東京湾の干潟って豊か!・・・高2理系クラス干潟観察会

5月テスト明けの5月20日(日)高2理系クラスの有志10名で三番瀬の干潟観察会に参加してきました。三番瀬は東京湾に唯一残された広い干潟です。干潟ではたくさんの生物が育つため『海のゆりかご』といわれています。

          001_2

今回の観察会は、東邦大学理学部と千葉県立中央博物館の共催で行われ、当日はゴカイの分類の第一人者やヨコエビの専門家も参加されていて、面白いお話をたくさん伺うことが出来ました。この日は大潮の日曜日で天気もよく、干潟の中央では潮干狩りをする家族でにぎわう中、そのはじで観察会のメンバーは黙々とゴカイ類や貝類、エビ・カニ類を採取し、東京湾の干潟の豊かさを実感した1日でした。

 002_2  003_2

高3貫禄の優勝! スポーツ祭典

五月晴れの下、横浜美術大学のグラウンドで「スポーツ祭典」が開催されました。昨年は、雨で中止、その前何年間も雨で途中で中止になるなど、雨にたたられ続けたスポーツ祭典。ここ何年かの生徒達の残念な思いを晴らすように素晴らしい天気に恵まれました。青空の下、綺麗な広い芝生のグラウンドに立つと「やはりこの季節のこのグラウンドでスポーツ祭典を行いたい」という思いが強くわいてきます。たくさんの家族に見守られ、生徒達は、競技も応援も本当に一生懸命でした.

Zenntai

Nyuujou  Sennsyusennsei

6学年対抗で行われた競技の結果は、高校3年生が貫禄を見せて圧勝!二位が高校1年生。3位が中学3年生でした。素晴らしい「すみれ」の舞とともに最上級生として、高校2年生に「学園のリーダー」の座を受け伝え、トキワ松学園の生徒としてのあるべき姿を下級生に伝えるという「使命」を見事に果たしました。

高校3年生の皆さんは、これからそれぞれの「夢」の実現に向けて本格的に進んでいくことになります。今回の頑張りと団結力をもってすれば「夢」はきっと叶います。みんなで応援していますよ。

皆さんお疲れ様でした。もう皆さん疲れてお休みでしょうか。明日もゆっくり休んでくださいね。

Oodama Karibito

Butaiikou  Tamaire

Taihuu  Hatataisou_2

Sumire Gakunennrirei

国会よりも中身が濃いぞ! ~生徒総会開催~

Dsc_0998  Dsc_1002

Dsc_1007  Dsc_1020

Dsc_1043  Dsc_1056

Dsc_1070  Dsc_1089

本学園の生徒会は「校友会」といいますが、本日、その校友会主催で生徒総会が行われました。まず最初に昨年度の校友会役員より活動報告が行われ、続いて平成24年度の校友会活動方針が今年度の役員より報告されました。本校の生徒総会は、昨年度からすべてプロジェクターを用いてパワーポイントで行われています。校友会をはじめ、各委員が文字・表・写真・イラストを上手に使って目標や課題など活動方針を分かりやすく生徒に説明していくので生徒達も集中することができます。国会よりも内容が濃いかもしれません。国会でも同じようにパワーポイントを駆使したらもっと国民にもわかりやすい審議になるのではないでしょうか。中学1年の皆さんも、今年度校友会や各委員会がどのような活動をするのかが理解できたと思います。皆で協力して、より良い学校にしていきましょう!

最後に昨年度の中学・高校の校友会役員に校長先生より花束が贈呈されました。皆さん、本当に学校のために全力を尽くしてくれました。お疲れ様でした&ありがとうございました!!

みんなで見ました!世紀の天文ショー

早朝から生徒たちが続々と登校してきたのは、もちろん「世紀の天体ショー」金環日食の観察のためです。曇り空の中、少しずつ太陽が欠け始め、きれいなリングとなった時には、屋上と校庭の生徒たちから大歓声が起きました。

次に日本で見られるのは、2030年6月に北海道で。皆さんは、30歳くらいですね。次は、誰と見るのかな。

       521kinnkann2

   521kinnkann6  521kinnkann1

  校庭で

 521kinnkann4  521kinnkann5  

  屋上で    

 521kinnkannkage1  521kinnkannkage2

   影でも確認しました。

 521kinnkannsennsei1  521kinnkann7   

   校長先生はじめ先生たちも大感激です。

おいしい焼きそばを作ってお待ちしています!バザーに向けて始動。

本日、第一会議室にたくさんの方々が集まり、7月10日に開催される「第53回バザー」に向けての実行委員会が開かれました。各学年の保護者の方、後援会・ベル会・さつき会・みどり会などの学園関係の諸団体の方などで話し合いが行われました。毎年たくさんの方が来場されるトキワ松学園のバザー。みなさんお忙しいなかですがよろしくお願いします。

おいしい焼きそばや紅茶もありますし、子どもたちが楽しめるゲームなどもあります。みなさん楽しみにしていてください。

               Bazarkaigi2012

大先輩に元気を頂きました。みどり会総会

今日は、新宿のハイアットリージェンシー東京で「みどり会」の総会と新入会員歓迎懇親会が行われました。みどり会とは、トキワ松学園の同窓会のことです。今年卒業してみどり会会員になった人から80代の方までいらっしゃいます。会の中では、77歳以上の方が壇上で若い会員から花束を受けとっていらっしゃいましたが、どの方も若々しく元気。今年の卒業生の指揮に合わせて渋谷に校舎があった時代の校歌を歌ってらっしゃいました。

20121midorikai 渋谷時代の校歌斉唱です

会には、いろいろな年代の卒業生が出席するだけでなく、おやめになった先生方も毎年大勢出席されます。今年もたくさんの懐かしいお顔を拝見することができました。卒業生の皆さん、ぜひ、みどり会に出席して、懐かしい先輩、先生方と昔話に花を咲かせましょう。

20123midorikai

高三最後の大会でした ~ラクロス部~

Teen’s Cup 2012~第17回関東女子中高生ラクロスリーグ第2戦・第3戦

第2戦vs日大付属  4月30日(日) 昭和秀英中学高等学校にて

第3戦vs国本学園  5月4日(木)  国本学園町田中学高等学校にて

Photo

ご報告が遅くなってしまいましたが・・・

決勝トーナメント出場に向け、気合の入った第2戦でしたが、相手のチームの硬い防御に苦戦し、残念ながら負けてしまいました。悔しさのあまり、涙を流す生徒達がたくさんいました。この悔しさをはらすべく第3戦に臨みました。
不安定な天候が続く中、5月4日を迎えました。第3戦です。この最終戦は、高3にとっては引退試合となるため、これまで以上に気合が入っている選手たち。また、多くの方々が応援にきて下さいました。

最終戦の結果は、14対2で快勝でした。とてもよく頑張っていたと思います。
試合が終わると、大雨が降ってきて、その後の試合は中止になりました。
まるで、試合が終わるのを待っていてくれたように・・。
私たちの試合が終わると、控え室の体育館で、高3の引退式が行われ、無事高2にバトンが渡されました。新しいラクロス部のスタートです。

今度の公式戦は秋です。秋の公式戦では、決勝トーナメント出場、そして優勝が目標です。勝利へのこだわりを持ち続け、練習に励んでまいります。

ご声援、ありがとうございました。

ハワイへのお誘い? 高3情報授業

 本日の情報の授業では、平成21年度の文書デザイン検定4級の本当の試験問題に取り組みました。

文書デザイン検定では、命令に忠実に文書を作るという内容です。
今回は、旅行会社のハワイ旅行キャンペーンのチラシの作成でした。

ただ単に文章を打つだけでなく、図形を挿入したり、その図形の中に文字を書いたりと、初体験のことばかり。

図形が挿入できた瞬間に「おぉー!」感動する生徒も大勢いました。

   Jouhou5122

打つスピードには個人差があるため、早く打っている生徒がいると、「私も早く打ちたい!」という声があがったりするなど、切磋琢磨する姿がとても印象的でした。

これから1年間でどれだけ早く打てるようになるのか、とても楽しみです。

放課後も楽しく学んでいます!

水曜日の放課後は、Tokiゼミランクアップ講座が開講しています。

Tokiゼミは、高校生の希望者対象に行われている外部講師による英語や数学などの授業。廊下から教室の中をのぞくとみんな真剣な表情で授業を受けていました。

ランクアップ講座は、英検講座や社会科倶楽部、「百人一首を楽しもう!」といった様々な講座を自分の興味関心にあわせて希望者が受講するものです。

                                               Eigo591

社会科倶楽部では、生徒自身が自分の興味のあることをテーマに選び、いろいろな方法で研究し、レポートにまとめてみんなの前で発表するというものです。これまで文化祭や中学入試当日の保護者控え室などで発表をしました。社会科の先生方全員が講師となり指導していきます。大学生もびっくりするような発表が行われるぐらい力がつきます。生徒達は、自己紹介を兼ねて、自分の興味のあることをみんなの前で堂々と語っていました。今年も発表が楽しみです。

和室では「百人一首を楽しもう!」が行われていました。講師は、12月も来校して下さった競技かるたA級6段の卒業生(12月の様子はここをクリック)。「かるた」の楽しさ「競技かるた」のすごさ、「札を一枚でもとれる様になるには」といったことを話してくださいました。再来週も指導してくださるそうです。

                                               Karuta58

授業だけでなく様々な方法で生徒達の「力」を伸ばしていくトキワ松学園。どんどん積極的に色々なことに挑戦して「自分に磨き」をかけていきましょう。

                                               Syakaikakurabu1