大盛況!素人金魚名人戦

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

?????????? ??????????

?????????? ??????????

?????????? ??????????

7月18日(祝)、本校で第45回素人金魚名人戦が行われました。このイベントは、2001年から全国各地で開催されています。今回も水泡眼など飼い主さん自慢の多種多様な美しい金魚が持ち寄られ、400名近い方に来校いただき大盛況となりました。その中で、理科部の部員が、水槽の準備、会場の受付や、金魚の人気投票の集計などのお手伝いをしました。

エントリーした金魚は50匹。来場者は、気に入った金魚に投票します。今回は、橙色に黒い縁取りのある尾びれの素敵な金魚が優勝し、美術部員がデザインした水槽が、プレゼントされました。賞の中には、本校理事長の岡本賞もありました。

午後は、独特の技法で金魚の作品を発表している人気のアーティスト・深堀隆介氏の講演会も行われました。アート系志望の生徒たちも参加し、熱いトークに大きな刺激をいただきました。

IMGP6475-2 IMGP6478-2

和菓子体験教室~中3サマースクール事前学習~

中学3年生はサマースクールで訪れる金沢のお菓子文化に少しでもふれたいと、事前学習として和菓子教室を行いました。(下の写真はお見本です)

??????????

上野毛にある日本菓子専門学校・和菓子部門の福元先生、岩崎先生を講師にお招きし、練り切りを二種類、実習しました。模範の実技での先生の1つ1つの手の動きに、生徒たちの目は釘付けになりました。

31

難しさに悪戦苦闘しながらも、最後には自分らしい「水鳥」と「菊」が完成しました。この二種類は専門学校で一番最初に習う課題だそうです。今回の実習体験によって、皆さんの和菓子を見る眼が変わったのではないでしょうか。ご家族の方にも良いお土産ができましたね!

4597

その他にも事前学習として、民泊先への自己紹介カード作り、マナー教室などを行い、魅力あふれるサマースクールに胸を膨らませながら準備を進めています。

高2 事前学習で充実の能・狂言鑑賞教室!

DSC_3082-2  DSC_3086-2

高一の歌舞伎教室に続いて、高校二年生が能・狂言教室に参加しました。当日はあいにくの雨でしたが、生徒たちは早い時間から国立能楽堂に集まってきました。トキワ松学園では、歌舞伎や能・狂言を鑑賞する前に事前学習をしており、生徒たちは実際の舞台はどんなかと楽しみにしていました。

IMGP5163-3  IMGP5184-2

さて、さて鑑賞教室では演目の前に舞台や立ち居振る舞いの説明とともに、生徒代表が壇上に上がり、能の歩き方や能面をつけた時の視野の狭さを体験しました。客席の生徒たちも一緒に試してみるとほとんど前しか見えません。そんな狭い視野の中での移動を助けるために四隅の柱があると聞き納得。生徒たちは、舞台上で演じることの大変さを感じていました。司会の方からは、舞台上での立ち居振る舞い、受け答えも素晴らしくお褒めの言葉を頂きました。事前学習の成果かな?充実した鑑賞教室となりました。

DSC_3095-2 DSC_3104-2

 

声量に圧倒!―オペラ「セビリアの理髪師」―

トキワ松学園では、美の教育の一環として、芸術鑑賞教室を年に1度行っています。演目は、できるだけいろいろな種類の芸術に触れてほしいということから、年によってさまざま。これまでには、バレエ、少年合唱団、クラッシックコンサート…などがありました。

IMG_0711-2  IMG_0713-3

今年度は、オペラを鑑賞しよう!ということで、6月14日(火)に日生劇場で「セビリアの理髪師」を観劇しました。セビリアの理髪師は、悲劇が好まれるイタリアオペラの中では珍しい喜劇で、『イタリア語上演(字幕付き)』に少し戸惑いながらも、本物のオペラの楽しさを味わっていたようでした。

IMG_0727-1 IMG_0730-1

特に生徒たちが感動していたのは、何といってもその声量!「え?みんなマイクつけてないの?!」と多くの生徒たちが驚きの声をあげていました。

来年はどんな演目を見ることができるでしょうか。今から楽しみにしておいてくださいね!

高三美術 お気に入りのお店を作ろう♪ショッププロデュース!

IMGP4417-2  IMGP4415-2

現在、高校3年生の美術のデザインコースでは、将来、提案したいお店を作るショッププロデュースの授業が行われています。今まで授業の中で学んだ技術を利用して、お店のコンセプトやターゲットとなる客層などを考えながらお店を作ってきます。

IMGP4430-3  IMGP4413-3

お店の模型も細かいですが、デザインの原案もかなり細かく考えます!お店の名前やロゴを考えて、商品を入れる袋やメンバーズカードまで、作製するグッズは多岐にわたります。電気ノコギリでパーツを切ったり、細かい部品を組み立てたりと根気のいる緻密な作業ですが、生徒たちは自分のお店とあって楽しそうに作業を進めていました。どんなお店が出来上がるのでしょうか。

IMGP5225-2  IMGP5214-2

IMGP5136-2 IMGP5146-2

ただ、お店が出来上がっても終わりではありません。最後に皆の前でお店のコンセプトなどをプレゼンしなければなりません!確かな技術とプレゼン力は実社会においても、コンペで仕事を勝ち取るために必要なスキルです。後日、プレゼンの様子もトキログでご紹介する予定ですので、皆さんお楽しみに。

IMGP5129-2  IMGP5216-3

写真甲子園 東京ブロック公開審査会進出!

トキワ松学園の写真部が2年連続で写真甲子園の東京ブロック公開審査会に進出しました。今年は東京の高校47校が応募した中の10校に現在選ばれており、さらにこの中の2校に選ばれると、7月下旬に北海道で行われる本選へ進出することができます。

トキワ松学園写真部は、高校総合文化祭では全国の新たな常連校となりつつありますが(2013・2014・2016年に全国大会出場)、写真甲子園では昨年初めて公開審査会まで進出したばかりです。ここから一気に全国の扉を開けることができるか、今後の写真部にどうぞご期待ください。公開審査会は一般の方の入場も可能ですので、お時間のある方はぜひおいでください。

写真甲子園2016 東京ブロック公開審査会

日時:2016年6月11日(土) 13:00~16:30
場所:キヤノンMJ株式会社 3階 ホールS
(東京都港区港南2-16-6 キヤノン S タワー)

写真甲子園のウェブサイトはこちらよりどうぞ

大学の先生に学ぶ「現代アート」 ~アートっておもしろい!

??????????   ??????????

中学3年生は、サマースクールで金沢21世紀美術館を訪れます。その事前学習として、併設の横浜美術大学から森山貴之准教授をお招きし、現代アートについてのレクチャーを受けました。1時間という限られた時間の中でしたが、人類の美術(アート)の歴史、変遷を多くの作品を通して学び、8月に実際に訪れる金沢21世紀美術館の作品について予習しました。21世紀美術館の「スイミング・プール」や「緑の橋」などの自由な現代アートの作品に、生徒たちは興味津々でした。今日は、アートに対する視野を広げる大変よい機会となりました。

卒業生、活躍中!アートフェア東京2016&イヂチアキコ展

IMGP0938-4  SCN_0001-3

本日、5月12日(木)~14(日)まで東京国際フォーラムで行われている「アートフェア東京2016」に卒業生のイヂチアキコさんが作品を出品されています。イヂチアキコさんはトキワ松を卒業後、大学で日本画を専攻し、メランコリックな少女達を日本画で描いています。

SCN_0001-2

5月26日(木)~6月5日(日)には「画廊くにまつ青山」で個展を開催されます。ぜひ、足をお運びいただければと思います。

画廊くにまつ青山
住所:東京都港区南青山2丁目10-14
Tel:03-3470-5200
地下鉄 外苑駅前/青山一丁目駅から徒歩4分

IMGP0943-3 IMGP0940-3

なお、トキワ松学園の1F公衆電話のところにもイヂチアキコさんの作品を飾らせていただいています。トキワ松にお越しの際は、こちらもご覧いただければと思います。

 

高二 センスアップ講座~浴衣を着付けよう~

IMGP7955-2  IMGP8544-2

高校二年生のセンスアップ講座の一つ、「着付け教室」が行われました。生徒たちが来ているのは高校一年生の時に自分たちで作った浴衣です。講師の先生に帯の結び方を教えていただきながら着つけていきます。自分たちで着る物を作り、着れるようにと女子校ならではのプログラムです。

IMGP8874-2  IMGP7840-2

IMGP7982-2  IMGP7866-2

着付けが終わった後は、簡単な和室での立ち居振る舞い。洋服と違い、立ったり座ったりが少し窮屈そうな生徒たち。普段、着ることが少なくなってきた和装ですが、夏の花火を見に行く時に自分で着たり、日本に来る外国の方に浴衣の着方を教えてあげられたら素敵ですよね。機会を見つけて和のオシャレも楽しんでくださいね。

IMGP7862-3  IMGP8001-3

IMGP8579-3  IMGP8893-3

絵本に隠された秘密に迫る~高1美術コース特別講義~

01  02

本日、トキワ松学園の大学である横浜美術大学から宮崎詞美先生をお招きし、高1の美術コースの生徒を対象に「知らなかった!すごい!そうなんだ!絵本のヒミツ」と題した特別講義をおこなっていただきました。

絵本といえば子ども、という当てはめられた「型」がありますが、最近、対象が子どもではない新しいタイプの絵本も出てくるようになりました。こうした絵本の表現には、今までにない言葉とイラストレーションの組み合わせがみられるのですが、こうした表現を実例を挙げてビジュアルデザインからのアプローチでお話をしていただきました。

また、生徒も知っているような定番の絵本にも隠されている表現の説明もしていただき、講義を受けた生徒は、いつもとは違った絵本の見方や、隠された表現の見つけ方という新しい視点を得ることができました。