保護者会

IMGP8067-3 IMGP8052-3

IMGP8073-2

土曜日は中学3年生から高校二年生の保護者会が行われました。もちろん普段は保護者だけですが、今回は3学年とも生徒も一緒に参加しました。修学旅行や海外研修などの話とともに来年度以降の進路に向けての話があるからです。中学3年生は高校になると美術コースという選択肢が増えます。選択の幅が広がる一方で、専門性が高くなるので後からのコース変更は負担が大きくなります。高校二年生は、受験に向けて自由選択の授業をどのように活用して、将来の進路を実現していくのかを考えなければなりません。

お忙しい中、保護者の方にはご足労をおかけしていますが、保護者の皆さんと一緒に聞くことで将来のことについてご家庭でも話題にしていただき、生徒の皆さんにとって一番よい選択をする機会にしてほしいと思います。

IMGP8077-2 IMGP8050-2

ちなみに今週水曜日から中間テストが始まります。職員室前では恒例の姿が。それぞれの夢を実現させるためにも先生たちを上手に活用して、頑張りましょうね。

AED救命救急講習

IMGP4393-2 IMGP4396-2

テスト2日目。生徒たちは今日も一生懸命に頑張っていました。テストが終われば、先生たちは採点で大忙し…の中で、AEDを使った救命救急の講習に参加していました。もちろん、救命救急を行わないといけないような状況が起きないことが一番ですが、万が一の時に備えて先生たちも真剣に講習に取り組んでいました。

IMGP4406-2 IMGP4418-2

3人組で様々な場面を想定して、救助活動の練習を行いましたが、どのグループも日頃からのチームワークの良さが光っていました。繰り返しますが、真剣に取り組んでいます!

定期テストに向けて勉強中

トキワ松では今週金曜日から定期テストが始まります。テストが近づいてくるとどんな問題が出題されるのかと生徒たちが巧みに尋ねてきます。中には、「それテストに出ますよね」と直球勝負も!生徒の質問にタジタジになりながらつい口を滑らさないように先生たちも気を遣います。

IMGP0106-1 IMGP0207-1

職員室では、土日の生徒たちの頑張りを先生たちが確認。中学1年生にとっては初めての定期テストとなりますが、どのように勉強していいか戸惑っている生徒も多いようです。まずは、ノートを見返しながら理解を深め、問題を解いて確認をしてほしいものです。一方で、「8時間頑張ったよ」という生徒も。頼もしいですね。

長年、生徒のスケジュール帳を見ていると「決まった時間」に勉強を始める生徒ほど成績を伸ばしている傾向にあるようです。勉強を始める時間を決めておくことで、ストレスが多少なりとも軽減され勉強に向かえるようです。こんなところにもスケジュール帳を活用する意義があります。

IMGP0213-1 IMGP0216-1

放課後の図書室や自習室、そして普段使い慣れた教室のいたる所で勉強する姿が見られます。家に帰ると誘惑が多くってと頑張っていました。集中できる環境は人によって違うもの、一人の方が集中できる人もいれば、友達の存在を感じることで効率が上がる人もいます。それぞれに適した環境で一歩ずつ自分を高めていってくれたらと思います。(ただし、友達との楽しいおしゃべりは要注意ですぞ!)

IMGP0221-1 IMGP0209-1

職員室前では、先生に質問する姿も見られます。先生たちが皆さんが理解するまで根気よく教えてくれます。特に定期テストについてはトキワ松の先生が一番テストのことを知っているわけですから先生たちを上手に活用して、理解を深めていきましょう。

ちなみに、職員室前のホワイトボードには理事長先生からのメッセージが書かれています。ぜひ、皆さんもメッセージに目を通して、夢に向かって自分を成長させるツールとして定期テストを利用していきましょうね。

自立への第一歩!~スケジュール管理~

IMGP7265-1 IMGP7260-1

ゴールデンウィークも終わり、様々な活動に取り組んだ生徒たちは少し疲れた様子。でも、定期テストまであと10日ほどです…。
勉強も部活も行事も一生懸命に取り組むトキワ生。時間がいくらあっても足りません。そんなトキワ生の強い味方がスケジュール帳!

IMGP7257-1

トキワ松学園では中学1年生から時間の管理ができるように定期的に指導をしています。スケジュールを書く時間がもったいないと嘆く生徒もいますが、書き込むことで空き時間が見つかったり、効率的に行動できるようになり、なによりも物事に主体的に取り組むことができるようになります。

IMGP7891-1 IMGP8944-1

各担任の先生たちが授業の合間を縫って書き方の確認をしたり、コメントをほどこしてます。先生たちも大忙し…生徒の皆さん、先生たちと一緒にしっかりとした学習習慣を身につけましょう。

IMGP9822-2

さらに今日は理事長先生に勉強を教えてもらっている生徒の姿が!テストに向けて頑張っている生徒たち。これからも学園全体で生徒の活動をサポートしていきますよ!

スキー教室のためのスキー研修合宿

トキワ松学園では、60年以上前(今年度で61回目。1月5日~8日・黒姫スノーパークにて実施。中学一年生は全員参加で他学年は自由参加。)からスキー教室を行っています。時代と共に発展し、現在では先生方、そして資格を取得した卒業生もコーチとして参加し、最終日にはSAJ(全日本スキー連盟)のバッジテストを行います。

この研修合宿は、SAJに加盟、SAT(東京都スキー連盟)に所属しているクラブチーム「ヒムメルスキー同人」の方々から最新の滑りを学びます。今年は12月27日~29日まで志賀高原で行いました。特に今シーズンはSAJの実技種目が大幅に変更され、新しい視点での見方が必要となってきます。

P1010600とても充実した3日間となり、先生方や卒業生も新しいスキー理論を学んで来ました。                          生徒の皆さん、楽しみに待っていてください!!

より安全な学校を目指して・・・AED教員対象講習

8日(金)午後、先生方対象のAED講習会が開催されました。今回の参加者は中学を中心とした先生方。和やかな雰囲気の中、講師の方からの説明を熱心に聞きながら、心肺蘇生、AEDの使用の仕方などを人体を使って体験しました。

  Aed1_2   Aed4

  Aed2_2    Aed3   

AEDは現在校内に2か所設置されています。高校生になると、生徒たちもAEDの講習を受けます。先日の碑文谷警察の協力のもとおこなった防犯訓練、4月に行われる防災訓練など、より安全な学校目指して様々なことをトキワ松学園は行っています。

先生たちも頑張っています!~スキー教室・研修~

今年度で、60回目を迎えるスキー教室。

現地のインストラクターに丸投げではなく、教本やカルテが手作りで、先生や卒業生もコーチとなり、大自然の中でスキーの素晴らしさを生徒たちと共有します。

       P1010126_3

それに伴い、12月27日~29日に志賀高原にて、SAJ(全日本スキー連盟)に加盟、SAT(東京都スキー連盟)に所属しているクラブチーム「ヒムメルスキー同人」の方々と合同合宿を行い、最新の滑りを学んできました。

       P1010131

天候にも恵まれ、そしてなんと今回は、バッジテストも行われ、有意義なひと時となりました。さあ、本番(1月5日~8日・黒姫スノーパーク)が楽しみです!!

先生たちも挑戦!!~ハイエレメント~

いつもは生徒たちだけが挑戦しているPAのハイエレメント、今回は先生たちも「クライミングウォール」に挑戦しました。

Photo Photo_2

挑戦した先生方は

「途中で諦めようかと思いましたが、みんなの応援、励ましの言葉で一番上までたどり着くことができました。」

「一番上まで行ったときはすごく嬉しくて達成感がありました。」

「自分の体重が重く、数キロ落とさなければいけないと実感しました・・・・」

「高いところは苦手だと思っていたけど、登っていると高さのことは気にならなくて、下よりも上へ上へとの意識が強く、高いところが苦手という意識は思い込みだったいう事に気づきました。」

「新しいものにチャレンジする際に周囲のサポートが大きな力になる。」

「教科指導、進路指導に活かせる!」などの感想を持ったようです。

Photo_3 2
実は生徒、先生以外にも、10月27日に今までにない方が挑戦しました。答えは数日後のトキログで!!

 【おまけ】 ↓ 「ふーッ疲れた!!体重減を思ったのは私??」

Photo_4

劇団四季ミュージカル『美女と野獣』をみて…

Bijosakamoto_2 先日、四季劇場「夏」で現在上演されている、『美女と野獣』を観にいきました。
 運良く最前列でみることができたので、音楽や舞台装置の素晴らしさは言うまでもなく、出演者の息使いまで共感でき、まるでディズニーアニメの世界の一員になれたようでした。
私のお気に入りのシーンは、ガストンたちがビールジョッキを片手に踊る所と、ベルの初めての晩餐のシーンです!

トキワ松の卒業生が主役のベル(坂本里咲さん)を演じられているのは、エントランスの掲示で見ましたが実際この目でみてみると… 一言では、言いあらわすことのできない感動の渦でした!
皆さんも是非、トキワ松の卒業生の活躍を応援しに足を運んでみてください。

 保健体育科・ダンス部顧問 佐々木

心がつながります・・・ペンシルベニアから気仙沼へメッセージカード

私の故郷ペンシルべニア州のアンブリッジで、私のいとこが小学校の先生をしています。

地震と津波のニュースを聞いてすぐ、彼女が教えている小学校の生徒たちがトキワ松の生徒達にカードをたくさん送ってきてくれました。カードには、私たちに対するお見舞いや温かい言葉があふれていました。エントランスやEnglish Roomに展示したところ、この可愛らしいカードを読んだ生徒達が、お礼の気持ちをこめアンブリッジの小学生にあてて返事を書きました。

いただいたカードは、校内に1ヶ月くらい展示したあと、被災者の方々のお役に立てるのではないかと考え、同じ職場の先生の知り合いの先生がいらっしゃる宮城県の気仙沼の小学校に送りました。

その後、この活動のことを知ったピッツバーグの地元の新聞から私のところに連絡があり、生徒達の関わり合いと地震に関わる体験について取材を受け、この様子が新聞に載ったそうです。

アメリカのペンシルバニアと宮城県の気仙沼の心がつながりました。アメリカの小学生の皆さんありがとう。

被災地の皆さん、一日も早い復興をお祈りしています。

                    塩田テレサ  英語科専任教諭 アメリカペンシルベニア州ピッツバーグ出身

  Mess2011519   Mess20115111

 Mess20115122 Mess2011514_2 Mess2011513  

 Mess2011518 Mess2011515 Mess2011517_3