音コン練習、スタート!

IMGP8519-2  IMGP8524-2

放課後の音楽室をのぞいたら1月の音楽コンクールに向けて早くも練習が始まっていました。クラス対抗で行われる音楽コンクールは年度最後の大きな行事です。指揮者や伴奏者が中心となってクラスをまとめていきます。

IMGP8525-2 IMGP8530-2

特に高校生になるとコーラス部や吹奏楽部、マンドリン・ギター部などで鍛えられた部員たちが指揮者・伴奏者になることも多く、細かい点まで指示を出していきます。今日もさっそくパートごとに分かれて音取りを行い、次回までの目標をきちんと決めるなど順調にスタートしていました。

IMGP8509-2IMGP8516-2

でも、部活や習い事など皆が忙しい中で、全員が集まって練習するのは大変なことです。途中、考え方の違いから深刻な話し合いになることも…でも、そういった考え方の違いを伝えたり、聞いて理解し合うことでコミュニケーション力が培われていきます。これが学校教育の良さですね。それぞれの思いを伝えながら練習を重ねて、自分たちなりの歌声をパーシモンホールに響かせてくださいね。

いよいよトキワ祭!

9月27日(土)・28日(日)の2日間にわたり、本校文化祭「第55回トキワ祭」が行われます。本日の準備の様子をお知らせします。皆様お誘い合わせの上、ぜひご来校下さい。

なお、トキワ祭はチケット制となっております。チケットの無い方は入場できませんが、本校の受験をお考えの方とそのご家族の方は入場できますので、受付にお寄りください。卒業生とご家族の方もご入場できます。ぜひ本校の今の姿をご覧ください。

【実技・舞台部門スケジュール】

体育館 【9/27(土)】
12:30~13:15 吹奏楽部
13:45~14:30 マンドリン・ギター部
15:00~16:00 ダンス部

体育館 【9/28(日)】
11:45~12:30 吹奏楽部
13:00~13:45 マンドリン・ギター部
14:15~15:15 ダンス部

グラウンド 【両日とも/雨天中止】
11:00~ ラクロス部(ラクロス体験)
15:00~ 書道部(書道パフォーマンス)

3階ホール 【9/27(土)】 
11:10~13:10 軽音楽部
13:30~14:30 演劇部 
14:50~16:00 ミュージカル部

3階ホール 【9/28(日)】
10:50~12:00 ミュージカル部
12:15~13:10 演劇部
13:30~15:30 軽音楽部

音楽室 【9/27(土)】
15:15~15:45 コーラス部

音楽室 【9/28(日)】
14:30~15:00 コーラス部

 
↑左:海の生物について調べ、展示発表する中2aです。
右:美術科作品展です。個性豊かな作品をぜひご覧ください。

 
↑左:国際交流部はフェアトレードチョコの販売と、世界の文字を紹介します。
右:中3aは農業・漁業・林業についての展示をします。

 
↑左:高二Dは風呂敷の歴史・包み方、和菓子の販売をします。
右:校門装飾は、ポスターと連動した和のテイストです。

 
↑左:校友会生徒による校内案内は、おススメスポットを効率的に回ることができます。エントランス入ってすぐ第一会議室にぜひお寄りください。
右:軽音楽部です。3階ホールは他にもミュージカル部・演劇部が公演を行います

 
↑左:調理部は塩焼きそばの販売を行います。下ごしらえの真っ最中。
右:中1aは「ミウラ折り」についての研究と体験ができます。受験生の方にはプレゼントも??

部活紹介(体育館)

 今日の午後は体育館で中1・高一の新入生を前に、各部が熱の入ったパフォーマンスを披露しました。

   

吹奏楽部                    みんなの好きなミッキーだよ!

      

実際にシャトルを使って…         「こんな風に練習しています」

  

コーラス部の♪夏まつり♪        自由なパフォーマンスができます!

   

バレーボールやってみたい人!                思い切って打って!

  

わたしたちはラクロス部            「どうぞクロスを持ってみて」

  

テニス部の紹介は…            大画面でお話しします

   

バスケットボール部の服はいろいろ    部員の活躍も紹介します

          

赤ずきんちゃんのはずが…           おばあさんと狼が大乱闘の演劇部

  

全員で踊ります              ダンス部に来てね!  

続き(他の部の紹介)は4月14日(月)に3階ホールで行われます。 

続きを読む →

美しい歌声、そして合同合唱~音楽鑑賞教室~

  

毎年12月に行われる音楽鑑賞教室。オーケストラやバレエ、和楽器など様々なジャンルの音楽や芸術を鑑賞しますが、今年度はチェコ少年合唱団「ボニ・プエリ」をお招きし、美しい歌声を鑑賞しました。

透明感のある歌声で宗教曲やヨーロッパの歌、チェコの歌や踊りの他にも、日本の歌、クリスマスソングなど親しみのある曲をたくさん披露して下さいました。

また、ボニ・プエリの皆さんと高一・高二の音楽選択生、コーラス部による合同合唱を行いました。自信を持って歌えるようになるまで苦戦しましたが、一生に一度かもしれない貴重な経験が実現し、生徒たちにとって大満足の1日になりました。

校歌合唱~コーラス部~

28日(水)、コーラス部のメンバーが中学1年生の学年朝礼に参加しました。どうしてかというと、中1の皆さんに校歌の3部合唱を聞いてもらい、校歌の素晴しさを実感してもらうためです。[E:note]

001 003

トキワ松学園の校歌は、当時の生徒たちが作詞したとても素敵な校歌なのです。しかし、中1はまだ斉唱でしか習っていないために、コーラス部が3部合唱を披露したというわけです。        002

中1の皆さんも、早く3部で歌えるようになってくださいね。そして、大きな声で一緒に歌いましょう!

コーラス部OG猛練習中です。

日曜日の今日、校舎の上の方からきれいなハーモニーが聞こえてきました。4階の音楽室を覗いてみるとコーラス部のOGで結成されたコーラス団体「エバーグリーン」が練習中でした。参加しているOGは約20名。元コーラス部員に参加資格があるそうです。指導は、元教員の山田先生と現教員の鈴木先生。今日は毎年参加している目黒区合唱祭に向けての練習だそうです。今年の合唱祭は、5月12日に目黒パーシモンホール(東急東横線都立大学駅)で行われます。「みなさん、時間がありましたらぜひ聴きにいらしてください」とのことです。

           Dsc_0204

卒業してもずーっと学園の仲間とつながり続けている。素敵ですね…。

生徒たちの優しい気持ちが伝わってきました。12月23日説明会。

23日、昼過ぎから、体育館で2012年度中学入試説明会が行われました。

参加された受験生と保護者の方がたをお迎えしたのは、コーラス部の素敵な歌声。人数は少ないですが、素敵な声でクリスマスソングを歌いました。続いて、ダンス部の中学1年生と2年生がかわいらしいクリスマスの衣装でダンスを披露。また、吹奏楽部の中学生も1月初めにある大会に向けて練習している演奏を披露し、大勢の受験生と保護者の方々からたくさんの拍手をいただきました。受験勉強でなかなかクリスマス気分に浸れないかもしれない受験生には良いプレゼントになったのではないかと思います。

   23setumei2  23setumei1

その後、説明会の中でも。中学1年生が英語劇をしたり、インタビュー形式で学校生活を語ったりと大活躍をしてくれました。自ら希望して会場案内や校内見学の案内をしてくれた生徒たちなど休みの日にもかかわらず生徒たち自身で受験勉強で頑張っている小学生、そしてその保護者の方を応援しようという優しい気持ちが伝わってくるよい一日でした。

1月9日の今年最後の説明会では、高校三年生の「英語のプレゼンテーション」と「インタビューに答えて学校生活を語る」を予定しています。23日の中学1年生から、6年後の高校三年生の成長した姿を見ていただければと思います。ぜひいらしてください。お待ちしています。

 

95年の伝統の重さを感じました・・・講演「トキワ松の歴史」

9日(水)の4時間目は、中学1年生から高校2年生までが体育館に集まり、「トキワ松の歴史」の講演を聴きました。

講師は、本学園卒業生で、以前、図書室の先生をされていた東海林典子先生。先生は、先日文部科学大臣から表彰を受けた本学園の「図書室を中心とした教育」を築き上げた先生です。現在は、1万人を超える卒業生の会である「みどり会」の事務局長として活躍されていらっしゃいます。みどり会からは、創立95周年記念誌「わたしたちのトキワ松」が配布されました。

創立者の三角錫子先生のお話など、学園の歴史をわかりやすくお話をしてくださいましたが、三角先生のお話の中で、「真白き富士の根」の作詞のことをお話なさった時には、コーラス部が素敵なハーモニーを聞かせてくれました。

95年のすばらしい歴史のあるトキワ松学園の生徒として「誇り」を持って学園生活を送ってくださいという言葉を忘れずに毎日を過ごしましょう。

   Tokirek0  Tokireki1

Tokireki2  Tokireki3

     Tokirek5     Tokireki6 

「真白き富士の根」の美しいハーモニーが感動を呼びました。

9月17日(土)、鎌倉駅前の鎌倉生涯学習センターで、「教育者三角錫子の生涯」と題した講演会が行われました。演者は本校元教員の東海林典子先生で、三角先生の考え方や生き方を学ぶことができました。また、途中で本校コーラス部の「真白き富士の根」の合唱があり、会場の方達は七里ヶ浜に思いをはせて聞き入っていました。
Syoujisennsei        Syoujisennsei2
20119kamakura1      Dsc_00711
講演会終了後、コーラス部のメンバーは、稲村ガ崎の公園に立つ『ボート遭難の碑』を訪ねました。江ノ島も見えて七里ガ浜の海もきれいで、とても素敵な場所でした。碑の台には『真白き富士の根』の歌詞も刻まれていて、公園を訪れた人の中にはこの碑を熱心に眺める人もいました。『真白き富士の根』は文化祭でも歌いますので、是非コーラス部の公演に来てください。
                                          20119kamakura2