イギリス語学研修だより・・・その3

こちらは到着後、イギリスにしては暑い日々が続きましたが、今日はやっと少し涼しく、本来にイギリスの夏になってきました。昨晩オリンピックが開幕し、ほとんどの生徒がホストファミリー宅で生中継で開会式を見たようです。私たちも見ていましたが、Japanが出てきたあたりで疲れの限界が来て寝てしまいました・・・。

             Igirisu291

いよいよ研修地ウスターでの勉強が始まりました。月曜日の朝は全員レベルチェックのテストを受け、翌日からそれぞれのクラスでの授業が始まりました。初日の午後は町に出かけてオリエンテーションを受けました。郵便局はどこか、大きなバスステーションはどこかなどをまず覚えます。そのあとはウスター大聖堂を訪問しました。この大聖堂はこれまでの歴史の中で何回も増改築を繰り返しているので、よく見ると異なる時代の建築様式が用いられているとの説明を受け、生徒たちもステンドグラスや柱をじっくり見ていました。

 Igirisu292  Igirisu293

普通の日の午後はスポーツをしたり、アートをしたりと自分の関心があるアクティビティを選んで参加します。スポーツを選んだ生徒は外で思い切り体を動かします。何をしているのか見てみると、他国の生徒や語学学校のスタッフにドッヂボールのルールを説明して、みんなで楽しくプレーしていました。アートを選んだ生徒はTシャツの絞り染めや互いの顔をかいていました。絞り染めのTシャツはよい記念になりそうです。

イギリス語学研修だより・・・№2

7月22日(日)

今日はまずナショナルがラリーに行きました。ゴッホやモネの絵画を鑑賞しました。ガイドさんが美術館での絵画の見方を丁寧に教えてくださり、短い時間ではありましたが、充実した時間をすごすことができました。

Dscn3588

絵の後は今日のハイライト。バッキンガム宮殿の衛兵交代式の見学です。本当に私たちの目の前をおとぎ話から飛び出てきたかのような衛兵が行進していき、みんな夢中で写真に収めました。

Dscn3595     Dscn3605

この日はFish & Chipsの昼食の後、いよいよ研修地のウスターに向かいました。バスの中では必死に事前研修のプリントを見直す生徒、緊張のあまり無言になる生徒、不安そうな生徒などぞれぞれ。ウスター大学に到着後、みんなホストファミリーの家にかえっていきました。さあ、いよいよ本格的に研修のスタートです。

 

イギリス語学研修だより・・・№1

7月20日(金)

いよいよイギリスに出発です!みんな元気に日本を発ちました。機内ではオリンピックの記念チョコレートが機内食についてきたり、ロンドン・ヒースロー空港に到着したときにオリンピックの応援用日の丸をもらったりと、オリンピックイヤーならではのこともありました。そしてなんと、北島康介選手に遭遇!「がんばってください!」の声に素敵な笑顔で応えてくれました。

                     Dscn3469

7月21日(土)

今日は一日ロンドン観光です。昨年ウィリアム王子が結婚式を挙げたウエストミンスター寺院を見学した後、ビッグベンを背に記念撮影!写真でした見たことのない風景が目の前に広がり、みんな大興奮です。さらに、この日の昼食はみんなが楽しみにしてたアフタヌーンティー。格式あるティールームで優雅なひと時を過ごしました。午後は大英博物館を訪問しました。歴史の授業で勉強したロゼッタストーンやパルテノン神殿の大理石、そしてミイラなどを間近で見て大満足の一日でした。

             Dscn3521

      Dscn3493  Dscn3510

行くぞ! London !

今年のイギリス語学研修は中3から高二までの21名で、7月20日から8月6日まで実施されます。ロンドンオリンピックで盛り上がっている中、ホームステイしながら「本場の生きた英語」を全身で学んできます。

出発前にたくさんの事前研修をしますが、昨日は、最後の研修を行いました。

初めて会う外国の人に自分や日本のことを紹介するという研修です。生徒達は、それぞれが作った自分や日本を紹介する写真や絵などを集めて作ったスクラップブックを使い説明をしていきました。

Img_0162

終了後、ご協力くださった4名のネイティブの方々からは、「間違いを恐れず、もっともっと積極的に自分から話していきましょう」というアドバイスを頂きました。

Img_0197    Img_0193

出発まであと1週間。先生方のアドバイスを胸に刻んで、充実した研修にしましょう。

世界に向けて英語で自分の意見を発信できる人になる

トキワ松学園では、世界に目を向け、自らの意見をしっかりと発信できる女性を育てることに力を入れています。英語の授業でも、女性問題、労働問題、環境問題、民族紛争の問題などを題材にして、英語でレポートを書いたり、プレゼンテーションを行ったりします。2日の高三E組の授業には、特別講師として特定社労士・行政書士・キャリアコンサルタントの山下尚子さんにおいでいただき「女性が働くということは、どのようなことなのか?」というテーマでお話しを伺いました。

Eigo621

労働省(現厚生労働省)にお勤めだった経験をもとに昭和から平成へと時代が移っていく中で「男女雇用機会均等法」「育児・介護休業法」などの成立と「女性の労働」問題の変化などのお話しをしてくださいました。英語の授業ということもあり、英語を仕事で使うことがほとんどなかった山下さんが、、国際会議(APEC)に出席することになった時のお話に生徒達は特に興味を示したようでした。英語が母国語でない人たちの英語・・・授業の綺麗な英語とは全く違うもの・・・を聞き取ることの大変さ、事前に会議の細かい内容がわからない中、ぶっつけ本番で提案されることに対して英語でしっかりと日本の主張をしなければならなかったというお話しに、これから社会に出ていく生徒達は、世の中の大変さ、英語をしっかりとやっていくことの大切さを感じたのではないでしょうか。

これから英語の授業の中で、労働問題について学習していきます。今日のお話を参考にして頑張っていきましょう。

イギリスへ! 語学研修保護者会

                  London

7月中旬から8月上旬の18日間、中3~高二の希望者がイギリスに語学研修に行きます。今日は、希望者21名とその保護者の方が集まり説明会が開かれました。

より充実した研修にするために、これから外国人ゲストとの会話の練習など、何回かの事前研修が行われていきます。

今年は、ちょうどロンドンオリンピックと重なり、テレビ新聞などでイギリスの情報がたくさん流れていくことと思います。そういった情報も見てイメージを膨らませて良い研修にするために頑張っていきましょう。

Спасибо!(スパシーバ!)・・・国際交流部ロシア大使館と交流③

             Hata        

今年度最後の国際交流部の活動は、ロシア大使館学校の生徒たちとの3回目の交流会でした。まずはグループごとに分かれて自己紹介。すごろくを使って、自分のことを話していきます。少しリラックスしたところで今度は日本語とロシア語の2ヶ国語ビンゴです。お互いの言語で挨拶12種類を教え合い、覚えたての言葉を使ってのゲームです。トキワ松の生徒たちにとってロシア語はとても難しく、覚えるのが大変!頑張って「ありがとう」の言い方はマスターしました!ロシア語でありがとうはタイトルにあるとおり「スパシーバ」です。  

            R1

班のメンバーと仲良くなったら今度はスポーツ!じゃんけん列車、手つなぎ鬼と全員で楽しめるゲームで体をほぐしてから、ドッチボールを楽しみました。ボール2個でやるドッチボールはどこからボールが飛んでくるかわからず大盛り上がり!トキワ松の生徒にとっては男子生徒も一緒のスポーツはとても新鮮でした。

    R2     R3

 体を動かしてお腹もすいたところで、最後はお楽しみの調理です。今回は何とロシア大使館のシェフが登場!一緒にピロシキ、オリビエサラダ、モルスというクランベリージュースを作りました。どれもとてもおいしく、ロシアの味を楽しむことができました!ロシア料理の後は日本料理。お好み焼きを作って食べました。大使館のシェフもお好み焼きに興味津々。一緒に具材を混ぜたり、お好み焼きをひっくり返したりと楽しんでいただけました。

     R4       R6  

 今回の交流会は朝から夕方まで一日かけた充実したものでした。ロシア大使館学校の生徒とは今後も交流を続ける予定ですし、モスクワの学校の生徒との文通も進んでいます。来年度もロシアを含めた多くの国との交流を楽しんでいこうと思います。

                 R7

2月16日の第1回訪問のページへ

2011年12月23日ロシア大使館訪問のページへ

「ねりきり」って何だ?・・・中2LSプレゼンテーション

ねりきり・お月見・白くまアイス・宮島・お雑煮・お守り・法隆寺・・・・。
今日のJ2のLSの授業では、外国の人たちに日本の文化についての理解を深めてもらうために日本の伝統的な物を英語で紹介するプレゼンテーションを行いました。

J2ls1  J2ls2

生徒達は、少しでも分かりやすくするためにポスターや小道具を使い、ジェスチャーをまじえながら、ネイティブの先生二人に楽しく紹介してくれました。
ぜひ、浅草などに行った時に実際に話しかけてみましょう!

「ロシア人学校との交流②」・・・国際交流部

国際交流部の部員は12月にロシア大使館を訪問し、ロシア人学校の生徒たちと交流をしてきました。今回はなんとトキワ松にロシア人学校の生徒20名程が来てくれました!前回お会いした生徒もいて、あまり緊張することなく笑顔でスタートした交流会でした。

まずは学校案内。グループに分かれて学校中を案内します。トキワ松自慢の図書館や調理室、被服室、コンピューター室などの特別教室を見ていただき、日本の学校の様子を知っていただけました。学校案内の後は小ホールでゲームです。日露混合で2チームに分かれ、フラフープリレーやパイプラインなどPAのゲームをいくつか楽しみました。みんなで協力するゲームなので、あっという間にみんな仲良しになることができます!最後はお楽しみのおしゃべりタイムです。日本のお菓子を食べながら、互いの趣味などを話し合いました。

今回で2回目となったロシア人学校との交流ですが、実は次回の交流会もすでに決まっています。次はなんと大使館のシェフの方もお招きして、みんなでロシア料理を作ります!また、モスクワの学校の生徒との文通も始まり、さまざまな形でロシアとの交流が進んでいます。今後も楽しい交流をしていきましょう!

      Russia1   Russia2

      Russia3   Russia4 

              Russia5

世界には色々な文化があることを実感しました・・・国際交流部

国際交流部では毎年目黒区国際交流協会主催の国際交流フェスティバルのボランティアをしています。今年も2月4日(土)5日(日)の2日間でお手伝いをしてきました。

 今年のフェスティバルでは中学生はスタンプラリー、高校生はエコステーション(ごみ処理)のお仕事を任されました。中学生は来場者の方が持ってくる用紙にどんどんスタンプを押してあげ、高校生はお揃いのジャケットを着て、屋外でのお手伝いもしました。

 ボランティア以外ではTalkStepというイベントにも参加!これはインターネットを使って日本語を学んでいる海外の方とお話をするというイベントです。部員たちは韓国やブルガリアの方とお話しました。「日本ではK-POPが人気ですが、本国韓国でも彼らは人気ですか?」とか、「ブルガリアはヨーグルトが有名ですが、本当に毎日食べるのですか?」など、相手の国に応じた質問をたくさんして、交流を楽しみました。

 このフェスティバルには毎年、本校美術コースの卒業生もボランティアとして参加し、子どもたちにフェイスペインティグをしてあげます。毎年大人気のコーナーで今年も卒業生は大活躍でした。

 そして部員が楽しみにしていることはもちろん色々な国のお料理です。今年はケバブやスリランカのお料理、中華料理などが人気のようでした。

 丸一日を使ってお仕事をしたり、交流したりと充実した活動でした。フェスティバルは毎年2月上旬にめぐろパーシモンホールで開催されます。来年来場される方は、ぜひトキワ松の生徒たちを探してみて下さい!

  Mifa20122  Mifa20121   

  Mifa20125  Mifa20123

    Mifa20124     Dscn3128