中1 初めてのPA

IMGP7798-1 IMGP7806-1

中学1年生はホームルームでは、体育科の教員でもある教頭先生と一緒にPA(プロジェクトアドベンチャー)を行いました。プロジェクトアドベンチャーとは、様々な活動(ゲーム)を通して新しい自分を発見し、自分のことを今まで以上に好きになり、みんなと交わることの楽しさを学ぶ授業です。

出会ってまだ1週間の中学1年生。お互いにどのように接したらよいか迷っていましたが、「ドラゴンのしっぽ」や「ゆでたまご」など、みんなで工夫し合ったり、力を合わせたりしているうちに、笑顔いっぱいの楽しい時間となりました。

IMGP7813-1 IMGP7821-1

IMGP7839-1 IMGP7852-1

じゃんけんをしながら段々と成長していく「進化論」。教頭先生の体をはった説明に生徒も大喜び。生徒たちも恥ずかしさを乗り越え、思いっきり楽しむことができたようです。 

IMGP7882-1  IMGP7888-1

高一 図書室オリエンテーション

本校で育つ「探究女子」が持つ能力のひとつに「調べスキル」があります。幅広く情報を集め、何が本当なのか正しく価値判断をするこの力は、各教科と図書室が連携することで育てています。

本日行われた高校一年生の図書室授業のテーマは、「図書室利用スキルアップ!」。図書室の本を見つけるときに大きな助けとなる「分類番号」や、本の背表紙にある「請求記号」について説明を受けました。

01 02

これは、トキワ松学園に中学校から入っている生徒は一度学んでいることなのですが、高校からトキワ松学園に入学する人もいるので、復習の良い機会です。そして、高校生になり、ぜひ利用できるようになると良いのが新聞のクリッピング。トキワ松学園の図書室では、授業の素材になりそうな記事や、進路決定に役立ちそうな記事を司書の先生方がクリッピングしています。

03 04

05 06

本日の図書室授業の流れは、一人ひとりに違うお題が出され(写真は分類番号が539の新聞記事を探そうというものです)、見つけた新聞記事を読んだら、今度は同じ分類番号の本を探すというものです。新聞で興味を広げ、本で理解を深める、もしくは本で興味を持ったことの最新情報を新聞で得るというスキルを身につけることが、探究型学習の第一歩となります。在校生の皆さん、これからもどんどん図書室を利用してくださいね。

高二 文化祭ポスター制作

IMGP7892-1 IMGP7896-1

IMGP7897-1 IMGP7900-1

高二の美術の授業で、文化祭ポスターの制作が始まりました。トキワ松学園では毎年、高校二年生の美術コースおよび美術選択者が文化祭ポスターを制作しています。今回はその資料集めを図書室で行いました。自分たちの思い描くアイディアに必要となる資料探して、メモをしていました。

この後、全校生徒によるポスターコンクール(7月7・8日)に選ばれた作品が、正式な文化祭ポスターとしてパンフレットの表紙にもなります。どうしたら見る人にインパクトを与えられるか、選んでもらえるかとそれぞれに思いをめぐらしてしたようです。どんな作品が出来上がるか楽しみですね。

今年度(2015年) 文化祭は
9月26日(土)/27日(日)
です。皆さん、ぜひご来校ください。

 

定期演奏会のお知らせ

定期演奏会 マンドリン-1

定期演奏会のお知らせです。
トキワ松の吹奏楽部とマンドリンギター部による定期演奏会が下記の日程で行われます。毎年、部員が趣向をこらした楽しく素敵な演奏会となっております。皆さま、お誘い合わせの上、足をお運びください。(どちらも入場無料です。)

★吹奏楽部
日時:4月29日(祝・水) 開場15:30/開演16:00
場所:エポックなかはら(川崎市総合福祉センター)

★マンドリン・ギター部
日時:5月5日(祝・火) 開場13:00/開演13:30
場所:めぐろパーシモンホール

部員一同、お待ちしております。

中2 携帯安全講座教室&制服の着こなし

IMGP7744-1

中2は3、4時間目に合同ホームルームを行っていました。
3時間目は携帯安心安全講座が行われました。被害者になるだけでなく、安易な行動で加害者となったり、羽目を外した投稿で個人や家族の情報を暴露されてしまったケースなどが紹介されていました。

また、はやりの「LINE」では次のような問題点が指摘されていました。

①既読の問題点…返信を強要したり、仲間外れにしたり。止めるタイミングがわからない。
→読んだことがわかるための機能なので、返信の必要なし!
②強制退会(はずし)の問題
→知らない人を避けるための機能。友達同士で使ったらどうなるか考えよう!
③文字だけによるコミュニケーションの問題…相手の表情、気持ちがわからないのでトラブルになりやすい。
→書いたらどうなるかをよく考えよう!

一度、インターネットにされた書き込みは、「デジタルタトゥー」と言われ半永久的に消えません。書いてしまったらどうなるか想像力や思考力(考える力)を働かせてトラブルにならないように上手に活用してほしいと思います。

?????????? ??????????

4時間目は日本メンモウ株式会社から制服デザイナーの方をお迎えしてのセミナー。制服の歴史・役割・着こなしの基本や手入れの仕方を学びました。また、トキワ松の制服の色には、

緑…大地の恵み。人が生きていくのに欠かせない希望の色をまとい、一層輝いてほしい。
濃紺…格式の高い色。女性としての品格を忘れないでほしい。
すみれの紫…優しさ・気品・強さを表す色。「鋼鉄に一輪のすみれの花を添えて」を体現する。

ということを伝えられた生徒たちは、「当たり前のように着ている制服の形や色に、工夫や思いが込められていて驚いた」と制服への愛着を深めてくれたようです。

動画で振り返る部活紹介2日目

本日は部活動紹介の2日目でした。12の部活動が、それぞれの良さをアピールしていました。数年前からパワーポイントや動画を用いた紹介が増えています。今回も2時間近くの紹介を3分15秒のダイジェスト版にしていますので、発表した人や見ていた人は「あんなこともあったのに」と思うかもしれませんが、本日の部活動紹介を思い出すきっかけにしてください。

<1日目の様子はこちらをクリック>

<部活動紹介2日目@3Fホール>
1 軽音楽部
2 茶道部
3 華道部
4 漫画研究部
5 放送部
6 マンドリン・ギター部
7 調理部
8 書道部
9 国際交流部
10 写真部
11 理科部
12 美術部

高一 GS~世界がもし100人の村だったら~

IMGP7039-1 IMGP7043-1

今日は高校一年生がGSの授業に関連して行った「世界がもし100人の村だったら」です。世界の人口は約72億人。それを100人にするとどうなるのか…(ちなみに今回は学年140名で行いました。)

まずは、バースデーチェーンでウォーミングアップ。学年全体で誕生日順に輪を作ります。最初は戸惑っていた生徒たちですが、次第に声を掛け合ったり、両手で誕生月を表したりして輪を作っていました。

IMGP7099-1IMGP7081-1 IMGP7066-1IMGP7118-1

お互いにうち解けたところで、アクティビティ(活動)開始。
事前に手渡されている役割カードを見ながら先生の指示で移動していきます。例えば、子どもはステージの右、大人は左側、老人はステージに移動。ステージに座っている人は老人役です。ところが、これを日本の人口比率にかえると、子どもが少なくなり老人がステージに座りきれなくなってしまいました…。
情報としては知っていることでも、実際に見える形にすることで生徒たちからはどよめきの声が!

IMGP7142-1  IMGP7166-1

IMGP7182-1  IMGP7184-1

他にも「大陸ごとの人口比率」 ではアジアでの人口の多さを感じたり、「識字率」、そして富に見立てた文具を多くの人数で分ける「富の配分」など疑似体験しながら世界で起こっている問題について身近に感じていました。

生徒からは、
「日本で生きていると視野が狭くなっていたが、世界ではどうなのかを知ることができた。」
「偏りや問題点があることがわかった。自分の国のことばかりでなく世界の皆で助け合い、補い合えたらよいと思う。」
「富の分配では貧しい人たちに何か自分ができることはないかと思いました。」
「貧しい人を助けたいと思うのですが、良い解決方法がなく、どうにもできない現実に悲しい気持ちになります。」
「ほんの少しの募金などできることもあると思うので、他人事ではなく、世界に生きる人としてできることがあれば、私も協力しようと思いました。」
「これから始まるGSの授業もとても楽しみです。」
などなど、感想が寄せられました。今すぐに何かをすることはできないかもしれませんが、これからGSや現代社会の授業をはじめとして世の中の出来事を学び、自分にできることを考えていってくださいね。

動画で振り返る部活紹介1日目

本校では4月のオリエンテーション期間に部活動紹介を行います。2日かけて行うのですが、初日(4月13日・月曜日)の様子を動画にまとめました。2時間かけて行った部活動紹介を3分半にまとめましたので、少々無理があるかもしれませんが、新入生の皆さんは、紹介を思い出すきっかけに使ってください。

2日目の様子もすぐにアップする予定ですので、楽しみにしていてくださいね。 → 2日目の様子はこちらをクリック!

<部活動紹介 第1日目プログラム@体育館>
1 吹奏楽部
2 バスケットボール部
3 ミュージカル部
4 ラクロス部
5 バドミントン部
6 バレーボール部
7 水泳部
8 テニス部
9 演劇部
10 ダンス部

高二 商品開発「発想法」

IMGP7280-1 IMGP7289-1

学年ごとに様々な取り組みをしているオリエンテーション期間。高二では今年も政治・経済で商品開発の授業を行います。3年目となる今年は文具メーカー「ゼブラ」×「トキワ松学園」です。今日はその一回目の授業です。毎年、協力していただいている日本教育大学大学院の高橋先生から商品開発の流れや商品開発で大切となる考え方をレクチャーしていただきました。

IMGP7296-1  IMGP7301-1

授業の中で行われた、発想を広げる訓練。3分間で「傘の使い道を考える」との課題に発想するも、3、4個で鉛筆が止まってしまいます。高校二年生になると常識が邪魔をしてなかなか発想が広がりません…。高橋先生によれば一つの商品を開発するためには800~1,000のアイディアを考えるとのこと。アイディアを出すときは良い悪いの判断はせずにとにかく出すことに集中しようとのアドバイスがありました。

IMGP7310-1  IMGP7450-1

少しずつ常識の壁を乗り越えて発想が広がり始めた生徒たち。アイディアが出始めたら、それをブロック法という技術を使って分類、そして集約していきます。「これ結構いいと思うんだけど」という声とともにアイディアをまとめていました。

今年も生徒たちの考えた商品の企画を文化祭(9月26・27日)で披露しますので、皆さん楽しみにしていてくださいね。

高三 大学・短期大学説明会

IMGP6973-1 IMGP6985-1

IMGP6979-1 IMGP6983-1

IMGP6977-1  IMGP6976-1

大忙しのオリエンテーション2日目。高校三年生は、進路実現に向けて大学・短大の説明会に参加しました。今年も明治大学・中央大学・学習院女子大学・北里大学・多摩美術大学など12の大学の担当者が各学校の説明のためにトキワ松に来てくださいました。

まだ、大学について漠然としたイメージの生徒も多いのですが、大学の担当者の方から「大学でどんなことが学べるのか」、「将来どのような仕事に携われるのか」、そして「受験の際の注意点」まで事細かに説明していただきました。

あるブースでは、ホヤから見つかった抗がん物質が、なぜ薬となっていないのか、どうしたらよいのか、といった話に生徒たちはうなずきなら大学で学ぶ自分の姿を思い浮かべているようでした。

希望の進路を実現させるために皆で一緒に頑張っていきましょう。