ダンス部 中学生が準優勝!

8月20日、全国中学校・高等学校ダンス部選手権の全国決勝大会に中高合わせて出場してきました。代々木第2体育館にて、全国から強豪が集まる中、自分たちの満足のいく演技を踊ることができました!

高校は出場校も多く、残念ながら受賞することが出来ませんでしたが、中学はみごと準優勝という結果を残すことが出来ました!また、特別賞とW受賞という快挙!!

 

審査員の演出家テリー伊藤さんからは、中学生らしい演技がよかったといっていただきました。特別賞のRoni賞では、ガールズブランドのRoniの洋服デザインをさせていただける権利をいただき、「職業体験という意味でこれからも自分たちの才能を磨いて下さい」というお言葉をいただきました。

この受賞はもちろん生徒たちの努力の結晶でありますが、Wさんのお母さんが13着の衣装をつくって下さったり、OGや高校生が作品をみてくれたりと多くの人たちの手で勝ち取った賞です。そのことに感謝し、今度は文化祭に向けて頑張りましょう!

チリメンモンスターをさがせ!理科部サイエンスリンク参加

8月17日(日)、日本科学未来館で開催された体験型科学イベント「第5回サイエンスリンク~カガクの星をつなげよう~」に、本校の理科部が参加しました。

P8171590_2

P8171596サイエンスリンクとは、東京大学・東京工業大学・お茶の水女子大学などの大学生の団体が、子どもたちに、自分たちの大好きな科学の面白さを伝えるイベントです。トキワ松の理科部の企画は、昨年大好評だった「チリメンモンスターを探そう!」。今年の夏も、理科部員は本当に休む間もなく、たくさんのお客様、親子で楽しんでいただけたコーナーとなりました。

お客様には、チリメンジャコの中に混ざっている海の小さな生き物たちを見つけてもらいました。

P8171608

P8171611_2イワシやアジなどの魚以外にも、タコやエビ、珍しいタツノオトシゴやフグなど様々な海の生き物の子どもたち『チリメンモンスター』を探して、オリジナルのチリモンカードをつくり、お土産にしていただきました。

 

中学3年a組 農林水産省訪問!

中学3年a組の文化祭テーマは「第一次産業」についての調べ学習を発表します。農業や林業、水産業について、7月30日(水)に8名の生徒が農林水産省へ訪問し、第一次産業の現状についてお話いただきました。

Img_0161_3
はじめに「消費者の部屋」でこども農林水産白書を使ってお話をいただきました。農業チーム、林業チームなどそれぞれに質問をし、文化祭での発表に向けて学習しました。また、消費者の部屋では、全日本カレー工業協同組合の方が「カレーフェスティバル」を開いていて、カレークイズに答えると、スパイスやカレールウのおみやげをいただきました!文化祭の参考になり、とても勉強になりました。

Img_0162_3 Img_0164_2
パスをいただき、一般の方では入れないような場所に案内していただきました。いつもテレビでみている、農林水産大臣が会見する記者会見室に通していただき記念撮影。

昼食は、国内産の食材を使った農水省内の食堂に連れて行っていただきました。

Img_0165_3

Img_0173_3

Img_0176_3
午後には、就農・女性課の方に質疑応答していただきました。第一次産業の現状や「農業女子プロジェクト」農業と女性の関わり方についても詳しく聞き、興味を持って話を聞くことが出来ました。貴重な時間をつくっていただき、ありがとうございました。

普段元気な3年a組の皆ですが、一人一人がしっかり質問し、真剣な眼差し、真面目な態度に感動しました。この貴重な経験を文化祭にいかしましょう!

「風呂敷の結び方講座」~文化祭に向けて~

高二Dでは文化祭で「風呂敷」について探求発表します。クラス展示と共に、お客様に用途に合った結び方をレクチャーするために、まずは自分たちが上手に結べるよう、講座を受講。「京都和文化研究所 むす美」より講師の先生をお招きし、基本の平包み、二つ結びからワイングラスや丸いものを包む時の結び方を教えていただきました。祝いのときと不幸の時の包み方が違うこともわかり、風呂敷は「物を贈る側の気持ちを包む」ということを実感しました。これから私たちも風呂敷を愛用したいです。

写真部 都高文祭地区大会で入賞!

7月27日(日)~8月1日(金)第37回東京都高等学校文化祭 写真部門地区大会(都高文祭、文化部の都大会)が開かれました。

今回は56校615作品(過去最多)の応募があり、約20作品が入賞しました。トキワ松学園写真部からは1作品が佳作で入賞しました。

Imgp0532_2

過去4回の大会では、本校から毎回複数の入賞がありましたが、今回は1作品のみ。少し寂しい結果でしたが、それだけがすべてではありません。

Imgp0501

本校から5名の部員が、東京都高等学校写真連盟の生徒委員として、今回の大会運営を支えました。生徒委員長、副委員長も本校部員です。

表彰式の受付、講評会・表彰式の司会、委員長挨拶など、大会の運営にかかわる仕事を連盟理事の先生方と他校の生徒と協力して行い、それぞれの役割を立派に果たしました(連盟理事の先生方からもお褒めの言葉をいただきました)。

Imgp0499

8月後半には、撮影会のほかにも合宿、総文祭優秀校東京公演・学芸大学東口商店街のあい菜祭りの撮影など、活動が続きます。体調に注意しながら、秋のコンテストや12月の都高文祭中央大会に向けて頑張ります!

Imgp0557

写真部 全国総文祭(全国大会)に参加しました

トキワ松学園写真部は、すでにこのトキログでもお知らせしている通り、第38回全国高等学校総合文化祭茨城大会(総文祭、文化部の全国大会)に、東京都代表として2作品が選ばれました。Imgp0275

7月28日(月)から30日(水)の3日間、総文祭写真部門の大会が茨城県つくば市で開かれ、本校写真部も参加してきました。今年は秋葉原から1時間程度のつくば市での開催でしたので、代表として選ばれた部員以外も一緒に参加しました。

Imgp0279

28日は開会式・講評会・生徒交流会が行われ、生徒交流会では他の都道府県の代表生徒とフォトブックを作ったりして交流を深めました。そしてその場にはなんと審査委員長である写真家のハービー・山口さんの姿が!さらに本校部員の写真を見て、「光の入り方がいいね」とお褒めの言葉までかけてくださいました(この部員が顧問に自慢したのは言うまでもありません…)!

29日は合同撮影会。筑波山、笠間、ひたちなか・大洗の3コースに分かれ、本校はひたちなか・大洗コースへ。那珂湊漁港で撮影をしていると、今度は審査員を務められた写真家の榎並悦子さんの姿が!せっかくですので、私たちと一緒に写っていただきました(撮影は顧問…)。

Imgp0373

Imgp0384

Imgp0377_3

最終日30日は審査委員長のハービー・山口さんの講演会と閉会式です。「劣等感や短所が人生の原動力となり、テーマや長所に結び付くこともたくさんある」、「神様はこつこつ努力する人にいい結果をくれる」といった、これからの時代を生きていく高校生にとって大切なお話をしてくださいました。

あっという間の3日間でしたが、この貴重な経験を今後の部活動や学校生活に役立ててもらいたいと思います。また、私たちを迎えってくださった茨城県の実行委員の先生方、生徒の皆さん、そして写真家のハービーさん、榎並さん、本当にありがとうございました!

Imgp0438_2

フォークストン便り №3

 

 

7月27日(月)曇り
ホームステイも授業も2週目になってかなり慣れ、皆、元気にスタートしました。今日からまた新しいクラスになり、中国から新しいクラスメートが加わりました。先週自分たちが教えてもらったように、今度は新しいバディにバスの乗り方を教えてあげながら一緒に登校した生徒もいます。「おはようございます」と私たちに元気に挨拶してくれる中国人の生徒もいます。中国の昆明から4週間のヨーロッパ観光と語学研修に来ているそうです。日本語や日本に興味関心があるらしく、とてもfriendlyです。「日本人は礼儀正しくてお行儀がいい」と、そのグループリーダーに褒められて、嬉しいやらちょっと気恥ずかしいやら。今週は、フランス、スペイン、オーストリア、ロシア、中国からの生徒たちと一緒に学びます。今日の午後は、SportまたはArts & Craftsです。Sportでは、バレーボール、テニス、バドミントンなどで楽しめました。Artsは、カップケーキのデコレーションやイギリスで流行っているブレスレット作りをしました。

7月28日(火)晴れ
午前の授業を終え、午後の遠足ではDover 城の見学に出かけました。最もヨーロッパ大陸と近い場所にある港町Doverは、それ故に常に大陸からの脅威にさらされてきた場所でもあったそうです。そのDoverの守りの中心が、このお城です。このDover城が落ちれば、イギリス全土に敵の脅威が広がってしまうため、イギリスの防御の最前線でした。まずHenryⅡの時代に建てられたGreat Towerを見学し、当時の生活ぶりも見ることができました。天気が良かったのでその頂上から対岸のフランスを眺めることができ、ラッキーでした。
また、ドーバー城の地下には中世と第2次世界大戦中に掘られたトンネルがあり、特に第2次世界大戦中、海軍の司令部が置かれていた様子が再現されており、興味深かったです。

7月29日(水)晴れ
今日はEnglish in Actionという活動で、クラス毎に街に出かけました。午前中に自分たちで決めたテーマでに沿った質問を作り、実際に歩いている人やベンチに座っている人にインタビューをしました。特に中2のLSの授業で外国人のゲストを招いてインタビューした経験を活かし、物おじせず積極的に質問している姿がたくさん見られました。その内容を最終日のプレゼンテーションで発表します。夜は2回目のDiscoでした。だんだんに盛り上がり、最後はアンコールまで出るほどに。トキワ松の生徒たちも他国の生徒たちに交じって、大いに楽しめました。一方、皆が踊っている傍らで、日本人と中国人が日本のアニメの話で意気投合する姿も見られました。どうも、アニメは、国境を簡単に跳び越える道具としては、非常に役立つようです。お互い英語を駆使して、時には日本語も交えてキャラクターの話に夢中でした。

7月30日(木)晴れ
授業も残り2日となりました。ずいぶん授業も理解できるようになり、先生の質問にもさっと答えられるようになりました。グループで協力して原稿を書いたり、絵やグラフを描いてポスターを作ったり、明日のプレゼンテーションの準備もしています。今日のEvening ActivityはCarnivalでした。The Leasの芝生の上で、フェイスペインティング、ココナッツ落とし、フットボール, くじ引きなど、おもちゃのお金を使って、いくつものゲームに挑戦です。他国の生徒たちとの夜のお楽しみ会も今日が最後となり、何枚も一緒に写真を撮る様子が見られました。いよいよ明日はGraduationです。皆、特にこの1週間は、とても速く過ぎて行くように感じています。

7月31日(金)晴れ
とうとう授業最終日が来てしまいました。午前中に最後の準備を済ませ、午後はいよいよpresentationです。
二人や三人で協力して作ったポスターを手に、仲間の前で発表しました。普段からpresentationに慣れているトキワ松の生徒たちは、あまり緊張することもなく、ポスターを見せながらにこやかに発表していました。
Presentation終了後、場所を移してGraduation Ceremonyが行われました。それぞれの名前を呼ばれ、前に出てそれぞれのクラスの先生からCertificateと成績表、そしてコンコルド語学学校のTシャツを授与されました。学校に戻って、Tシャツにお互い、メッセージや名前を書いて、2週間ともに過ごした仲間との別れを惜しみ、皆、なかなか学校を離れられませんでした。トキワ松の生徒30名、2週間本当によく頑張りました!根気強く教えてくださった先生方、そしてActivityを指導し盛り上げてくださったリーダーの方々、本当にお世話になりました。皆さんのことは、忘れません!イギリス滞在も残すところあと2日です。「帰りたくない」と、なかなか眠れない人もいるようです。さあ、明日はOxfordへ1日遠足です。

第10回小原流東京地区学校対抗いけばな競技会

今年も8月1日に小原流による東京地区学校対抗いけばな競技会が開催されました。

参加校は年々増え、今年は72校372人が参加!青森県の学校も参加し、東京というより東日本大会というような様相です。本校の華道部は少人数の部ですが、6人が大会に参加。中学2年生から1名、高校1年生から3名の合計4名が佳作に入賞。今回の花材はリアトリス、擬宝珠、撫子で、40分という短い時間で生けていきます。どの作品ものびやかに、夏らしさを表現しました。

20140801_2
201408012_2
今後とも応援よろしくお願いいたします。

フォークストン便り №2

 

 

7月21日(月)晴れ時々雨
昨日の夕方にホストファミリーの待つフォークストンに到着し、いよいよ今日から英語研修の始まりです。ドキドキしながらバスや徒歩で、一人で、またはバディと一緒に学校までやってきました。午前中にクラス分けテストを受け、午後はリーダーに導かれ町のオリエンテーションで2週間滞在するこの町をぐるっと歩き大事な場所を覚えました。今週は、スペイン、イタリア、ロシア、フランス、ブルガリアからの生徒たちとともに勉強します。さあ、帰りは無事にステイ先までたどり着けるかな…。

7月22日(火)晴れ
「授業が、まだあまりよくわからない。」「ほかの国の生徒は英語がもっと上手!」「先生の英語が早すぎて聞き取れない!」などの声も聞こえてきますが、困難にぶつかるからこそきっと英語が上手になるはずと自分に言い聞かせながら、それぞれが取り組んでいます。午後からはカンタベリーへ半日遠足でした。カンタベリーには、イギリス国教会の総本山であるカンタベリー大聖堂があり、ロンドンから比較的近い観光地としても大変人気のあるところで、いつも多くの観光客で賑わっています。大聖堂の中に入ると美しいステンドグラスとその荘厳な雰囲気に圧倒されました。その後、町で少しショッピングも楽しみました。

7月23日(水)晴れ
午後のBritish Cultureの授業では、クラスによっては町に出て現地の人にインタビューしました。なかなか難しかったです。今日はディナーの後、再び学校に集合し、Evening Activity-Casinoです。おもちゃのお金を使い、ゲームをしたり、占いをしてもらったり…。いろいろな国の生徒たちとの夜のお楽しみもこの研修の一つです。

7月24日(木)晴れ
授業の後、午後はSportまたはArts & Craftsです。Sportは、近くのスポーツセンターに出かけ、テニス、バドミントン、バスケットボールなどができました。今日も暑いので、汗だくで他国の生徒と試合をしました。Artsは、Tシャツの絞り染めをしました。どんな風に出来上がるか楽しみです。今日はディナーの後、お楽しみのDiscoでした。最初は恥ずかしそうにしていたトキワ松の生徒たちもだんだんノリノリになり、DJの流すリクエスト曲に合わせ大いに踊りました。来週のDiscoも今から楽しみです。

7月25日(金)晴れ
午前中は午後のプレゼンテーションのために準備をしました。各クラス、歌あり劇ありクイズありと趣向を凝らしていました。午後は近くのスタジオでプレゼンテーションと今日で卒業する仲間のGraduation Ceremonyが行われました。日本のこと(世界遺産、食べものなど)を発表したり、母国語の影響を受けた英語の発音に焦点を当てた歌、3匹の子豚の劇などトキワ松の生徒の発表ぶりは、他国のリーダーからも称賛を受けました。今週末、イタリア、ロシア、ブルガリアの生徒が帰国します。せっかく少し仲良くなったのに残念です。メールアドレスを交換して、これからも連絡を取り合う約束をした生徒もいます。世界は近くて狭いですね。

7月26日(土)晴れ
今日は朝から1日遠足でブライトンという海辺のリゾート地を訪れました。人気のある観光地のため、私たちのような外国からの学生たちの団体も多く、どこもかしこも大変な賑わいでした。まず、国王ジョージ4世の離宮として建てられたRoyal Pavilionを見学。外観はインド様式、内装は中国風で贅を尽くした建物です。調度品も豪華で、その当時の生活がよくわかりました。その後、Brighton Pierへと進みました。Pierにはミニ遊園地もあり、自由時間に乗り物に乗ったり、ショッピングしたり、楽しい一日でした。明日27日は、日曜日でお休みです。ホストファミリーと出かける人、家でゆっくりする人、友達と出かける人など、それぞれ自由に過ごします。いよいよ月曜日からは、2週目の授業になります。ますます頑張ります!

The King is Coming to this Town!

夏休みに入り、中学1年生は英語漬けの2日間を過ごす「校内留学」を体験しました。

“The king is coming to this town”という劇を1日半で覚え、全員がステージで発表したのです。

小学校で英語の授業が導入されているとはいうものの、本格的に勉強し始めてまだ4か月。

全員が人前で堂々と演じることに慣れているわけではありません。

でも、指導してくださるのがドラマ手法を教えるプロの先生方。

体を動かし、仲間と協力して、15分にもなる長い劇を、どのグループも元気いっぱい披露してくれました。

2時間に及ぶ発表を終え、生徒たちは修了書を手にして、興奮気味に「楽しかった!」「早く留学に行きたい!」と語っていました。