校内留学~劇で身につける英語力と表現力~

15011701 15011702

1月5日~7日、中学2年生と3年生を対象に校内留学を行いました。MLS(モデル・ランゲージ・スタジオ)から講師の方をお招きして、生徒は3日間英語浸けの日々を楽しみました。初日の午前中はまだまだ硬い表情だった生徒たちも、講師の先生方の雰囲気に呑まれて、みるみる表情が生き生きとしていきました。

今年は中2中3ミックスの2チームで、「はだかの王様」をアレンジした”The Empress’s New Clothes”と、「注文の多い料理店」をアレンジした”Wild Cat House” の2つの劇に挑戦しました。最終日の発表会では、自然な英語がジェスチャーや表情と共に表現されて、どちらのチームも2日半で仕上げたとは思えないほど立派な発表になりました。生徒たちはこの3日間の経験を新たな力に変えて、これからますます英語の学習に力を注いでいきます。

第62回スキー教室《2日目・3日目》

スキー教室2日目。

本日より本格的な実習が始まり、班ごとコーチに指導をして頂きました。

午後には一人ひとりの滑る様子をビデオで記録しました。夕食後の班別ミーティングでは撮影したビデオを観ながら自分の滑る姿を客観的に分析し、コーチからのアドバイスも頂きました。

14122701 14122702

14122703 14122704

14122705 14122706

 

スキー教室3日目。

ようやく雲の間から陽の光が差し込み、青空のもと気持ちよく滑ることができるようになりました。

スキー実習は、各班が最終日の検定に向けて練習が大詰めを迎えました。

初めてスキーをする中学1年の生徒たちは中級コースを滑るまでに上達し、高校三年の生徒を含む上級班の生徒たちは「検定合格」の目標を掲げ一生懸命に練習に取り組んでいました。

夕食後の検定開会式では、明日の検定試験の心構えを黒姫スキー学校のコーチからお話しいただきました。どの生徒も検定試験に向けて気合十分です!!

14122707 14122708

14122709 14122710

第62回スキー教室《1日目》

本日から、長野県にてスキー教室が始まりました。中学1年生にとっては、学年で初めての宿泊行事です。

予定通り学校を出発し、開講式と初日の実習を無事終えました。スキーが初めてというだけでなく、雪がたくさん積もった山に来るのも初めてという生徒もたくさんおり、緊張の中スタートした実習でしたが、楽しく滑ることが出来ました。

01 02

03 04

今年度のスキー教室初日は、12月25日のクリスマス。そこで夕食の時間をより楽しく過ごしてもらおうと、ダンス部が素敵なパフォーマンスをしてくれました。また、中山教頭せんせ・・・あっ、サンタさんからのケーキのプレゼントもありました!!

05 06

07 08

明日から本格的な実習が始まり、各班の滑りをビデオに撮る予定です。

明日も大自然の中でのスキーを楽しみましょう!

 

遠足報告その2(中2)

こんにちは。校友会役員です。私たちの遠足レポートその2は中学2年生です。

中学2年生は千葉県にある清水公園とキッコーマンの醤油工場に行きました。清水公園ではアスレチックを楽しみました。コースはファミリーコース、冒険コース、水上コースで、各班がここから2コース選んで挑戦しました。水上コースでは水に落ちる人もいましたが、あまり濡れることなく終えることが出来ました。すごく楽しかったです。醤油工場では醤油の作り方を詳しく知ることができ、勉強になりました。お土産に全員が「生しょうゆ」をもらいました。

遠足報告その1(中3)

こんにちは、校友会役員です。11月6日(木)に中学生は学年ごとに遠足に行きました。私たち校友会役員が1学年ずつ順にレポートします。今日は中3の遠足についてです。

中学3年生は千葉県のマザー牧場へ行き、飯盒炊爨とオリエンテーリングをしました。着いてすぐに牧場の方にカレーの作り方を教えていただき、火をおこすところから全部自分達でカレーを作りました。なかなか火がつかなくて苦労し、ようやくつけることができてからも臭いや熱がすごくて大変でした。ご飯も飯盒で炊くので普段体験できないことができました。皆で協力して作ったカレーはとてもおいしかったです。その後、自分達が持参したお菓子を交換し、楽しいお昼を過ごしました。次に牧場内にある目印を見つけてワークシートに記入しながら牧場内を回るオリエンテーリングを行いました。意外に難しいうえに、色々な動物がたくさんいて楽しかったため、そちらに気を取られてあまりポイントを得られなかったグループもいました。ポイントを多く獲得したグループは11日の学年朝礼で先生から賞品をもらいました。中学最後の遠足は一人一人が笑顔で楽しんでいました。

高二修学旅行報告(その5)

修学旅行最終日は、2コースに分かれての見学です。

柳川コースは、船頭さんの話や歌声を聞きながら、のんびりと川下りを楽しみました。昼食は名物の鰻のせいろ蒸し。アツアツの御飯をほおばり、生徒たちは大満足です。その後は、辛子明太子づくりに挑戦。好みの辛さに調節をしますが、意外と「バリ辛(博多弁で激辛のこと)」を選ぶ生徒が多くてびっくり!

一方、有田コースは、佐賀へ向かいました。陶器の町、大河内山の情緒ある町並みを楽しみながら、窯元を訪ねて皿の絵付けを体験しました。徒たちは思い思いの絵柄を皿に描きつけましたが、焼きあがって完成品が手元に届くのは少し先になります。楽しみに待ちましょう。

      

柳川・有田の両コースが目指す、修学旅行最後の訪問地は大宰府天満宮です。平日ながら、多くの観光客でにぎわう天満宮で、生徒たちは来年の受験に向けて、手を合わせていました。

5日間全日、素晴らしい天気に恵まれた今年の修学旅行。高校生活最大のイベントが終わって、生徒たちは通常の学園生活に戻ります。今後は進路についての活動が本格化していきますが、学園生活のひとつの区切りとして、修学旅行は生徒たちに大きな思い出を残してくれたはずです。

高二修学旅行報告(その4)

修学旅行も4日目となりました。本日も快晴です。午前中は、長崎の平和公園を訪れるところから始まりました。原爆によって犠牲になった方々を悼み、平和を願う気持ちをあらわすために、高二の生徒たちが作った千羽鶴を捧げて黙祷を行いました。

その後、原爆資料館にて、被爆体験の語り部である永野悦子さんのお話しを聞きました。
自らの辛い体験を語り、平和の尊さを訴える永野さんの話に、生徒たちは真剣に聞き入っていました。

Photo

Photo_2

Photo_3

原爆資料館見学のあとは、長崎自主研修のスタートです。各班ごとにたてられた計画に従い、それぞれの自主研修を楽しみました。

夕飯は、ちゃんぽん料理を食べ、その後は長崎の夜景を見学に行きました。生徒たちは、その美しさに歓声を上げていました。

Photo_5

修学旅行も残り1日。明日は、柳川と有田にわかれてのコース別の行動になります。

修学旅行報告(その5)をお楽しみに。

高二修学旅行報告(その3)

修学旅行三日目、本日も天気は良好で、青空が広がる1日でした。阿蘇に別れを告げ、バスは熊本港へ向かい、フェリーに乗って島原へ。フェリーでは、カモメが生徒に近寄ってきました。もちろん女子高生好きのカモメというわけではなく、生徒の持っているエサ(えびせん)目当てです。
島原へ上陸すると、雲仙へ向かい、被災地を見学。雲仙岳を目の前にして、その噴火の凄さ、自然の力、恐ろしさを改めて感じました。

Cimg5123 Cimg5145

夜はホテルでテーブルマナーを実施。指導員の講義を受け、ぎこちなさも目立ちましたが、美味しい料理を楽しみました。

Cimg5157 Cimg5170

 

Img_9584

明日は4回目。長崎で自主研修の日です。

修学旅行報告(その4)をお待ちください。

高校二年修学旅行報告(その2)

修学旅行二日目は、鹿児島から熊本に向かいました。
移動手段は九州新幹線!短い時間ながら、車窓から見える景色を楽しみました。
熊本最初の訪問地は、熊本城です。そびえ立つ天守閣の大きさに目を見張りつつ、最上階から熊本市の様子を眺めました。
昼食は「桜しゃぶ」を食べました。初めて馬肉を口にした生徒も多いようでしたが、地域の味を堪能。合わせて「いきなり団子」も頂きました。

 

午後はいよいよ阿蘇へ。天気も良く、絶好の見学日和でしたが、残念なことに火口付近は規制で見学ができませんでした。それでも大観峰や草千里の気色を楽しみ、雄大な自然を感じるひと時を過ごしました。

 

Image_3 Image_8

明日は雲仙に向かいます。報告(その3)をお楽しみに!

高校二年修学旅行報告(その1)

本日(3日)より、高校二年生は修学旅行に出発しました!この高校生活最大のイベントである4泊5日の旅について、報告していきます。

第一日目の見学地は鹿児島です。天気も良く、桜島が美しく映える、島津家別邸の仙巌園を最初に訪ねました。素晴らしい庭園を鑑賞するとともに、近代日本を支えた様々な技術や文化を尚古集成館を見学しました。

 

午後は知覧へ移動。太平洋戦争末期に、多くの若者が特攻隊として出撃した地です。
生徒たちは、特攻平和会館で講話を聴き、展示されている特攻隊員の遺書や遺品を真剣な眼差しで見つめていました。


戦争について、平和について、様々な想いが、生徒ひとりひとりに残った第一日だったと思います。
明日は鹿児島をあとにして、熊本に向かいます。修学旅行報告(その2)をお楽しみに!