ダンス部・ボランティア部地域に貢献しています!

7月15日にはボランティア部の高二3人が、区立八雲小学校の校庭で開かれた夏祭りのお手伝いをしてきました。お祭りが始まるのは17:00、始まる前に、持って行った浴衣を地域の方に着せていただきました。はじめはエコステーションでごみ分別のお手伝いをし、18:00から交代してスーパーボウルすくいの運営をしました。係の方が一緒に写真を撮ってくださり、とてもうれしく思いました。
明るいうちは、人もまばらでしたが、宵闇の中にちょうちんの列の灯りが浮かび上がるころには大変な人の出になり大忙しでした。19:00にお店が終了した後私たちもお祭りに入り、浴衣姿で東京音頭や八木節を楽しく踊りました。

 P7150372  P7150381

続いて7月22日(日)には、目黒区パーシモンホールで行われた「ほたる祭」に参加しました。メンバー7人が茨城県北つくば結城市JAの皆さん、都立大商店街の方々と一緒に焼きとうもろこしのお店を運営しました。結城市JAの皆さんは、朝どり(夜中どり)とうもろこしを積んで明け方出発し、パーシモン広場にいらしたそうです。会場に着くとまずおそろいの法被を着て、山のようなとうもろこしの皮むきにとりかかりました。大鍋で蒸したものを、鉄板で焼いて、塩、しょうゆ、バターじょうゆの中からお好みの味付けでお客さんに食べていただきます。

  P7220408  P7220414
お昼近くになるとどんどんお客さんが並んでくださるようになり、蒸し鍋のふたをあけるのを待ちかねたように、すぐ係が鉄板のそばに運んで焼き始めていました。並んでくださったお客さまありがとうございました。
午後二時半には売り切れてしまい、JAの皆さんが残しておいてくださった甘~いとうもろこしをいただいてお開きになりました。片付け終わったころダンス部のパフォーマンスが始まり、そちらの応援もして、とても楽しい1日でした。

そして、ダンス部です。あいにくの曇り空でしたが、ダンス部は元気いっぱいにチアダンスを披露し、大勢の観客からもたくさんの拍手をいただきました。

 Chia1  Chia2

また、ダンス部は、 ほたるのナビゲーターのボランティアにも参加しました。来ていただいた方に「平家ほたる」の魅力を説明したり、真っ暗な小ホール内を小グループに分かれて探検するように案内しました。始めは緊張していましたが、トキワ生らしさで来ていただいた方を笑顔いっぱいにすることが出来ました!

 Hotaru1  Img_3281

ラクロス部 ~夏の日差しにも負けず!~

昨日、7月16日(月)海の日、輝く太陽の日差しがまぶしい本校グラウンドにて、来たる練習試合・夏季合宿に向け、ラクロス部は元気よく活動を行いました。

これまで、体力づくり・基礎基本の徹底をかかげ、「走り込み」「パスキャッチ」を中心とした厳しい練習を行ってきました。

これまでの練習の成果からか、上級生はあきらかに体力がつき、今年の4月に入部した新入部員達も、「クロス(ラクロスで使用するラケットのようなもの)を握ったこともなかった」などと感じさせないほどの成長ぶりでした。

練習の後半には、実戦を意識したメニューを取り入れ、新入部員たちもそのメニューに参加。

思ったように動けないジレンマにかられながらも、一生懸命、練習に励んでいました。

今回の練習の反省点を生かし、次の練習につなげてもらいたいと思っています。

これから厳しい夏がやってきます。

強い日差しに負けることなく走り続けられる体力、どんなことがあってもボールを落とさない集中力、ボールへの執着心を磨き、今年の目標を達成できるように、日々頑張って行きます。

Photo_2 2

↑ シュート練習の様子。なんとゴーリーは中1です!!

Photo_3  Photo

↑試合を意識した練習!           中1がボールを持っています!

                       「さぁ、どこにパスを出す!?」

国際食文化部? みんなで餃子作り!

国際交流部では昨年2月から目黒区にある日本語学校、東京育英日本語学院との交流を続けています。 Dscn3460

今日は日本語を学んでいる留学生26名がトキワ松に来てくれました。

留学生の大部分は中国出身、というわけで今日はみんなで水餃子作りをしました。部員にとっては、皮から作る餃子作りは初体験。留学生に丁寧に教えてもらいながらの調理でした。粉をこねて自分たちで作った皮は茹でてみるとプリプリ、モチモチ!中に入れた餃子のたねも班によって味が異なっていたり、班によって余ったたねでハンバーグを作ったり、焼き餃子を作った班もありました!さらに!なんと四川省出身の留学生がお母さま手作りのたれを持ってきてくれたのです!特製たれで食べる餃子は普段食べ慣れた餃子とは一味違い、とてもおいしくいただくことができました。

         Dscn3437       Dscn3440

         Dscn3442      Dscn3443

         Dscn3455  Dscn3456

前回はドイツのケーキ、今回は中国の餃子、と食べてばかりのような国際交流部ですが、文化交流をするうえで、互いの食文化を知ることはとても重要です!一緒に調理し、一緒に食べるとすぐに仲良くなれるのも調理の利点です。2学期もいろいろな国のお料理を作っていきます!

Schwarzwalder Kirschtorteを作ろう!

今日の国際交流部のゲストはドイツ人のAnnikaさんでした。5月にも学校に来ていただき、ドイツ語やドイツの文化について学びましたが、今日は部員が楽しみにしていた食文化について学ぶ日です!

今日はタイトルにもあるとおりシュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテを作ってみました。これは「黒い森のサクランボケーキ」という意味で、南ドイツ・バイエルン地方で有名なケーキだそうです。今回は時間の関係などもあり、事前に購入したスポンジケーキを使って作りました。

Doitu1_2  Doitu2_2  Doitu4_2

濃い赤色の缶詰チェリーとチョコレートのホイップクリームを使って、各班工夫してデコレーションしました。なんだかデコレーションの仕方に班のメンバーの性格が出ているような…。最後はドイツのお茶、ブルーベリーティー、アップルハーブティー、ローズヒップティーを飲みながらケーキをパクリ。普段食べ慣れたケーキとは一味違った味わいに、生徒たちも大満足? 最後にもう一度ドイツ語を教えていただき、交流会が終わりました。

部員のみなさん、次回はぜひご家族のためにこのケーキを作ってみましょうね!

Annikaさん、Danke  schon!(ありがとう)

      Doitu3_2

昭和の時代にタイムスリップ? ~写真部 都電・下町撮影会~

Syasinnbu632 Imgp4851

Imgp4704    Imgp4763

Imgp4843     Imgp4801

Syasinnbu634  Syasinnbu635

昨日写真部は、都内唯一の「都電」、荒川線沿線の撮影会に行きました。

三ノ輪橋電停からスタートしましたが、昨日は近く素盞雄神社のお祭りがあり、電停前にお神輿が。気さくな町内会の方たちのパワーに若干押され気味ではありましたが、とてもよい被写体になっていただき、いきなり撮影会クライマックス。

その後、三ノ輪橋電停でバラと都電の撮影。都電沿線には何種類ものバラが植えてあり、今が満開です。また、電停もレトロ感にあふれています。ホーローの看板まであり、まさに昭和の時代にタイムスリップです。

次に一日乗車券を購入して都電に乗車しました。初めての都電に部員たちは興奮気味。途中下車をしながら、ちびっ子が集まる荒川遊園地へ。ここでは撮影よりも部員たちが童心に帰って遊んでしまいました。

最後に、荒川車庫前に移動し、再びバラと都電を様々な方法で撮影をしました。

心配された雨も降らず、被写体にも恵まれ、充実した撮影会となりました。

高3引退・水泳部(TCST)  ~成長~

「競泳を通じ人間形成!」まさにこの言葉がピッタリな学年でした。

6月3日(日)、第50回目黒区民水泳大会が行われ、

2012年度・TCSTの高校3年生が引退しました。

入部当初からエネルギッシュでパワフルな学年で、

歴代の学年にない個性豊かな7名でした。

R0013296

そんな7名はTCSTの活動を通し、競泳はもちろん、

人間的にひと回りもふた回りも成長しました。

大会後の引退セレモニーでは、それぞれが後輩に向けた一言のなかで、

その成長ぶりを表現することができました。

駆け付けてくれた卒業生も、この7名の成長ぶりには驚いていました。

後輩たちにTCSTの伝統と、その意志を引き継ぐことができました。

さあ、これからは受験に向け、一日一日を大切に頑張ってください。

つらいときこそ、このTCSTで学んだことが必ず役に立つことでしょう。

応援しています。

R0013300 R0013298

お菓子を作ろう? ~茶道部~

本日、茶道部はお抹茶に合う上生菓子を2種類実習製作しました。講師は新宿にある「東京製菓学校」の和菓子講師、羽鳥先生です。中学1年生の部員でもわかりやすいように優しく丁寧に教えていただきました。先生の絶妙な手つきに、皆くぎづけでした。

Dscn0335

今回は川辺や野原に咲くなでしこの花をイメージした「河原撫子」と初夏を彩る「バラ」を作りました。生徒達も初めての経験でしたが、意外と上手くできたと喜んでいました。お家に帰って家族に自慢してくださいね。このあと、早速、お菓子をいただき、お抹茶をいただきました。

 

茶道部では、お茶のお稽古だけではなく、お茶に関わるあらゆる事に興味を持ち、チャレンジしていきます。

Dscn0337_2

高三のみんな、お疲れ様! ~ バスケットボール部 ~

Dsc_0002   Dsc_0074

Dsc_0076_2

バスケットボール部の高校三年生は、選手権大会(インターハイ予選)をもって引退します。今年度は5月13日の試合で敗れ、高三はここで引退となってしまったのですが、その日が5月テスト直前の日曜日だったため、最後の練習が高三のみとなっていました。5月テストも終わり、スポーツ祭典も終わって一段落した本日、中1から高三までの部員が揃って最後の練習をしました。

最後の練習は楽しい雰囲気のなか、練習ゲームを行いました。そして、高校三年生に後輩からプレゼントをし、先輩からひとことずつもらいました。どの高校三年生も言っていたことは「辞めたくなることがあったり、苦しいことがあっても、ぜひ最後まで頑張ってほしい」ということでした。苦しさを乗り越えて、いまここに立っているという誇りを一人ひとりから感じました。後輩もこの言葉を胸に、残された時間を一生懸命頑張ってくれると思います。

最後に顧問からひとこと言わせてください。今年が顧問7年目の私は、この高校三年生と一緒に成長してきました。高三の一人が言っていましたが、私もこの部を家族だと思っています。ぜひ、このメンバーでまたバスケットボールが出来ることを楽しみにしながら、今は高校三年生が受験に向かって頑張ってくれることを応援し、高二以下の部員と一緒にまた新しいバスケットボール部を作っていくことに力を注ぎたいと思います。高三のみんな、本当にお疲れ様でした!!

高三最後の大会でした ~ラクロス部~

Teen’s Cup 2012~第17回関東女子中高生ラクロスリーグ第2戦・第3戦

第2戦vs日大付属  4月30日(日) 昭和秀英中学高等学校にて

第3戦vs国本学園  5月4日(木)  国本学園町田中学高等学校にて

Photo

ご報告が遅くなってしまいましたが・・・

決勝トーナメント出場に向け、気合の入った第2戦でしたが、相手のチームの硬い防御に苦戦し、残念ながら負けてしまいました。悔しさのあまり、涙を流す生徒達がたくさんいました。この悔しさをはらすべく第3戦に臨みました。
不安定な天候が続く中、5月4日を迎えました。第3戦です。この最終戦は、高3にとっては引退試合となるため、これまで以上に気合が入っている選手たち。また、多くの方々が応援にきて下さいました。

最終戦の結果は、14対2で快勝でした。とてもよく頑張っていたと思います。
試合が終わると、大雨が降ってきて、その後の試合は中止になりました。
まるで、試合が終わるのを待っていてくれたように・・。
私たちの試合が終わると、控え室の体育館で、高3の引退式が行われ、無事高2にバトンが渡されました。新しいラクロス部のスタートです。

今度の公式戦は秋です。秋の公式戦では、決勝トーナメント出場、そして優勝が目標です。勝利へのこだわりを持ち続け、練習に励んでまいります。

ご声援、ありがとうございました。

Guten tag!

今年度最初の国際交流部の活動はドイツのゲストをお招きしての交流会でした。お二人のゲストに来ていただき、ドイツの文化や言葉を学びました。

まずはゲストのラウラさんが用意してくれたドイツに関するクイズを班対抗で行いました。では、ブログを読んで下さっているみなさんにもクイズです。

Q:ドイツは一体何カ国と国境を接しているでしょうか?

A:なんと驚くことにドイツは9カ国と国境が接しています。ぜひ地図で確認してみてくださいね。

さて、ラウラさんですが、高校時代に都内の高校に交換留学生として通ったこともあるそうです。ですからとても流暢な日本語でドイツについて説明して下さいました。途中ではドイツ語を教えてくださったり、逆に部員に日本について質問したりと楽しく交流が進みました。今まではドイツといえばソーセージやビールというイメージばかりだった部員も、遠く離れたドイツについてたくさんの事を学び充実した活動をすることができました。

Kokusai510

kokusai512 kokusai511

国際交流部では今年も多くの国と交流する予定です。