準備万端です・・・森の教室

13日(金)の朝、エントランスに私服にデイパック姿の生徒たちが集まってきました。7月25日から2泊3日で実施される「森の教室」のMorinokyousitu1_2  参加者の事前準備です。「森の教室」は暑い都会を離れ、斑尾高原の自然豊かな高原を歩く体験教室です。希望者対象で、15回目の今年の参加者は31名。現地のベテランガイドさんの案内で自然を満喫してきます。満天の星空を見たり、森林浴をしたりもします。

現地で困らないように、今日は、靴のチェック、水筒のチェック、デイパックのチェックを受け、実際に持って歩く荷物を背負い、都立大学駅のそばのパーシモンホールまで歩きます。この事前チェックのおかげで現地に行ってから「困った!」ということがなくてすむのです。

      Morinokyousitu2      Morinokyousitu3

      Morinokyousitu4     Morinokyousitu5

参加者のみなさん、今からてるてるぼうずをしっかりと飾っておきましょう!

高3貫禄の優勝! スポーツ祭典

五月晴れの下、横浜美術大学のグラウンドで「スポーツ祭典」が開催されました。昨年は、雨で中止、その前何年間も雨で途中で中止になるなど、雨にたたられ続けたスポーツ祭典。ここ何年かの生徒達の残念な思いを晴らすように素晴らしい天気に恵まれました。青空の下、綺麗な広い芝生のグラウンドに立つと「やはりこの季節のこのグラウンドでスポーツ祭典を行いたい」という思いが強くわいてきます。たくさんの家族に見守られ、生徒達は、競技も応援も本当に一生懸命でした.

Zenntai

Nyuujou  Sennsyusennsei

6学年対抗で行われた競技の結果は、高校3年生が貫禄を見せて圧勝!二位が高校1年生。3位が中学3年生でした。素晴らしい「すみれ」の舞とともに最上級生として、高校2年生に「学園のリーダー」の座を受け伝え、トキワ松学園の生徒としてのあるべき姿を下級生に伝えるという「使命」を見事に果たしました。

高校3年生の皆さんは、これからそれぞれの「夢」の実現に向けて本格的に進んでいくことになります。今回の頑張りと団結力をもってすれば「夢」はきっと叶います。みんなで応援していますよ。

皆さんお疲れ様でした。もう皆さん疲れてお休みでしょうか。明日もゆっくり休んでくださいね。

Oodama Karibito

Butaiikou  Tamaire

Taihuu  Hatataisou_2

Sumire Gakunennrirei

“絆”が深まりました!! 第54回音楽コンクール 

第54回音楽コンクールが、先ほど終了しました。
今年で、54回目を数える歴史と伝統のある音楽コンクール。昨年の秋から、練習を重ねてきた中学1年生から高校2年生までの各クラスが、練習の成果を発表しました。

今年度は、中学生と高校生の合同での開催となり、内容もより充実したものとなりました。今まで中学生は、高校生の先輩の歌声を聞くことがCD以外でなかったため、合同開催となった今年は多くの面で刺激を受けることがあったと思います。
結果は、中学の部では3年生が実力を発揮し1位から4位までを独占し、高校の部では2年生が1位と2位を、1年生が3位を受賞しました。

Photo_10           

      中学の部 [E:note]     高校の部 [E:note]
[E:one]位 中3d      [E:one]位 高2D
[E:two]位 中3c      [E:two]位 高2C
[E:three]位 中3a      [E:three]位 高1A
[E:four]位 中3b   

審査員を務めて頂いた嶋田先生からの講評です。
昭和32年に始まった音楽コンクール。こうやって54回も続いてこれたのは、毎年皆さんたちが歌い続けてきたためで、素晴らしいことだと思います。今年も、皆さんがたによって新たに伝統の1ページが加わりました。

 

Photo_13 Photo_14

Photo_15 Photo_16

Photo_18

高校2年生、素晴らしい歌声をありがとう。君たちの思いは後輩たちに確実に引き継がれたことでしょう。今から来年度の55回目の、音楽コンクールが楽しみです。

Photo_19 Photo_20

「恋すてふ・・・」 雅な声が聞こえてきました・・・かるた会

「ほととぎす~~」「ハイ!」「とれた!」雅な声に続き、元気な声と「札」が飛びます。

今日は、新春の恒例行事「かるた会」が三階ホールで開かれました。「ちはやふる」という百人一首のアニメが放映されたりしたこともあって、以前よりも百人一首を身近に感じている生徒も少し増えているような気もします。実際、新入生の中にも小学校時代から百人一首に親しんでいる生徒もおり、本学園のかるた会もなかなか上級生だからといって勝たせてくれるというわけにはいかなくなってきています。

今年度の成績は

中学生の優勝が中2b 二位が中2c 三位が中3dでした中1cが惜しくも3位決定戦で敗れ4位でした。

中学二年生は、競技かるたA級6段の腕前を持つ先輩に来校していただき指導を受けたことも今回の見事な成績につながったと言えると思います。

「12月1日競技かるたA級6段の先輩来る」の記事はここをクリック

高校生は、すでに進路を決めた生徒で結成された高三Bが貫録の優勝。二位が高一E 三位が高一Aでした。

小倉百人一首は、日本の文化、自然が学べるだけでなく、スポーツとしても楽しめますし、歴史的にもその成立にはいろいろと謎があるといわれています。

ぜひ、みなさんも、その奥の深さを味わってみましょう。

Karuta3   Karuta5

トキワ松学園 第59回スキー教室 無事終了しました

第59回スキー教室が無事終了しました。

2日目は、晴天から始まり絶好のスキー日和となりました。ホテルが、スキー場を一望できる位置にあるため、朝食をとるレストランからは素晴らしい眺めでした。

1 2

ゲレンデコンディションも最高の中、午前・午後の実習を終えることが出来ました。各班の滑りをビデオに撮り、夜の班ミーティングでコーチの方から解説をして頂きました。

3 4_2

3日目は、天候が心配でしたがスキーを満喫するには十分な状況でした。各班ともに雪にもスキーにも慣れ始め、滑りにも上達が見られました。明日の検定に向け、意気込みを感じます。

5 6

7  8

最終日は、全日本スキー連盟(SAJ)の検定会が行われました。1級から5級まで総勢130名が受検をしました。各級ごとに、検定種目を行いその後は自由滑走となりました。検定発表式では各級の合格者が発表され、1級は残念ながら合格者は出ませんでしたが、2級は5名が合格しうれし涙を流しました。

9      11

担当して頂いたコーチの方から頂いた「スキーカルテ」を手にすると 、食い入るように見いっていました。ある生徒は「こんな細かいことまで書いてある」と喜んでいました。

今回のスキー教室では、大きな怪我や体調を崩す生徒もおらず、参加した131名が元気に終えることができました。来年度も、ぜひ皆さん参加して下さいね!!

トキワ松学園 第59回スキー教室が始まりました

本日、トキワ松学園の伝統行事の一つである第59回スキー教室が、長野県黒姫高原スノーパークにて始まりました。スキー場へ向かう道中から、雪が降り始め到着する頃には、本降りとなり絶好のスキー日和(?)となりました。
到着後に昼食をとり、支度を整え開講式を行いました。各班のスキーコーチの発表を終え、早速実習開始です。

Imgp1522_2 Imgp1533_2

深々と降り積もる雪の中、生徒達はコーチの方の指導を受け元気に実習を行いました。

Imgp1550 Imgp1558

夕食後は、班長会議を行い各班の様子を班長たちが話し、明日の実習に向けての注意事項などを確認しました。

Imgp1566 Imgp1578

初日を終え、代表学年の高校二年生達は、各自の目標を「一級合格!」「二級合格!」「楽しむ!」「思い切って転ぶ!?」と熱く語ってくれました。

今は、入浴を終え就寝準備中です。ぐっすり眠って明日も頑張りましょう!

日本の伝統的楽器の演奏を堪能しました。

12月13日(火)中学校1年生から高等学校二年生までを対象に、五反田の「ゆうぽーと」において音楽鑑賞教室が行われました。

前半は和太鼓のパフォーマンスグループ「和-jin」のステージで、和太鼓演奏の激しいボディーパフォーマンスに、生徒たちは圧倒されていたようです。また、後半には津軽三味線のユニット「Show三弦」の演奏も入り、日本の伝統的楽器の演奏を十分に堪能しました。

       456  123            

            Jin1    Jin2

競技かるたA級6段の先輩来たる!

「先生!この方に学校に来ていただいてご指導を受けたいです!」

卒業生の会、みどり会が作成し生徒に配布した創立95周年記念誌 「わたしのトキワ松」を見ていた中学2年生からこんな声が上がりました。

生徒から指名されたのは、1997年の卒業生で「競技かるたA級6段」の新川さん。本格的に競技かるたをしたい生徒達からの「ぜひトキワ松に」の声に快くこたえて下さり、11月30日のランクアップ講座「百人一首」に講師として来てくださいました。

新川さんがかるたを始めるきっかけになったのも、トキワ松学園の恒例行事「かるた会」。1月に行われるかるた会にのぞむ中1から中3までの13名が和室で新川さんのご指導を受けました。

実際に札を取りながら、一つ一つていねいにポイントを教えてくださった新川さん。最後には、実際に札を取って見せてくださったのですが、その速さ、力強さに生徒達は唖然とさせられていました。

生徒達にとってかるたの奥の深さを知った良い一日でした。大会本番も頑張るぞ!

                  Karuta114     Karuta113 

                  Karuta112     Karuta115               

                  Karuta116      Karuta117

   

遠足&社会科・美術科見学

11月2日(水)は、高校二年生が修学旅行ですが、高校三年生を除く、

他学年は遠足&社会科・美術科見学です。

●中学1年生は、西湖ハイキング&果物狩りへ↓

Dsc00837

普段、なかなか山道などを歩くことのない生徒たちにとっては、ハイキングとは言ってもかなり険しい道に思えたようで、みんな苦戦していました。しかし、大変な思いをした分、昼食場所である三湖台(富士五湖のうち三湖と雄大な富士山を臨める高台)に着いたときには、本当にきれいな景色を眺めることができ、大満足でした。また、ぶどう狩りでは好きなだけぶどうを食べられるということで、なんと10房も食べたつわものも!!

●中学2年生は、成田にあるフィールドアスレチック&芋掘りへ↓

Img_0738

いろいろあるコースのなかで、一番の人気はやはり水場のコース。水に浮いたボードの上をかけぬけようとしますが、バランスを崩してビショビショになる生徒も…。大きなさつまいもを掘り出す作業に、みな夢中で取り組んでいました。

●中学3年生は、相模湖プレジャーフォレストまで飯盒炊さん&オリエンテーリングへ↓

Cimg1054s

各班で飯盒を使ってお米を炊き、カレーライスを作りました。オリエンテーリングでは説明を受けて、ルールやコンパスの使い方を習いました。プレジャーフォレストは、山の斜面にあるために、登ったり下りたりをくり返すとかなりの運動量になります。ポイントを回って帰って来るころには、各班ともにクタクタでした。

●高校一年生は、夢の島にある第五福竜丸、西洋美術館にスペインの画家ゴヤ展へ

社会科・美術科見学へ↓

Dsc00201 Dsc00208

第五福竜丸展示館はほとんどの人が初めての人も多く、3.11の東日本大震災での福島原発事故があったこともあり、南太平洋で放射能被害にあった第五福竜丸を実際に見て改めて放射能の危険さを実感したようでした。ゴヤ展では貴重な作品を見ることが出来て感動していました。

天候にも恵まれ、それそれの方面で秋を満喫し、充実した一日を過ごしてきました。

九州便り②・・・高二修学旅行 阿蘇です

修学旅行も、あっという間に最後の夜を迎えています。

みんなの心がけがよく、天気も上々です。

昨日と今日の写真を少しお届けします。

Amenoiwato

天岩戸神社 心が洗われます

Asohoteru

阿蘇のホテルで集合写真

Sizennjikouenn

水前寺公園散策です

20111104114400001

水前寺公園のジェーンズ邸です