ダンス部 中学生大会 第3位!

2月16日(日)にJr. HIGH SCHOOL DANCE COMPETITION 2020 EASTが烏山区民ホールで行われ、中1~中3の18名が出演しました。

大会ではWAACKというジャンルにチャレンジし、OGコーチがつくってくれた作品を踊り切りました。夏の大会作品で戦う学校もある中、文化祭以降に作った新しい内容を時間がない中でまとめきり、発表しました。

 

優勝を狙って練習してきたので、表彰式では悔し涙が流れましたが、ジャッジの方がいってくださったように「この経験が自分を強くする。悔しいな…それで終わりでなく次にどう行動するか」を全力で考えていきたいと思います。

ダンス部は、卒業公演に向けて練習を重ねています。作品の振付・構成はもちろん、音響、衣装、照明などすべて公演に必要な運営を生徒が行っています。これまで部を引っ張ってきた緑学年の最後の舞台、ぜひ応援に来ていただきたいと思います。

卒業公演

3月20日(金・祝)12時半開場、13時開演~15時終演予定

PA(体育) 高校3年生最後の授業

高校3年生、2学期最後の体育授業の様子です。授業内容はPA(プロジェクト・アドベンチャー)の中から、「Spiders Web」(くもの巣くぐり)を行いました。

 

トキワ松の体育の授業の中で行っているPA(プロジェクト・アドベンチャー)は、アメリカのプログラムですが、ただ身体を動かすだけでなく、話し合いや振り返りの中で多くの言葉を交わし合い、課題を解決していく力を身につけます。

過去から無数に張られたくもの巣(ゴム)に引っかからないように、明るい未来に抜け出そうというミッションをクラス全員でどう解決するか…

  

 

その課題解決の中で、多くの思考力・判断力が問われます。自分だけが明るい未来に飛び出すわけにはいかないので、仲間と協力する力も必要です。周りがびっくりするようなアイディアも「無理だよ」と決めつけず、「やってみよう!」とチャレンジするのがトキワ生のチームワークです。

 

自分一人ではできなかったことも、仲間の助けがあればできる…この3年間の信頼関係があるからこそ成し遂げられる、この難易度の高いミッション!未来に無事たどり着いた時、ドキドキしたのとホッとしたのとで涙を流す子も。A組~E組まですべてのクラスがミッションを成功し、誰一人取り残すことなく全員で明るい未来に渡ることができました。

 

 

たくさんの素敵な「手」が差し伸べられていました。誰かを支える手、大丈夫だよと差し出される手、頑張れと背中を押す励ます手、その子は気がつかないかもしれないけれど差し伸べて見守る手… 卒業しても忘れないでほしいことがこのミッションには詰まっています。次は、受験という名のくもの巣をくぐり抜けて、明るい未来に一歩進めてください!一人で戦っている訳ではありません。たくさんの手が皆さんの勇気を見守り、励ましていますよ…

読書の秋 =Reading Library =

 読書の秋、今日は英語の授業で行っている多読活動を紹介しましょう。英語の本は、English Roomに4000冊、図書室に600冊あり、各学年で時期を見ながら多読活動を行っています。

 平易な英語で書かれた絵本から大人が読むようなペーパーバックまで、内容や難易度も幅広くそろえてあり、好きな本、自分に適したレベルの本を選ぶことができます。生徒たちにとっても楽しみな時間ですが、今回高校2年生は11月がReading Marathon月間です。ポイント制の目標を達成するよう、読み進めていきます。

授業で1冊目を手にした後は、各自のペースで図書室に通い、読了数を増やしていきます。ご覧のように、本を選んだ後はみんな真剣に本の世界に入っていきます。

多読活動は、辞書を使わずに推測しながら読む、調べながら読む、楽しみながら読む、などいろいろな読み方を通して、主体的に読む習慣をつけ読解力を向上させることができるので、大切な活動となっています。

英語が得意な生徒は難しい本に挑み、英語に自信をもてない生徒は多読を通して英語の勉強が楽しくなり、学ぶ意欲にもつながっています。

サマースクール報告(2)

中学3年生はサマースクール2日目(8月26日)も元気に過ごしました。民泊先でそれぞれのご家族が用意してくださった体験を楽しみました。写真はその1つ、屋外に設置された石窯でピザを焼くところです。

3日目の27日は、いよいよ日野町とお別れです。体育館で離村式を行い、お世話になった町の方々が見送ってくださる中、出発しました。

高速を降りるとすぐ、広々とした琵琶湖の景色が広がっています。吹き抜けのガラス窓の向こうに琵琶湖大橋を望む博物館で、日本一の湖の成り立ちや人々の暮らしとの関わりを学びました。琵琶湖博物館を出て次は京都です。まず龍安寺の石庭を見学しました。

そして妙心寺で座禅体験をしました。生徒は全員初めての体験です。警策で背中を打っていただくことの意味を説明していただくと、希望して打っていただく生徒が多くいました。

サマースクールがはじまりました!

中学3年生は、昨日から待ちに待ったサマースクールがはじまりました。

初日は、新幹線を米原で降り、滋賀県日野町に向かいました。

はじめに、ボランティアの方々が日野の街を案内してくださり、

日野商人、蒲生氏郷など、日野にまつわる興味深いお話をたくさん聞くことができました。

1_5

5

トキワ松学園のサマースクールの特徴は、民泊をして、農作業などの田舎体験をさせていただくことです。

町内散策のあとに、楽しみににしていた民泊の入村式と対面式がありました。

生徒たちが会場の体育館に入ると、受入家庭の方々がすでに待っていて、あたたかく迎えてくださいました。

6

少し緊張していた生徒たちでしたが、それぞれの家庭で大歓迎を受け、早速体験をはじめている第1日目でした。

「風呂敷の結び方講座」~文化祭に向けて~

高二Dでは文化祭で「風呂敷」について探求発表します。クラス展示と共に、お客様に用途に合った結び方をレクチャーするために、まずは自分たちが上手に結べるよう、講座を受講。「京都和文化研究所 むす美」より講師の先生をお招きし、基本の平包み、二つ結びからワイングラスや丸いものを包む時の結び方を教えていただきました。祝いのときと不幸の時の包み方が違うこともわかり、風呂敷は「物を贈る側の気持ちを包む」ということを実感しました。これから私たちも風呂敷を愛用したいです。

オリエンテーション4日目

 中学1年生は委員・係を決め、4時間目には学年レクリエーションでドッヂボールをしました。入学式をふくめ中学校生活も5日目になり、のびのびした気持ちで参加できたようです。

 中1は全員部活紹介に参加してから終礼でしたが、他の学年は今日4時間目まででした。明日から午後まである時間割となります。

             

              

              季節の花は桜からハナミズキへ…

   

学年レクリエーション(中1)           学年レクリエーション(中2)

続きを読む →

いよいよ卒業式…

明後日(3月22日)は、中学の卒業式です。
楽しかった中学3年間。うれしい気持ちが半分、さびしい気持ちが半分…
たくさんの思いを込めて、中学代表会議で卒業制作をつくりました。

すみれの花でトキワ松の校章を描き、ひとつひとつの花を丁寧に貼りました。
HR代表と中3の役員で協力し、やっと完成したものを体育館に飾りました。
素晴らしい卒業式になりますように。

1

法律の勉強は面白い!立教大学の学生の講義

19日(火)放課後、立教大学の法学部法学科の山口ゼミの学生による特別授業が行われました。参加したのは、中3から高三までの希望者18名。

Imgp4211

「未成年」をテーマに「法律って何」「法学部ってどんなところ」といったことを、劇もまじえながらわかりやすく教えてくださいました。

Imgp4227

4、5人のグループに分かれ、各グループに大学生が入り、実際に六法全書を見ながら自分たちの意見を出し合うという授業で、1時間半近くの授業もあっという間でした。

Imgp4246

Imgp4230

終了後も、最終下校の時間まで、立教大学の学生生活や、受験のことなどを熱心に学生のみなさんに聞いて有意義な時間を過ごせました。この中に立教大学に進学したり、法律の専門家になったりする生徒が出るかな。

立教大学の皆さんありがとうございました。

 

堂々の先導役!

9月14日に碑文谷町会お祭りに参加してきました。

高校2年生の4名の生徒が、暑い中およそ2時間半、子ども達のお神輿を先導し町内を回ってきました。

4時間目終了後すぐに出発地点である田向公園に向かい、髪の毛をセット!!・・・の前に腹ごしらえ。豚汁と赤飯を頂きました。食べ終わった生徒から、今度こそ髪の毛をセットし準備万端で、スタートです!

Photo_5
 

 

 

 

 

 

 

元気に声を出し先導役を務めた生徒たちは、お褒めの言葉も頂き、非常に有意義で貴重な体験ができたと思います。

町内会の皆様には、感謝の言葉でいっぱいです。また来年も、貴重な体験ができればと思っております。