ニコライ堂見学・・・国際交流部

今日の国際交流部は今年度最初の校外活動として、御茶ノ水にある「ニコライ堂」を訪問しました。ニコライ堂はキリスト教の中でも「正教」という宗派の教会です。素敵なドームがあるビザンチン様式のニコライ堂がビルの合間から見え始めると、部員たちも気持ちが高まります!

土曜日はとても暑い日でしたが、ニコライ堂の中はひんやりと涼しく、生徒たちはほっと一安心。現地ではニコライ堂の方が「正教」の歴史や、日本に正教を広めた聖ニコライ、正教独自の十字架などについてとてもわかりやすく説明してくださいました。高一部員は現在歴史の授業で勉強している範囲と説明が重なっていたので、特に興味深く聞くことができたようです。中学生もイコンやステンドグラスに興味津津。あっと間に時間が経ってしまいました。

今回のお話で特に興味深かったのは、世界中の教会の作りは同じである点や、ニコライ堂のステンドグラスと芥川龍之介の「蜘蛛の糸」の関連など意外なお話でした!生徒たちも普段は聞けないお話をたくさん聞くことができて大満足!最後にお店で記念のポストカードを買い、ニコライ堂をバックに記念撮影。

これからも日本の中の身近な異文化に触れていきましょう!

  

    Nikorai3  Nikorai1

「ミシンってすごいんだ!」 中2家庭科実習

中学2年生の今日の家庭科は、被服室で「イージーパンツ」製作。

被服室にある一人一台ずつのミシンを使いながら楽しそうに実習をしていました。

初めてミシンの操作をする生徒も何人もいて「ミシンってすごいんだ!」と感動の声をあげている生徒もいました。

自分自身で洋服を縫うことで、ポケット一つとっても良く考えて作られているということに感動しているようでした。

何でも自分で作れるようになると素敵ですね。

Misin1_2  Misin2

Misin4 Airondesu

私が将来なりたいものは・・・面接週間スタート

5月の定期試験の結果が出そろった本日から、各担任の先生による面接週間が始まりました。

高3などでは、すでに学年はじめから面接が行われていますが、原則として、5月と10月の定期試験の後に、担任が自分のクラスの生徒全員との面接を行います。

4月からここまでの良かったこと悪かったことを振り返り、将来に向けて、今何をしたらいいのかを一緒に考えていきます。

短い期間で一緒に振り返ることで、見えなかった自分が見えてきたりします。よりよい自分の「未来」に向けて頑張っていきましょう。

     Mennsetuhirayama   Mennsetusaitou_2 

6月は英語で読書をしよう!

中学2年生の英語の授業で、図書室の英語の絵本を使って読書をしました。

たくさんの蔵書の中から自分の読みたいものを選んで読んでいきます。

そして、読み終わった生徒たちは次々とbook report(あらすじと感想を英語で書く)を持って、担当の英語の先生のチェックを受けます。

かわいらしい絵、きれいな絵の本を読んで、英語の本に興味を持ち、次は、イングリッシュルームのReading Libraryの4000冊の本にも挑戦していきましょう。

Eigodokusyo20112   Eigodokusyo20114

染料を合成してみました! 高三 化学

現在、高校3年生の化学では、有機化学を学んでいます。有機化学分野は、本当にたくさんの種類の化合物が登場するので、難しいようにも思えますが、実は化学の中でも特に生活に密着している分野です。
 今日は、身近な有機化合物の合成、ということで、アゾ染料と呼ばれる染料を合成し、布(小さなものですが…)の染色を行いました。アニリンから誘導できる塩化ベンゼンジアゾニウムという化合物と、フェノール類のナトリウム塩を反応させると、カップリング反応という反応が起こり、鮮やかな黄色~オレンジ色の染料になります。今回は、3種類のフェノール類を使って、3種類の染料を合成しました。

                         Some20111   Some20112

                         Some20113  Some20114
 高3の化学実験は、みんなが好奇心旺盛で、毎回とても楽しく行っています。

次は何を合成しようかな?楽しみですね♪

ペルシャ料理に挑戦! 国際交流部

今日の国際交流部は、前回に引き続きイラン出身のNahidさんをお迎えしました。

今日は何とペルシャ料理に挑戦しました!

 このトキログを読んでいるみなさんはペルシャ料理を食べたことがありますか?ほとんどの方が「ない」と答えるのではないでしょうか。そもそも「ペルシャ料理」ってどんな料理?と思う方も多いかもしれません。
 そこで今日の国際交流部ではイランのオムレツ作りにチャレンジ!ジャガイモを使ったオムレツで、少しスパニッシュオムレツに似ていますが、作り方や食感が異なっていました。家でも簡単に作れそうなオムレツで、中には一生懸命にメモを取ってレシピを書いている部員もいたくらいです。
 最後にはNahidさんがイランのお菓子を作ってくれました? ごまを使ったキャラメルのようなお菓子で、部員も大好きな味でした。これも簡単に作れるので、ぜひ自宅で家族のために作ってほしいです。
 来月以降も校外学習や、交流の予定がたくさんあります。今年も様々な国の文化に触れていきましょう!

  Dscn2029  Dscn2030

  Dscn2031  Dscn2032

「これやこの~」・・・和室から雅な声が聞こえてきました

今日はランクアップデー。

英検の各級の講座に並んで「百人一首」の講座も立てられました。

和室には、この講座を選択した中学1年生6人と中学2年生6人の計12人が畳に並べられた札を見つめて座っていました。(あとから、他の講習に出ていた生徒が2人駆けつけてきました)

生徒たちは、国語科の加藤先生が上の句を読み上げると次々と札をっとっていきました。

1月のかるた会でも、今日参加した人たちはきっと活躍をするのでしょうね。

雅な雰囲気に包まれた放課後の和室でした。

      Dsc_0346  

   Dsc_0327 Dsc_0356   

   Dsc_0369 Dsc_0361

明日&土曜日天気にな~あれ♪

明日はスポーツ祭典の予行です・・・がぁぁ!!

明日の天気予報は雨マーク・・・・。

そして28日(土)は本番です。・・がぁぁ!!

土曜日も天気予報は雨マーク・・・

 Photo_2

てるてる坊主さん、天気にしておくれ~♪

2011年度 写真部に注目です!

今年度から、大学・大学院で写真を学んだスタッフの方に、作品作りや文化祭の展示についてアドバイスをいただくことになりました。

今日は打合せを兼ねたその初日。高一・高二はキャリアガイダンスがあったため、高三と中学生がメインの講習会になりました。

今日のテーマは「仲間を撮る」。最初に顧問から、初心者向けのカメラの構えや露出補正の説明をし、撮影が始まりました。

スタッフの方が加わりアドバイスをくださると、部員たちの写真は「別の上手い人が撮ったの?」というレベルに、あっという間に上達してしまいました。

その後、部長たちと一緒に今後の打合せをし、今日の活動は終わりました。

部員たちは、これからどんな風に成長するのか。今年度の写真部に請うご期待!

Imgp9340  Imgp9354

Imgp9356  Imgp9366

バスケットボール部 試合結果報告

東京都高等学校女子バスケットボール選手権大会の初戦が昨日行われ、都立竹早高校に5579で敗れてしまいました。

 

 高校三年生にとっては、これが現役最後の大会となりました。高校三年生は、3人しかいない中で、中1から高二までの多くの部員をよくまとめてきました。私がこの部の顧問として5年前にはじめて任されたチームが現在の高三と高二のチームであったため、高三の3人が引退するということはとても寂しいものがあります。しかし、この3人が先輩から受け継いだバトンを、今後は高校二年生がしっかりと受け取り、また新たな1ページを開いてくれることを期待しています。

高三のみんな、お疲れ様でした。また同じメンバーで、どこかで一緒にバスケットをしましょう!

Img_5653 Img_5655