放課後も楽しく学んでいます!

水曜日の放課後は、Tokiゼミランクアップ講座が開講しています。

Tokiゼミは、高校生の希望者対象に行われている外部講師による英語や数学などの授業。廊下から教室の中をのぞくとみんな真剣な表情で授業を受けていました。

ランクアップ講座は、英検講座や社会科倶楽部、「百人一首を楽しもう!」といった様々な講座を自分の興味関心にあわせて希望者が受講するものです。

                                               Eigo591

社会科倶楽部では、生徒自身が自分の興味のあることをテーマに選び、いろいろな方法で研究し、レポートにまとめてみんなの前で発表するというものです。これまで文化祭や中学入試当日の保護者控え室などで発表をしました。社会科の先生方全員が講師となり指導していきます。大学生もびっくりするような発表が行われるぐらい力がつきます。生徒達は、自己紹介を兼ねて、自分の興味のあることをみんなの前で堂々と語っていました。今年も発表が楽しみです。

和室では「百人一首を楽しもう!」が行われていました。講師は、12月も来校して下さった競技かるたA級6段の卒業生(12月の様子はここをクリック)。「かるた」の楽しさ「競技かるた」のすごさ、「札を一枚でもとれる様になるには」といったことを話してくださいました。再来週も指導してくださるそうです。

                                               Karuta58

授業だけでなく様々な方法で生徒達の「力」を伸ばしていくトキワ松学園。どんどん積極的に色々なことに挑戦して「自分に磨き」をかけていきましょう。

                                               Syakaikakurabu1

鋼鉄に一輪のすみれの花を添えて

中学1年生は、道徳の時間を使って、校長先生からトキワ生としてぜひ知っておきたいお話をたくさんうかがいました。

教室に校長先生がいらっしゃるとあって大緊張の生徒たちでしたが、校長先生が優しく問いかけてくださったので、元気よく授業に参加することができました。

Kocho2

Kocho3 Kocho1

トキワ松学園では創立者の三角錫子先生が残してくださった「鋼鉄に一輪のすみれの花を添えて」という言葉を大事にしています。これには、生徒みんなが「芯の強さ(鋼鉄)と、やさしさ(すみれ)を兼ね備えた女性になって欲しい。」という思いが込められています。

また、トキワ松の校章(○に人の字が入ったシンプルなマークです。)には、「円満(○)な人格(人の字)」という意味があります。

この他にも、トキワ生がいつも心に留めておきたいことを、たくさん教えていただきました。

これから6年間、この道徳で聞いたお話をずっと忘れずに、立派なトキワ生、素敵な女性になっていきましょう。

春風や~・・・中3国語 句会開催!

春風や闘志いだきて丘に立つ    高浜虚子

Cimg3446_2

中3bの国語の授業で句会を開催しました。ま ず、ひとりひとりが自分の気持ちを俳句に詠みます。

授業で季語や切れ字、取り合わせ(一見無関係に思える語を同句の中に詠み込む方法)を学んだので、それらをうまく取り込んで、みんな気分は俳人です。すばらしい句がたくさんできました。

句会ですので、作者を隠して投票します。票を多く集めた句にはこんなものがありました。

足痛みこらえて履く下駄夏祭り   (かわいい浴衣姿が目に浮かびます)

さくらんぼ彼と私の恋の味    (甘酸っぱい恋の味?!)

風鈴やきらめく水に飛び込んだ   (水泳部の生徒の作品です)

浮かぶ鯉なびく姿に子を想い    (お母さんみたいな作品!)

Cimg3450_2

風薫る五月にどうぞ皆さんも今日の一句を・・・。

Guten tag!

今年度最初の国際交流部の活動はドイツのゲストをお招きしての交流会でした。お二人のゲストに来ていただき、ドイツの文化や言葉を学びました。

まずはゲストのラウラさんが用意してくれたドイツに関するクイズを班対抗で行いました。では、ブログを読んで下さっているみなさんにもクイズです。

Q:ドイツは一体何カ国と国境を接しているでしょうか?

A:なんと驚くことにドイツは9カ国と国境が接しています。ぜひ地図で確認してみてくださいね。

さて、ラウラさんですが、高校時代に都内の高校に交換留学生として通ったこともあるそうです。ですからとても流暢な日本語でドイツについて説明して下さいました。途中ではドイツ語を教えてくださったり、逆に部員に日本について質問したりと楽しく交流が進みました。今まではドイツといえばソーセージやビールというイメージばかりだった部員も、遠く離れたドイツについてたくさんの事を学び充実した活動をすることができました。

Kokusai510

kokusai512 kokusai511

国際交流部では今年も多くの国と交流する予定です。

マンドリンギター部第40回定期演奏会

マンドリンギター部の定期演奏会が、代々木上原の古賀政男音楽博物館で開催されました。コーチの宮田蝶子先生が部を創立してから40回目の定期演奏会でした。

第一部のヴィヴァルディの「四季」の<春>などに続き「ウィリアム・テル序曲」を宮田先生の指揮で演奏しました。一生懸命に練習を重ねたことが伝わってくる素晴らしい演奏でした。

Mangita121_2  Mangita122  

第二部は、今日で引退する6人の高校三年生が福山雅治の「虹」と森山直太郎の「さくら」をしっとりと奏でてくれました。

            Mangita123

そして第三部では、「ディズニー・エレクトリカルパレード」「Time To Say Goodbye」「コパカバーナ」といった曲をたくさんのお客さんの手拍子に乗せて演奏しました。

             Mangita124  

演奏者と観客席が一体となった楽しい演奏会でした。

昨日の吹奏楽部、今日のマンドリンギター部と、ゴールデンウィーク前半の休日を心地よく過ごすことができました。

スポーツ祭典に向けて頑張っています・・・ダンス部

休日の今日、グランドではダンス部が、今月末のスポーツ祭典に向けて猛練習をしていました。

       Dsc_0424

スポーツ祭典では昼休みの吹奏学部のマーチングとダンス部のチアリーディングが毎年大人気。そのチアリーディングの練習を一生懸命にしていました。休日返上でご苦労様です。良い天気になって素晴らしいパーフォーマンスを皆さん見せてください。頑張ってください。

吹奏楽部第20回定期演奏会

本日、めぐろパーシモンホールで、吹奏楽部の第20回定期演奏会が、例年通りOGも参加して開催されました。

Suisou121  Suisou122

第一部では、音大に進学してピアノ奏者として活躍しているOGの斉藤さんにも出演していただき「Rhapsody in Blue」を素晴らしい演奏で聴かせてくれました。

            Suisou123

第二部は、「FOUR  PIECE」と題して劇を交えてAKB48の曲など楽しい演奏でした。

Suisou124_2  Suisou125_2

         Suisou127

そして、第三部は、ゲストにSMAP、嵐などとも競演しているドラマーの中井政剛氏にも出演していただき、SMAPメドレーやK-POPメドレー、ディープ・パープル・メドレーなどののりのりの曲を演奏しました。

     Suisou129  

バラエティーに富んだ構成であっという間に過ぎた楽しいひとときでした。

     Suisou1210

         引退する高三12名に花束が贈られました。

雨の日の放課後。【生徒・広報部員:コンビ ゆるE】

今回のトキログは生徒広報部員【コンビ ゆるE】さんの2人が作成しました。

昨日は1日中、雨が降っていましたね。放課後の校内をカメラを持って、

潜入取材してみると・・・・・??

最初に出会ったのは、教室で自習をしている2人でした。その日の授業で習った

漢文の復習をしていました。

Dsc_0614

次に出会ったは、調理部です。「バナナチョコアイスクレープ」を作っていました。

おいしそう~!!

Dsc_0618

そして、ラクロス部です。雨でグラウンドが使えなかった為、筋トレをしていたようです。

Dsc_0619

そのほかにも、軽音楽部や吹奏楽部などなど、色々な部活が活動していました。

以上、雨の日の放課後でした。

中学2年生・ミニ遠足!!

本日、中学2年生はホームルームの時間に、碑文谷公園に行きました。

ちょうどいい気候で、お弁当を食べ、その後はシャボン玉あり、おにごっこあり、

とても楽しいひと時を過ごしました。

 

  ↓上手!キャラ弁!!食べるのがもったいない・・・・・・・・

Photo_2 C

↓童心にかえる坂尾先生!!

Photo Photo_3

↓仲良く二人で、さぁシャボン玉ダルマできるかな??

                 Photo_5 ↓結果は??

                 Photo_6 成功!!

Teen’s Cup 2012 ~第17回関東女子中高生ラクロスリーグ開幕!

4月15日(日)、澄み渡る青空の下、都立飛鳥高校のグランドにて、Teen’s Cup 2012第1戦vs飛鳥高校が行われました。前日の大雨で、決してグランドコンディションが良いとは言えない中での試合となりました。

中学生は3月の中学生大会ぶり、高校生は昨年の11月ぶりの公式戦で緊張気味のメンバーでしたが、気合は十分。

決勝トーナメント出場に向けて、チームは一丸となって戦いぬきました。

前半、緊張のあまり体が硬くなっていたせいか、得点を許してしまいました。相手チームの豪速球がゴールネットを揺らすたびに、自信を失っていくメンバーでしたが、後半、追い上げをみせました。

結果、5対13で負けてしまいましたが、課題が見つかった良い試合でもありました。

Teen’s Cupはまだ始まったばかりです。4月30日(月)には第2戦が待っています。

今回の試合の反省を活かし、次の試合に向けて、練習に励んでいきます

T1 T2