PA(体育) 高校3年生最後の授業

高校3年生、2学期最後の体育授業の様子です。授業内容はPA(プロジェクト・アドベンチャー)の中から、「Spiders Web」(くもの巣くぐり)を行いました。

 

トキワ松の体育の授業の中で行っているPA(プロジェクト・アドベンチャー)は、アメリカのプログラムですが、ただ身体を動かすだけでなく、話し合いや振り返りの中で多くの言葉を交わし合い、課題を解決していく力を身につけます。

過去から無数に張られたくもの巣(ゴム)に引っかからないように、明るい未来に抜け出そうというミッションをクラス全員でどう解決するか…

  

 

その課題解決の中で、多くの思考力・判断力が問われます。自分だけが明るい未来に飛び出すわけにはいかないので、仲間と協力する力も必要です。周りがびっくりするようなアイディアも「無理だよ」と決めつけず、「やってみよう!」とチャレンジするのがトキワ生のチームワークです。

 

自分一人ではできなかったことも、仲間の助けがあればできる…この3年間の信頼関係があるからこそ成し遂げられる、この難易度の高いミッション!未来に無事たどり着いた時、ドキドキしたのとホッとしたのとで涙を流す子も。A組~E組まですべてのクラスがミッションを成功し、誰一人取り残すことなく全員で明るい未来に渡ることができました。

 

 

たくさんの素敵な「手」が差し伸べられていました。誰かを支える手、大丈夫だよと差し出される手、頑張れと背中を押す励ます手、その子は気がつかないかもしれないけれど差し伸べて見守る手… 卒業しても忘れないでほしいことがこのミッションには詰まっています。次は、受験という名のくもの巣をくぐり抜けて、明るい未来に一歩進めてください!一人で戦っている訳ではありません。たくさんの手が皆さんの勇気を見守り、励ましていますよ…

高校3年生 家庭演習『クリスマスメニュー♡』

高校3年生の家庭科が大好きで、その方面の進路を希望している生徒達が集まった選択授業です。普段の家庭科の授業では体験できない内容を中心に行っています。

最後の授業は、みんなでオーソドックスな「クリスマスパーティーメニュー」を作り、クリスマスソングを聞きながらの少し早いクリスマス!を味わいました。

 

ブッシュドノエルはチョコと抹茶バージョンの2バージョンを作りました。生地はふわふわに仕上がり、売り物のようでした。ローストチキンは何度も調味料を刷毛で塗り、じっくりと焼き上げ、とてもいい照り具合に仕上がり、お味も大満足!

  

みなさんお腹も心も満たされた授業になりました。いつもは職員室にいる先生方におすそわけがあるのですが、今回は私達だけで完食。

 

高校3年生は受験シーズン、これからが本番です。栄養をしっかりと摂って受験に臨んでくださいね     !

写真部 全国大会出場へ!5年連続7度目!!

トキワ松学園写真部が出品しています東京都高等学校文化祭中央大会(主催:都教育委員会・都高文連)の写真展が本日より開催されております。 今回は800作品以上の応募の中から、一次選考を通過した156作品が展示されています。

トキワ松学園写真部からは、過去最高の16作品が一時選考を通過し、昨日の選考の結果、4名の作品が入賞を果たしました!


最優秀賞「border line」(高三)


優秀賞「Eternity」(高二)


優秀賞「Muse」(高二)


佳作「always yours」(高二)

また夏の地区大会の優秀作品も展示され、今回の大会の優秀作品とあわせて上位10作品が来年度の全国総文祭高知大会(全国大会)に出品されます。こちらも選考が行われ、トキワ松学園写真部から「Eternity」と「Muse」の2作品が、全国大会出品作品に選ばれました!
トキワ松学園としては5年連続7回目の全国大会出場となります。

なお、来年2月に茨城県で開催される関東地区写真展(関東大会)には6作品が選ばれています!

写真展の会期は12月22日(日)までとなっております。お時間がございましたら、ぜひお運びください!

【写真展のご案内】
名 称:第42回東京都高等学校文化祭写真部門中央大会主催
東京都教育委員会・東京都高等学校文化連盟開催
日時: 2019年12月15日(日)~12月22日(日)10時00分~17時00分
※15日(日)関係者のみ
21日(土)休館日
22日(日)13時まで
会場:都政ギャラリー(都議会議事堂1階)※表彰式会場は都民ホール
住所:〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1
電話:03(5321)1111
アクセス:都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」A3出口より徒歩1分
※閉庁日(土・日・祝)は、住友ビル側の一カ所からしか入れませんのでご注意ください。

2学期 期末テスト ☆

今年最後のテストになる2学期 期末テストが今日から始まります。朝からみんな気合いが入っています。

楽しく友達と問題を出し合う人、一人で最後の確認をする人・・勉強方法も様々です。高校3年生にとっては高校生活最後のテストになります。悔いを残さないよう力を注いでくださいね。

  

  

 

 

高校3年生  GSⅡ Research Paper & Presentation

夏休み前から取り掛かったリサーチペーパー(1000語程度の英語の論文)を完成させ、先週それぞれのテーマをプレゼンテーションしました。できるだけ聞き手に分かりやすいように、プレゼンのスキル(ジェスチャーやアイコンタクトなど)を駆使して、原稿を分かりやすい英語に要約して発表しました。それぞれのテーマは「フード・ロス」から「LGBTQ」「いじめ問題」「ごみ問題」など広範囲に渡っています。

  

皆さん堂々とした立派な発表でした。

 

ダンスで応援! 目黒シティラン

11月24日(日)に目黒区主催の第4回目黒シティランが開催されました。

トキワ松学園のダンス部は、第1回から毎年、チアダンスでランナーの皆さんを応援しています。

当日は小雨が降っていたので、合羽を着用しての応援となりました。

 

雨のため、沿道で応援する観客の数は例年よりもかなり少ないようです。

「ランナーの人たちに届くように、声を出していこう!」と声をかけあって、いよいよチアが始まりました。

灰色の雲の下、一生懸命途切れることなく応援する生徒たちの姿は、たとえ合羽を着ていても、華やかで力強く見えます。

踊りながら「がんばってください!」と声援を送る生徒たちに、走りながら手を振ったり、わざわざ体の向きを変えてニッコリしたりしてくださるランナーの方がたくさんいました。また、「わー、これでがんばれるよ!!」「とってもうれしい、ありがとう!」などと声をかけてくださる方も多く、かえってこちらが励まされる思いがしました。細い雨が降り続け、止むことはなかったのですが、ランナーの皆さんと生徒たちの笑顔が輝いていました。生徒たちのオレンジのポンポンが小さな太陽のように見えました。

 

 

 

 

希望者対象 PA講座 ハイエレメントに挑戦!

本校の保健体育ではPA(プロジェクト・アドベンチャー)を取り入れています。今回は通常の授業ではあまり行うことのできないハイエレメント(いのち綱をつけて行うアクティビティ)を希望者を対象に行い、5人の生徒が挑戦しました。

ハーネスといのち綱をつけて準備完了!まずは「クライミングウォール」から挑戦です。「お願いします!」のかけ声とともに登り始めます。 下からアドバイスを送るなどみんなで協力し上を目指します。

 

登り切った達成感でいい笑顔になっています。

次に挑戦したのが「ジャックと豆の木」というアクティビティです。天井から吊るされた3本の棒を登っていきます。しかしこれが難しく、棒の裏に足場があったり揺れることへの恐怖を乗り越えて天井を目指していきます。

 

日常では体験できないことに一生懸命に挑戦し、お互いに声援を送り合い、楽しいPA講座になりました!よくがんばりました!

2学期サイエンス講座 ~身体の中で起こる化学反応と薬の効き方~

トキワ松学園では、各学期に1回、理科の専門家の先生をお招きしてサイエンス講座を開催しています。2学期のサイエンス講座は、東京薬科大学薬学部の先生にお越しいただき、ヒトの身体の細胞と薬の効き方について教えていただきました。

この講座は中1から高3まで誰でも自由に参加できるもので、今回は25名の生徒が参加しました。

 

化学式の話など難しい内容もありましたが、「コラーゲン」や「ヒアルロン酸」など聞いたことのあるキーワードが出てくると「それ知ってる~!」と声があがったり、1個の細胞の核からDNAのひもを取り出すと長さは2mにもなるという話には「細胞って小さいのにすごい!!」と驚きの声があがっていました。

薬学を学ぶためには、それを使用する生き物の身体について詳しく学ばなければいけない。…ということで講座の最後は、仔牛の胸腺からDNAを取り出してみる実験を行いました。1本では目に見えないDNAを束ねることで見える状態にしてガラス棒で巻き取る実験を行い、「この中に生き物の大切な情報がつまっているのか…。」と不思議な気持ちになりました。

 

 

市販されているたくさんの薬も長い年月をかけた膨大な研究成果からつくられていることを実感し、感謝の気持ちを改めて持った講座となりました。

中2 English Day☆

11月27日(水)に中2のEnglish Dayが行われました。今年は、アラブ首長国連邦とベトナムのゲストに事前にインタビューをしました。自分たちの考えた質問を聞くと、たくさんのことを教えてくれました。

  

その後インターネットや図書館の資料を利用してさらにリサーチ。スピーチ原稿とパワーポイントにまとめて当日発表しました。

生徒の感想からは「他国と日本との文化の違いを知ることができた」「中1の時より確実に英語ができるようになっていることを実感した」「来年のEnglish Dayはもっと工夫をして面白くわかりやすくしたい」 など、様々なことを学んだ貴重な機会になりました。