見つけよう!私の進む道~高一・高二キャリアガイダンス

一学期の中間試験が終了し、 高一は高校生活初めての定期試験を終えてほっと一息、高二はさらに将来の進路に向けて活動を加速させはじめました。

キャリアガイダンスは、大学・短大・専門学校の教職員の方を招いて、さまざまな分野の学問・研究について語ってもらう行事です。

??????????  ??????????

??????????  ??????????

 

語学や観光、幼児教育、栄養、デザイン…生徒たちは各教室に分かれて進学先で何を学べるのか、何ができるのかを聞きます。自分の興味関心がはっきりしている生徒、まだ方向性を探っている生徒、立場はそれぞれですが、みな将来を見据えて、真剣に耳を傾けていました。

 

??????????  ??????????

トキワ松学園では、進路指導部が作成しているオリジナルの進路ノート「私の進む道」を生徒に配布して、進路指導を進めています(保護者用には「わが子の未来」というノートがあります)。これからもさまざまな進路関係の行事がありますが、もうすぐ面談週間が始まります。進路ノートを大いに活用して「私の進む道」を見つけてほしいと思います。

教育ITソリューションEXPOで発表トキワ松の英語教育

01 02

東京ビッグサイトで行われた教育ITソリューションEXPOで、5月19日(金)本校英語科教諭がトキワ松の英語教育についてプレゼンテーションを行いました。CoNETS・光村図書のブースで、電子黒板とタブレットを効果的に使った取り組みについて、グループ学習・ペアワークを経てひとりひとりの生徒が無理なく英語表現を身に付けてゆく様子を、授業のビデオ上映も交えて発表し、立ち見も出る盛況となりました。なお、普段の授業の様子は、光村図書の広報誌「英語教育相談室」(→PDFをこちらでご覧いただけます)にも掲載されていますので、どうぞご覧ください。

『教えない授業』~体育が苦手でも体育が好き?~

体育で学ぶ内容として、学習指導要領には、体つくり運動・器械運動・陸上競技・水泳・球技・武道・ダンス・体育理論という領域が示されています。

より高く跳び箱が跳べます。きれいなフォームでより速く25Mが泳げます。より強いアタックを打つことができます。リズムに合わせてより上手に踊れます。体育の授業で求められることです。先生が、一方的に上手にできるコツを教え、何度も練習をして、数週間後にテストを行う。一般的に行われている当たり前の体育の授業です。体育の授業はそれだけでいいのでしょうか?

今度の腕の位置はここで!!
今度の腕の位置はここで!!
みんなで相談中!
みんなで相談中!

 

トキワ松学園高校一年生の50M走の授業です。一週目はわざと先生が今まで通り一方的に速く走るコツを教える授業をします。そして二週目以降は「教えない授業」です。それぞれのグループに分かれ「地面の蹴り方」「腕の振り方」について意見を出し合い、それを実践していきます。他のグループの意見を聴いて共通点を見出したり、新たな考えに出会ったり、オリンピックの100M走をイメージしたり、ただ単に50Mを速く走るという結果だけにこだわるのではなく、失敗を重ねて修正し、次につなげる作業をみんなで経験しながら授業が進んでいきます。体育が得意でも苦手でもみんなが参加し、みんなでつくる授業です。それぞれが得意でも一生懸命、苦手でも一生懸命に取り組めます。個々の能力を大切にし、一人ひとりが達成感を感じることができ、“自然に対話と協同が生まれる”そんな体育の授業から生涯を通じて心身が健康であるための実践力の育成を目指したいものです。

結果を発表しています!
結果を発表しています!

次は創作授業・体育理論(2学期・高校二年)についてお知らせし、また、3学期には器械運動(高校一年)でタブレットを使いながら、見比べ修正してポイントを考えて行う授業を紹介します。

中1 図書室オリエンテーリング

トキワ松学園「思考と表現」の2回目の授業は、図書室オリエンテーリング。

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

今回は、本を調べるときの基礎となる、請求記号、目次、索引、奥付について学びます。といっても、難しい講義はほとんどありません。それぞれの特性について簡単に説明を受けた後、生徒たちは個別の問題用紙をもらい、問題用紙の最初に書いてある本を探しに行きます。すると、本の中に問題が…。次から次へと問題を解いていくうちに、請求記号や目次、索引、奥付が自然とわかるようになります。

k2 k1

 

棚の間を楽しみながら問題を探している生徒たちの姿が、印象的な授業です。

音楽の春~軽音楽部・吹奏楽部演奏会

4月29日に第25回目となる吹奏楽部の定期演奏会と、恒例の軽音楽部スプリングライブが行われました。

01 02

軽音楽部のスプリングライブは、高校3年生の引退ライブも兼ねています。最後の姿を見ようと、同級生や保護者の方を中心に3階ホールいっぱいに多くのお客さまにご来場いただきました。先生も入って高校3年生全員による演奏もあり、本校らしいあたたかなライブになりました。

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

吹奏楽部も例年は高校3年生にとって最後の舞台となる定期演奏会ですが、今年度は高校3年生の部員がいなかったため途中で涙となる場面もなく、明るく楽しい演奏会でした。現役生で行う第1部、OGを迎えての第2部と、毎年OGの方々のご協力をいただき、こちらも「トキワ松ファミリー」を感じさせるあたたかな演奏会でした。

どちらもお休みの中、ご来場いただいた皆さまありがとうございました!

中2 国語  百科事典を引こう!

資料検索は探究女子への道の第一歩!「百科事典を引こう」の授業です。全員に違う課題が出されて、各自が百科事典を二種類(五十音順、項目別)引き、調べます。お題は様々な分野に渡っています。

例えば、「マルチーズはどこの原産ですか?」「シーラカンスはどのような生き物ですか、何年にどこで発見されましたか?」「ルノワールはどこの国の画家ですか?」「九州の面積は?」「太陽の半径は?」「徳川家康の出身は?」「台風の語源は?」などなど・・・。

現在はインターネットが普及していますが、果たしてネット情報がすべて正しいと言えるでしょうか?その真偽を確かめるためにも、二方向の検索が必要です。

ko3 ko4

クラスの半分はまず、インターネットの情報から調べて見ます。残りの半分は書籍から。次の時間は交替してすべての人が両方の媒体を利用して検索します。このようにして、トキワ松学園探究女子への階段を一歩ずつのぼって行きます!

ko1 ko2

第94回あしなが学生募金

トキワ松学園高校2年生が田園調布駅前で第94回あしなが学生募金に参加しました。

a3 a2

「ご協力よろしくお願いします」というかけ声も、はじめは遠慮がちでした。しかし、声が小さいと、通行人の方にはなかなか立ち止まってもらえません。だんだんと慣れてくると、長い挨拶をはっきり大きな声で言うことができるようになりました。「1人でも多くの遺児が進学の夢をかなえられますよう、皆様のあたたかいご支援ご協力をよろしくおねがいします。」

a4 a1

駅前の5か所に分かれて行った募金ですが、どの箱もずっしり重く、中にはわざわざ家まで5円玉貯金を取りに行ってくださった方もいました。

また、「がんばってください」という激励のことばをかけてくださった方もたくさんいて、生徒たちは感激していました。皆様、ご協力ありがとうございました。