高一家庭科 制服着こなしセミナー 

トキワ松学園高校一年の家庭科では、被服の学習の総まとめとして「制服着こなしセミナー」を行いました。皆さんが普段着ている制服を多く手掛けている官公(カンコー)学生服の方に来て頂き、様々なことを教えていただきました。

s2 s3

制服を着る意味の中では、制服を導入することによりアメリカの犯罪率が激減した事に生徒はとてもびっくりしていました。

そして人の第一印象は3秒で決まるため、第一印象を良くしよう!ということで制服のVラインを大事にすること、「制服の黄金比」などを学びました。

世界には様々な制服があります。その中でも、トキワ松学園の制服は唯一のものであること、様々な先生、先輩方が作り上げてきたオリジナルの制服であり、これからも大事に着ていく事を学びました。

講演をしてくださったデザイナーの方が「トキワ松学園のスカートの柄はとても人気があります。特に夏のスカートの柄は他の学校の先生、保護者から問い合わせがくるぐらい大人気です。」の言葉に生徒達は驚きが隠せなかったようです。みなさん、これからも自信をもって着こなしてくださいね。

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

少しではありますが、生徒の感想を紹介します。

・制服のことを理解する機会を頂き、この制服を好きになる ことができま した。制服1つ1つにも意味があり驚きました。このセミナーを聞いて、私も制服のデザインをしたりする職に興味を持ちました。これからはもっと正しく制服を着こなしたいと思いました。

・制服の意味を知ることで自信が持てました。特にトキワの主体となっている色の意味はとても素敵だと思いました。

・制服にたくさんの意味が込められているということを初めて知った。制服のブレザー1着45分で作り終えるのにはびっくりした。そして115人の手が加わり製作するのは凄いと思う。大切に扱おうと思った。

・普段何気なく来ている制服でも色々な機能があり、びっくりしました。バランスの良い比なども考えられていて、そんな素敵に作られているものを着られることに、感謝しなくてはと思いました。大切に3年間着ていきたいです。

 

3学期サイエンス講座~ネバネバ食品の科学~

2 1

トキワ松学園では、各学期に1回、理科の専門家の先生をお招きしてサイエンス講座を開催しています。3学期のサイエンス講座は、「マヨネーズを作ろう!~ネバネバ食品の科学~」と題して、東京海洋大学名誉教授の小川廣男先生をお迎えし、楽しい実験講座を行っていただきました。小川先生は現在トキワ松学園の法人事務局長で、食品物性学(食べ物の食感・弾力・粘性について研究する学問)の分野で有名であり、テレビ番組にも出演しています。

3

中学生には少し難しかった「低分子」「高分子」の話も、レジ袋やすずらんテープを伸ばしたり裂いたりする実験を通して、分子のつながり方を体感することができました。

6 8

9 10

テレビ番組でも取り上げられる「ダイラタンシー現象」。机にこぼした液体をビーカーに戻しなさいという難問が出されましたが、先生のヒントのおかげで全ての班がクリアすることができました。

11 12

13 14

最後にメインの「マヨネーズ作り!」。サラダ油、お酢、卵黄を少しずつ混ぜていき、だんだんクリーミーになっていく様子に歓声が上がりました。そのあと、別の班のマヨネーズと食べ比べをしたり、カップに詰めてお土産にしたりと、とても楽しい実験講座となりました。

私たちが普段食べている食品の中にも、たくさんの理科のテーマが含まれていることを感じることができました。これを機会に、理科の授業と身近なできごとを結びつけて考えられるといいと思います。

生徒を守る!防犯訓練

トキワ松学園は、生徒の安全を守るために隣接する碑文谷警察署の方のご協力をいただき、防犯訓練を毎年行っています。(生徒の皆さんは、教室で施錠して避難をしていたので、現場の様子をトキログで確認をしてくださいね)

IMGP7712-2  IMGP7732-2

警察の方が扮した「不審者」が、警備員さんの制止を振り切って校内に進入。その報告を聞いた教員と事務の方が「さすまた」をもって不審者を追い、確保を試みました。

IMGP7759-2  IMGP7765-2

男性三人で確保をしようとするものの「不審者」の警察官の方、マジです!怖いくらいに力いっぱい抵抗する不審者をなかなか捕らえることができません。(近くで写真を撮っていても怖かったです…)

IMGP7780-2  IMGP7784-2

格闘の末になんとか、「不審者」を捕らえたものの警察の方が来るまで2、3分。抵抗する「不審者」を抑え込むのに一生懸命の三人。少しでも気を抜くと逃げてしまいそうな様子でとても長く感じました。

IMGP7811-2  IMGP7821-2

最後に「不審者」役であった警察の方から「さすまた」の使い方や心構えなどを教わりました。生徒のみんなが安心して通える学校であり続けるために日ごろからの危機意識が大切だと感じました。

「校長先生といっしょ」中1学年レク

2月14日(水)、中1学年では今年度最後の学年レクが行われました。今回の学年レクは校長先生も一緒。入学直後の新入生オリエンテーションや、道徳の授業などでこれまでも多くの接点があり、校長先生は中1生徒のなかでも人気の先生です。

DSC00333 DSC00385

しっぽ取りやちょっと変わった鬼ごっこ、最後はジェスチャーゲームまで、みんなで汗を流し、校長先生と一緒に楽しいひと時を過ごしました。ジェスチャーゲームのお題は、第1回は生き物、第2回はお笑い芸人やアニメの主人公など特徴のある人物。仲間と協力して一生懸命ジェスチャーに取り組み、賑やかに楽しみました。

DSC00445 DSC00432

実は、これらの活動は本校が20年以上前に導入した冒険教育「プロジェクト・アドベンチャー(PA)」の一環です。保健体育科の教員である校長先生はこの導入に深く関わっていて、チーム作りや挑戦する心などをPAで築いているのです。

中学1年生のいいところは、クラス関係なく誰とでも仲良くできるところ。これからも力を合わせて、さまざまな行事を楽しんでくれると思います。成長していく姿が楽しみです。

DSC00442 DSC00416

DSC00381 DSC00353

近隣の皆さま、お世話になりました!中2職場見学会

01

2月6日(火)、中学2年生の職場見学会が行われました。この職場見学会は、班ごとに事前学習をしたうえで近隣の施設の見学をさせていただき、社会を知る第一歩となる貴重な体験ができる会です。

02 03

今年度も生徒たちが希望する事業所別に分かれて訪問させていただきました。保健センターでは赤ちゃんを抱っこさせていただいたり、碑文谷警察署ではパトカーに乗せていただいたり、城南信用金庫では1千万円を持たせていただいたりと、事業所ごとの特徴ある活動に触れさせていただき、とても充実した時間を過ごすことができました。

04 05

まだまだ将来の職業に対してぼんやりたイメージを持っている生徒も多いのですが、日ごろお世話になっている方々のお仕事を垣間見ることで、生徒たちの世の中を見る視野が広がったと思います。お忙しい中を貴重な時間をいただいた各職場の皆様、本当にありがとうございました。

高三教養講座~消しゴムはんこと調理実習

いよいよ2月となり、高校三年生の一般受験が始まっています。これまで積み重ねた勉強や思いのすべてを答案用紙にぶつけてきてください。がんばれ!受験生!!

そして、すでに推薦入試やAO入試などで進路が決定した生徒対象には教養講座があります。今回ご紹介するのは、消しゴムはんこづくりと調理実習。消しゴムはんこづくりの講師は、プリントに押す確認のはんこを手作りするのが趣味という、理科の先生です。

18020701 18020702

講座会場の化学室には、20名を超える参加者が集まりました。図案の選び方から始まった消しゴムはんこづくり。最初は「どんなのを彫ろうか?」などワイワイやっていたのですが、一転作業が始まるとみんな一気に集中し、真剣モードに。思い思いの作品を仕上げていました。作品のできはどうでしたでしょうか。また新しいはんこを作ってみてくださいね!

18020703

調理実習のほうでは、班に分かれて自分たちで話し合ったメニューを作りました。ラザニア、ビビンバ、酢豚、パンケーキ、マカロン、スイートポテト…おしゃれなピピッとコンロと本格的なオーブンで、何でも作ることができます!

計画を立てて、準備をして、調理、盛り付け、試食、片づけなど、みんなで楽しみながら協力して行い卒業前のいい思い出になりました!職員室の先生にもおすそわけしました❤

 

全国中学校スケート大会~結果報告~

先日、トキログでお知らせをしたように第38回全国中学校スケート大会が長野県で行われ、トキワ松学園から中学1年生の小川日菜子さんが出場しました。会場は長野オリンピックで使用されたビックハット。

ビックハット-2 スケート1-2

当日は第1グループでの出場となり、早朝から会場に入り、ピリッとした緊張感の中での演技となりました。グリーンとブルーの衣装で臨んだショートプログラムは、全体的に大人っぽくしなやかな中にも力強さのある演技でした。課題になっているジャンプですが、難易度の高いジャンプに挑戦しました!

ジャンプ-3 スケート2-2

結果は惜しくもフリースケーティング進出とはなりませんでしたが、難しい演技にも挑戦し、堂々と演技する姿はとても中学1年生とは思えないほど素晴らしかったです。

演技終了後は「楽しかった!」と笑顔で報告してくれました。大きな舞台を楽しめるのは日頃の並ならぬ努力があるからですね。まだまだ中学1年生。これからも活躍が楽しみです。是非さらに上を目指して頑張ってください!!

ポーズ-2

スケートも全国大会へ!

IMGP6145-2

来月3日から長野県で行われる全国中学校スケート大会にトキワ松から中学1年生が出場します。

彼女は昨年11月に行われた第71回都民体育大会フィギュアスケート競技会で全体で7位、中学生では3位という好成績で全国大会への出場を決めました

中学朝礼では、壮行会が行われ意気込みを語ってくれました。普段から勉強でも行事でも一生懸命取り組む彼女。真面目な性格を生かして、全国大会でもきっと頑張ってくれることと思います。学園みんなで応援してます

待った甲斐があった??中3天体観測会

トキワ松学園では毎年1月末に天体観測会を行っています。今年の天体観測は昨日(29日)を予定していたのですが、雲が多かったので断念し本日に延期しました。しかし本日もあいにくの雲模様。午後4時30分にいったん断念し、あとは希望者が残ることにしました。

日が暮れ、寒い中待ち続ける生徒たち。すると、5時30分頃にようやく、少しだけ、月が見えました!天体望遠鏡を覗いて上がる歓声。月を観察することができたのはほんの短い時間でしたが、待ち続けて見ることができるのと、できないのでは大きな違いです。来月にはプラネタリウムでの見学も控えています。ふだん何気なく見る天体にも興味を持ち、疑問を持つところから世界は広がります。

01 02

↑オートで撮ると左の写真のように撮れるのですが、実際は右の写真のように真っ暗な中での撮影でした。

03 04

↑ついに見えたお月様!しかし、あっという間に雲に隠れてしまいます。

05

↑コートに双眼鏡で準備は万端!

06

↑残ったみんなで記念撮影。寒い中お疲れ様でした!!

 

 

高二GS 世界に伝える!英語プレゼン!!

トキワ松学園のオリジナル授業の一つグローバル・スタディーズ(GS)で生徒たちが英語でプレゼンを行っていました。グローバル・スタディーズ(GS)では、英語を使って世界で起こっている様々な問題を学び、そのことに対して自分の意見を英語で発表する力を養っています。

今回、高校2年生の授業では環境問題について、問題点とその解決策を各グループで調べて発表しました。特に今回はグラフの種類や説明する際の表現を学び、実践する力を養うのが目的です。

IMGP6285-2  IMGP6190-2

IMGP6178-2  IMGP6273-2

各グループともオーディエンス(聞き手)の注意を引くために、ジェスチャーやアイコンタクトはもちろんのこと、コミカルなアクションを入れるなど工夫を凝らして発表していきます。中にはしっかりと練習したのに、緊張で言うべきことを忘れてしまって…ということもありますが、そういった経験が何よりも大切です。

トキワ松学園では、各教科でプレゼンの機会がありますので、生徒の皆さんは、失敗を恐れずに経験をたくさん積んでくださいね。

IMGP6277-2  IMGP6165-2

IMGP6208-2  IMGP6195-2

IMGP6186-2 IMGP6259-2