなことを話しているか聞いてみると、「日本の芸能人で好きな人はいる?」とか、「ロシア人から見ると日本人は常識的な行動が多く、町もとてもきれいだと思う。」など互いに聞きたいこと、思っていることを率直に話し合っていました。日本語が上手なロシア人生徒もいて、生徒たちはリラックスして交流できたようです。

最後にホールに全員集まって記念撮影。大きなクリスマスツリーがありシャンデリアが輝く華やかなホールでの撮影はとても良い思い出となりました。

今回は五井平和財団のご協力のもと実現したロシア大使館訪問。またロシアの中学生との文通もスタートしました。このご縁をきっかけに今後もロシアとの交流を深めていく予定です。                                          

                                                   Russia5_2

                           Russia1  Russia2

                           Russia3  Russia4

毎年恒例冬の通い合宿!!~水泳部~

水泳部(TCST)は、毎年この時期にクリスマス合宿を行っています。今年は18日~23日で

す。一日中水泳のことを考え、心身を鍛え、来シーズンに向けて泳ぎこみます。[E:good]

   ↓高校二年生が作成したしおりです!        ↓外気温との差が激しく、プールサイドは蒸気で25M先が見えません! Photo_3 Photo_2

朝練・・・・・・・・・7:40~9:00(スイム・メドレー練)

陸トレ・・・・・・・10:30~11:00(サーキットトレーニング)

昼練・・・・・・・・11:00~12:00(スイム・キック練)

昼食[E:riceball]昼寝[E:sleepy]

夕練・・・・・・・・15:00~17:30(スイム・自由形練)

   ↓プールサイドでサーキットトレーニング!            ↓90分の昼寝も練習の一環です!!

Photo_5 Photo_4

高校二年生を中心に、卒業生もお手伝いに来てくださり、充実した6日間になりそうです。

入選しました! 写真部活躍!

本日から新宿の都議会議事堂にある都政ギャラリーで、第34回東京都高等学校文化祭写真部門中央大会が開催されています。
今回の大会は一次選考を通過しないと作品が展示されませんが、本校からは4名5作品が見事入選を果たしました。
お時間のある方はぜひご覧になってください。

会期  (一般公開)
平成23年12月19日(月)~23日(金・祝)
午前10時~午後6時(最終日 午後1時まで)
会場  都政ギャラリー(新宿・東京都庁 都議会議事堂 1階)

【 東京都高等学校写真連盟公式HP 】

バドミントン部、他校の上級生を相手に奮闘!

 12/18(日)本校の体育館で『東京都バドミントン協会 冬季大会 目黒区予選』が行われました。

この大会は個人トーナメント戦で、中学12年生が出場できますが、トキワ松のバドミントン部には2年生がいないため1年生が出場しました。

シングルス4名とダブルス4ペアが出場しましたが、ほとんどが一回戦で他校の2年生とあたってしまい、とても苦しい戦いでした。しかしあきらめることなく、2学期に練習してきた成果を発揮し、

(少しは…)上級生を追いつめることができました!!

今回は賞状までは手がとどきませんでしたが、3月の学年別の大会ではよい結果が残せるように、また集中して練習したいと思います。

夢は大きく・・・ トキワ松の選手で表彰台を独占!!

  

     ▼集中して相手を動きを見ます!          ▼チャンスだ!スマッシュ!!

    Photo_5      Photo_6

     ▼先輩,アドバイスありがとうございます。      ▼選手が試合のジャッジもします。

    Photo_7      Photo_8

一つ上の自分へ!!~センスアップ講座~

先日、中学1年生は、センスアップ講座として華道・書道教室を行いました。華道教室では華道部の先輩方にもご指導いただきながら、クリスマスをイメージしたアレンジメントを作りました。

               P1000703             
書道教室では、一学期の復習に始まり、レベルも上がり、一文字一文字丁寧に仕上げることができました。

               P1000706_2
今回もセンスアップ講座を通して、自分を高め、一つ上の自分に成長しました!

日本の伝統的楽器の演奏を堪能しました。

12月13日(火)中学校1年生から高等学校二年生までを対象に、五反田の「ゆうぽーと」において音楽鑑賞教室が行われました。

前半は和太鼓のパフォーマンスグループ「和-jin」のステージで、和太鼓演奏の激しいボディーパフォーマンスに、生徒たちは圧倒されていたようです。また、後半には津軽三味線のユニット「Show三弦」の演奏も入り、日本の伝統的楽器の演奏を十分に堪能しました。

       456  123            

            Jin1    Jin2

株式会社を立ち上げました・・・高二政治経済

高校二年生の政治経済は、「世の中のお金の動きを学ぶ」と題して、グループで株式会社を立ち上げ、運営するという「バーチャル株式会社経営」の授業を行っています。

事業計画を発表し、株の販売、銀行からの借り入れで資本金2000万円からスタートし、新商品の開発を進めてきました。

その開発した商品とそのチラシが、現在エントランスに展示してあります。生徒たちが魅力的と思う製品に投票(購入)するのですが、その投票用紙が先生方にも配られました。私が投票したのは…さてどれでしょうか。皆さんもぜひ見にいらしてください。

3学期には売り上げ成績と投資成績の発表、株主総会を開会します。

                ※下の画像をクリックしてください。

        Dsc_1922_2   Dsc_1923  

 Dsc_1924  Dsc_1925  Dsc_1926  

         Dsc_1927_2  Dsc_1928