スキー教室【第1日目】

本日、無事スキー教室の行われる黒姫高原に到着し、素晴らしい天候のもと、第1日目を終えることができました。初心者の人も経験者の人も、自然を楽しみながら滑ることができたと思います。今回は、記念すべき60回目のスキー教室ということで、開会式には花火も打ち上げていただきました(写真には残念ながら写すことができませんでした…)。本日は早朝の出発だったということで、しっかりと今晩は休んで、明日からのスキー教室に備えたいと思います。

Dscn0020_2  Dscn0029

左:開会式の様子/右:準備運動中です!

Dscn0050  Dscn0053

素晴らしい天候のもと、有意義な講習を行うことができました。

Dscn0058  Dscn0060

講習中です!

Dscn0067 Dscn0081_2

右:お約束?の講習後の雪合戦です。 

スキースクールスタート

2013年となりまだ間もない本日5日、130名あまりの生徒たちを乗せたバスが、黒姫高原で開講されるスキースクールに向けて出発しました。

  Bus1  Bus2

  Bus3  Bus4

トキワ松学園のスキースクールは、60年前から実施されている学園の伝統行事の一つ。一時は、希望者だけで300人以上、バス10台を連ねて行われていました。宿などの関係で抽選になり、外れて行けなくて泣いた生徒も出るほどの人気でした。現在は、中学1年生と他学年の希望者で行っています。

同級生や他学年の生徒と交流し親睦を深めるとともに自然の豊かさと厳しさを学んできます。生徒たちの様子は、現地から随時アップされる予定です。ぜひご覧ください。

ロシア大使館学校との交流

国際交流部では2011年からロシア大使館学校との交流を続けています。12月には4回目となる交流会を行いました。今回は1年ぶりにトキワ生がロシア大使館を訪問!

Dscn4533

今回最初のプログラムは日本とロシアに関するクイズ大会。ロシアの生徒たちが日本の事をよく知っていてびっくり!クイズの後は楽しくバレーボール対決です。これまたロシアの男子生徒がみんなバレーボールがとても上手!トキワ松の生徒たちにとっては男子とスポーツをすること自体が久しぶりで新鮮でした。体を動かした後は、お楽しみのティータイムです。ロシアのケーキ、ピロシキ、チョコレートなどをいただきながら、音楽やアニメ、映画など互いに関心のあることでおしゃべりを満喫しました。次はアートにチャレンジ。ロシアの陶器の絵付けを紙にしたのですが、ここでトキワ生は本領発揮!見本を見ながら繊細な陶器の柄を描きました。最後はダンスと歌です!フォークダンスと「ロンドン橋落ちた」に似た踊りをみんなで踊りました。なんと音楽は生演奏!ピアノの先生がすぐそばで伴奏をしてくれます。手をつなぎ、自然と笑顔がこぼれる楽しいひと時でした。

4回目の交流となるとだんだん知っている顔が増えてきて、最初から会話が生まれます。次は大使館学校の生徒をトキワ松にご招待して交流会をする予定。お隣の国、ロシアにますます親近感がわいた一日でした。

Dscn4526     Dscn4540

Dscn4574  Dscn4566

 

先生たちも頑張っています!~スキー教室・研修~

今年度で、60回目を迎えるスキー教室。

現地のインストラクターに丸投げではなく、教本やカルテが手作りで、先生や卒業生もコーチとなり、大自然の中でスキーの素晴らしさを生徒たちと共有します。

       P1010126_3

それに伴い、12月27日~29日に志賀高原にて、SAJ(全日本スキー連盟)に加盟、SAT(東京都スキー連盟)に所属しているクラブチーム「ヒムメルスキー同人」の方々と合同合宿を行い、最新の滑りを学んできました。

       P1010131

天候にも恵まれ、そしてなんと今回は、バッジテストも行われ、有意義なひと時となりました。さあ、本番(1月5日~8日・黒姫スノーパーク)が楽しみです!!

ラクロス部 部長がU18に選ばれました!!

こんにちは!ラクロス部です!この度、嬉しいご報告をさせていただきます。

12月27日(木)、3名の選手を連れて、U18選考会(選ばれた人は、ユース選手となります。)に参加して参りました。

会場は、大妻多摩中学高等学校のグラウンドです。 選考会は、各校から推薦選手達が集まり、学校は一切関係なしで新たなチームが組まれます。各チーム3~4試合行い、審査が行われます。つまり、その試合での行動が全て見られており、審査に関わっているということです。

全く知らない人とチームを組み、試合を行っていく・・・これだけでも大変難しい。普段から一緒に練習している人同士であれば、阿吽の呼吸が存在しますが、それは一切ありません。 最初のコミュニケーションがとても大切なポイント!!各チーム、アップをする中で、お互いの分析が始まり、コミュニケーションをとっていきます。試合の中では、「見られている」という緊張の中、本来の自分のプレイを発揮できるか、また、チームの輪を乱さぬよう、いかに自分をアピールできるか、など、多くのことがためされます。

今回、その厳しい審査を通過し、本校から1名ユース選手が選ばれました。

        Rakuros2

本校のラクロス部 smash stars のキャプテンで、部長である高2の古久保さんです。古久保さんは、学校生活でも校友会に所属し、とても忙しい部員の1人。その中で、ラクロスへの熱い思いを絶やすことなく、日々練習に励みました。古久保さんのU18の活動は、来年1月から始まります。部活動と並行しての活動ですので、体力的には厳しいものになるかと思いますが、たくさんのことを学び、精神面でも技術面でも、さらに成長してもらいたいと思います。 残念ながら選ばれなかった2名の選手もとてもよく頑張りました。3名とも、選考会に参加すること自体、とても大きなプレッシャーとなったことでしょう。自分の心に打ち勝ち、選考会にチャレンジしたこと、私は顧問として誇りに思います。

オータムカップでは、4位に終わり、大変悔しい思いをしました。来年の目標は、もちろん2部リーグ優勝!!みなさん、応援よろしくお願いします。

最後に、顧問より部員にメッセージを送ります。

たくさん走って、たくさん練習して、絶対に勝とう。各自、自分にできることは精一杯やること。努力は必ず実を結ぶ。決してあきらめないこと。

「絶対に勝つ」という想いがみんなを決勝につれていきます。気持ちを1つに。

ラクロス部顧問

ラクロス部 winter open 2012 結果報告

12月24日(月)、ラクロス部は新人戦と呼ばれるwinter open 2012 に出場して参りました。この大会は、ラクロスを始めて1年未満の選手を対象としたものです。smash stars からは、高校1年生 2名、中学1年生 8名の計10名が出場しました。  

      Rakuros1_2   

ほぼ全員が初めての公式戦!さて、どうなるか!!

試合は、ブロック毎に総当たり戦を行い、各ブロックの1位が決勝トーナメントに出場する、という形式です。

先輩達や多くの保護者のみなさまが見守る中、第1戦がスタート!寒さと緊張で、ガッチガチの部員達!先輩の熱い声援を送りますが、本来の力を発揮しきれずに、負けてしまいました。

第2試合。

第1試合の反省を生かし、スタート。部員達も積極的に攻めます。中1もたくさんシュートを決め、ディフェンスもしっかりついていきます!結果、大差をつけての勝利!!

第3試合。

当日の試合の中でもっとも内容の良い試合となりました。みんなが積極的に声を掛け合い、動き、攻め、守る!

「ボールへの執着心=勝利への執着心」が見え、確かな成長を感じさせられる瞬間でした。

結果、この試合も大差をつけての勝利!!

ブロック2位となり、決勝トーナメントには進めませんでしたが、とても大きな収穫であったと思っています。

試合に出場した1年生部員達は、泣きました。「何もできなかった・・・」「もっとできたはずなのに・・・」「もっと強くなりたい」「もっと上手くなりたい」1人ひとりが悔しさを味わい、先輩の偉大さに気づいた瞬間でもありました。

これからはまた違う目線で先輩のプレイを観察し、自分のプレイに結び付けていくことでしょう。

4月からこれまで、礼儀・挨拶はもちろん、基礎力の向上、体力強化に厳しく取り組んできました。ここまでくるまでに、沢山のことがありました。努力が実を結ぶその時を信じて、諦めることなく、部員一同、生活始動も含め、1年生部員の育成に力を注いできました。当日の1年生部員達の成長ぶりに、感動する先輩達の姿も沢山見られました。さらなる成長を期待し、来年の大会に備え、ラクロス部はまたスタートします。

オータムカップは残念ながら2部リーグ4位に終わり、悔しい思いをしました。来年の春の大会の目標は、もちろん優勝!

チーム目標である「絶対勝利」をかかげ、チーム一丸となって、頑張っていきます。

応援よろしくお願いします!!

祝 写真部 全国大会出場決定!!

昨日まで開催されていた「第35回東京都高等学校文化祭写真部門中央大会(都大会)」で、本校高一部員が最優秀賞(第1位)を受賞しました。

12281

 

 

結果この部員は、来年度の「第37回全国高等学校総合文化祭(全国大会)長崎しおかぜ総文祭」への出場が決定しました!!

 

今回の中央大会には約600点の作品応募があり、本校からまず5名7作品が入選。さらにそのうちの1人が全国大会への切符を手にしました。

 

今年は、撮影会の回数を増やしたり、初めて合宿を行ったりと、写真部が大きく飛躍した年でしたが、最後に「全国大会進出」という快挙で締めくくることができ、本当にうれしく思います。

 

年明け早々に、入選作品を2号館3階の「Photo Club Gallery」に展示いたしますので、学校にお越しの際はぜひご覧ください。

 

保育園でミニコンサート・・・吹奏楽部

12月20日、吹奏学部は大田区にある保育園でミニコンサートをしました!
乳児クラスと幼児クラスの2部構成で、司会や楽器クイズなども全部自分たちで考えました。
0歳児クラスの子どもたちは大きな音にびっくりしてしまう子もいましたが真剣に聴いてくれました。
Img_37641  Img_37901

Img_37671  Img_37721

楽器体験コーナーでは、はじめてみる楽器に興味津々!小さい子どもたちと触れ合うのは緊張しましたが
あっという間に仲良くなりました!
この保育園には、トキワ松の卒業生が保育士で働いています。

高校写真展開催中

  1114日のトキログでお知らせしました「第35回東京都高等学校文化祭(高文祭)写真部門中央大会」が現在開催されています。この大会では第一次選考を通過した作品だけが展示され、本校からは高二部員2名、高一部員3名の合計7作品が展示されています。

12252 12251 

夏におこなった高文祭地区大会の入賞作品と今回の大会の入賞作品から、全国高等学校総合文化祭(全国大会)と関東地区高等学校写真展(関東大会)への東京都推薦作品が決定します。

今年は本校から入選者が多く出ているので、全国・関東大会推薦の期待が高まりますが、どうでしょうか?うれしいお知らせができればいいのですが

会期等は以下の通りです。お時間がありましたら、部員の秀作をぜひご覧ください。

会期  平成241224日(月)~28日(金)
午前10時~午後5時(最終日 午前11時まで)
会場  新宿区立新宿文化センター 展示ホール

東京都高等学校写真連盟HP(会場の地図もあります)
http://www.geocities.jp/tokosharen/shashinten.html

末はピカソかルノワールか・・・中3鉛筆デッサン教室

昨日に続き中学3年生対象「鉛筆デッサン教室」が美術室で開講されていました。

冬休みに入ってのクリスマス3連休最後の日ということもあって本日の参加者はふたりでしたが、ガラス瓶とレモンをじっと見つめ熱心に描いていました。長時間同じものを見つけ続け、そのままを描こうとすることで、「物事の真実を見つける力」が確実についていきます。いよいよ来年は、高校生。確かな力をつけて素敵な女性になっていきましょう。

            Dsc_0433

            Dsc_0449  Dsc_0448