高一 GS~世界がもし100人の村だったら~

IMGP7039-1 IMGP7043-1

今日は高校一年生がGSの授業に関連して行った「世界がもし100人の村だったら」です。世界の人口は約72億人。それを100人にするとどうなるのか…(ちなみに今回は学年140名で行いました。)

まずは、バースデーチェーンでウォーミングアップ。学年全体で誕生日順に輪を作ります。最初は戸惑っていた生徒たちですが、次第に声を掛け合ったり、両手で誕生月を表したりして輪を作っていました。

IMGP7099-1IMGP7081-1 IMGP7066-1IMGP7118-1

お互いにうち解けたところで、アクティビティ(活動)開始。
事前に手渡されている役割カードを見ながら先生の指示で移動していきます。例えば、子どもはステージの右、大人は左側、老人はステージに移動。ステージに座っている人は老人役です。ところが、これを日本の人口比率にかえると、子どもが少なくなり老人がステージに座りきれなくなってしまいました…。
情報としては知っていることでも、実際に見える形にすることで生徒たちからはどよめきの声が!

IMGP7142-1  IMGP7166-1

IMGP7182-1  IMGP7184-1

他にも「大陸ごとの人口比率」 ではアジアでの人口の多さを感じたり、「識字率」、そして富に見立てた文具を多くの人数で分ける「富の配分」など疑似体験しながら世界で起こっている問題について身近に感じていました。

生徒からは、
「日本で生きていると視野が狭くなっていたが、世界ではどうなのかを知ることができた。」
「偏りや問題点があることがわかった。自分の国のことばかりでなく世界の皆で助け合い、補い合えたらよいと思う。」
「富の分配では貧しい人たちに何か自分ができることはないかと思いました。」
「貧しい人を助けたいと思うのですが、良い解決方法がなく、どうにもできない現実に悲しい気持ちになります。」
「ほんの少しの募金などできることもあると思うので、他人事ではなく、世界に生きる人としてできることがあれば、私も協力しようと思いました。」
「これから始まるGSの授業もとても楽しみです。」
などなど、感想が寄せられました。今すぐに何かをすることはできないかもしれませんが、これからGSや現代社会の授業をはじめとして世の中の出来事を学び、自分にできることを考えていってくださいね。

中学English Dayが行われました。

11月12日(水)中学でEnglish Dayが行われました。

 

 

 

中1はWelcome to Japanというタイトルで、日本のお祭り・名所・名物を英語で紹介しました。2~3人のグループでひとつの事柄について調べ、英文を作り、ポスターや紙芝居などを用いて発表します。北は北海道の阿寒湖・札幌雪祭り・札幌ラーメンから南は沖縄の首里城・ちんすこうに至るまで、28のトピックがあり、説明・対話・劇・クイズなど様々な形式を用いたプレゼンテーションとなりました。
英語そのものはもちろん、声の大きさ・目線・ジェスチャーにも気を配り、わかりやすい発表をこころがけ、プレゼンテーションの基本を学びました。また同時に、友人と協力して学習することの楽しさも経験し、大きな達成感があったようです。当日は他クラスの発表もしっかり聞いて理解することができ、充実した時間を過ごしました。

中2は、10月に3か国からゲストをお呼びして、交流の場を持ちました。その時に聞いた情報を元に、English Dayではグループごとにプレゼンテーションを行いました。a組はイラン、b組はミャンマー、c組はロシアが担当国です。他のクラスがどのようなプレゼンテーションを作り上げたのかは当日までのお楽しみ。かっちりとした「プレゼンテーション」や、劇、クイズなど、オリジナリティー溢れる発表を見せ合うことができ、友達の演技力や自然な英語の発音に、感嘆の声を漏らしながら鑑賞し合いました。
ゲストの方々からも「楽しい発表で、見ていてワクワクした」「自分達が伝えたことをこんな風に楽しい発表にしてくれて、感動した」「是非これからも世界の色々な国について勉強し続けてください」とのコメントをいただきました。

 

 

中3は各クラスに割り当てられた国(a組:エジプト・ブラジル、b組:カナダ・フィリピン、c組:スペイン・バングラデシュ)から、関心のあるテーマ(基本情報、教育、環境、歴史上の人物、子どもの問題、女性の問題、日常生活の宗教など)を選択し、図書室やコンピューターを使ってリサーチしたあと、英文を作り、プレゼンテーションを行いました。生徒たちは聞き手にわかりやすい単語や表現、また理解を助けるジェスチャーを考え、たくさんの練習を重ねて本番に臨みました。3クラスがそれぞれ、個性的で内容の充実したプレゼンテーションを披露してくれ、見ている人は楽しみながら各国について学ぶことができました。

今日は、ロシアからのお客様です。~中2LS②~

国際交流をテーマとした中学2年の英語科の授業“LS”(リスニング・アンド・スピーキング)。11月に行われるEnglish Dayに向けて各クラス色々な国からお客様をお招きしていますが、本日のc組のお客様はロシアからのお客様。

生徒たちは、食べ物やスポーツなど一生懸命英語で質問をし、説明を聞き取ってメモをしていました。

  

明日のa組は、イランです。

ミャンマーの方をお迎えしました ~中2LS~

 

 

 中学2年の英語科の授業“LS”(リスニング・アンド・スピーキング)では、国際交流をテーマとして学習しています。

 本日はb組にミャンマーからお客様がいらっしゃいました。この日のために生徒達は事前学習として、本やインターネットを利用して調べ、興味のあることについて更に深く知るための質問文を英語で作りました。

 授業開始時には緊張していた様子の生徒達でしたが、自分の英語が相手に伝わって、知りたい情報を教えていただけると、ほっとした表情で会話を楽しんでいました。授業の最後にはミャンマーの歌を教えていただいて一緒に歌ってみたり、伝統の踊りを見せていただいて感嘆したりと、充実した一時間を過ごしました。11月に行われるEnglish Dayでは今日学んだことをまとめて、グループごとに発表します。

フォークストン便り №3

 

 

7月27日(月)曇り
ホームステイも授業も2週目になってかなり慣れ、皆、元気にスタートしました。今日からまた新しいクラスになり、中国から新しいクラスメートが加わりました。先週自分たちが教えてもらったように、今度は新しいバディにバスの乗り方を教えてあげながら一緒に登校した生徒もいます。「おはようございます」と私たちに元気に挨拶してくれる中国人の生徒もいます。中国の昆明から4週間のヨーロッパ観光と語学研修に来ているそうです。日本語や日本に興味関心があるらしく、とてもfriendlyです。「日本人は礼儀正しくてお行儀がいい」と、そのグループリーダーに褒められて、嬉しいやらちょっと気恥ずかしいやら。今週は、フランス、スペイン、オーストリア、ロシア、中国からの生徒たちと一緒に学びます。今日の午後は、SportまたはArts & Craftsです。Sportでは、バレーボール、テニス、バドミントンなどで楽しめました。Artsは、カップケーキのデコレーションやイギリスで流行っているブレスレット作りをしました。

7月28日(火)晴れ
午前の授業を終え、午後の遠足ではDover 城の見学に出かけました。最もヨーロッパ大陸と近い場所にある港町Doverは、それ故に常に大陸からの脅威にさらされてきた場所でもあったそうです。そのDoverの守りの中心が、このお城です。このDover城が落ちれば、イギリス全土に敵の脅威が広がってしまうため、イギリスの防御の最前線でした。まずHenryⅡの時代に建てられたGreat Towerを見学し、当時の生活ぶりも見ることができました。天気が良かったのでその頂上から対岸のフランスを眺めることができ、ラッキーでした。
また、ドーバー城の地下には中世と第2次世界大戦中に掘られたトンネルがあり、特に第2次世界大戦中、海軍の司令部が置かれていた様子が再現されており、興味深かったです。

7月29日(水)晴れ
今日はEnglish in Actionという活動で、クラス毎に街に出かけました。午前中に自分たちで決めたテーマでに沿った質問を作り、実際に歩いている人やベンチに座っている人にインタビューをしました。特に中2のLSの授業で外国人のゲストを招いてインタビューした経験を活かし、物おじせず積極的に質問している姿がたくさん見られました。その内容を最終日のプレゼンテーションで発表します。夜は2回目のDiscoでした。だんだんに盛り上がり、最後はアンコールまで出るほどに。トキワ松の生徒たちも他国の生徒たちに交じって、大いに楽しめました。一方、皆が踊っている傍らで、日本人と中国人が日本のアニメの話で意気投合する姿も見られました。どうも、アニメは、国境を簡単に跳び越える道具としては、非常に役立つようです。お互い英語を駆使して、時には日本語も交えてキャラクターの話に夢中でした。

7月30日(木)晴れ
授業も残り2日となりました。ずいぶん授業も理解できるようになり、先生の質問にもさっと答えられるようになりました。グループで協力して原稿を書いたり、絵やグラフを描いてポスターを作ったり、明日のプレゼンテーションの準備もしています。今日のEvening ActivityはCarnivalでした。The Leasの芝生の上で、フェイスペインティング、ココナッツ落とし、フットボール, くじ引きなど、おもちゃのお金を使って、いくつものゲームに挑戦です。他国の生徒たちとの夜のお楽しみ会も今日が最後となり、何枚も一緒に写真を撮る様子が見られました。いよいよ明日はGraduationです。皆、特にこの1週間は、とても速く過ぎて行くように感じています。

7月31日(金)晴れ
とうとう授業最終日が来てしまいました。午前中に最後の準備を済ませ、午後はいよいよpresentationです。
二人や三人で協力して作ったポスターを手に、仲間の前で発表しました。普段からpresentationに慣れているトキワ松の生徒たちは、あまり緊張することもなく、ポスターを見せながらにこやかに発表していました。
Presentation終了後、場所を移してGraduation Ceremonyが行われました。それぞれの名前を呼ばれ、前に出てそれぞれのクラスの先生からCertificateと成績表、そしてコンコルド語学学校のTシャツを授与されました。学校に戻って、Tシャツにお互い、メッセージや名前を書いて、2週間ともに過ごした仲間との別れを惜しみ、皆、なかなか学校を離れられませんでした。トキワ松の生徒30名、2週間本当によく頑張りました!根気強く教えてくださった先生方、そしてActivityを指導し盛り上げてくださったリーダーの方々、本当にお世話になりました。皆さんのことは、忘れません!イギリス滞在も残すところあと2日です。「帰りたくない」と、なかなか眠れない人もいるようです。さあ、明日はOxfordへ1日遠足です。