ダンス部 元気を届けた、目黒シティラン!

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

11月27日(日)に第1回目黒シティランが開催されました。トキワ松学園からはダンス部が沿道の応援に参加をしました。地元のボーイスカウトと和太鼓チームの皆さんと一緒に、祐天寺の駐車場付近でランナーの応援をしました。当日はうす曇りで、いわゆる「マラソン日和」。ダンス部の応援であたりは華やいだ雰囲気なり、ランナーだけでなく、沿道で応援していた地域の方にも元気をお届けできたようです。

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

大人が参加する10kmの部の他に、親子ペアや車いすの方が参加するミニマラソンなどがあり、生徒たちは応援しながらも逆に勇気をもらっていたようでした。

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

100周年記念式典~新しい時代へ~

IMGP1647-4 IMGP1660-3

11月22日、めぐろパーシモンホールの大ホールで創立100周年の式典が行われました。エントランスには生徒会が中心となって金と銀の折り鶴で作成したトキワ松の校章が飾られ、吹奏楽部によるオープニングとダンス部のパフォーマンスとマンドリン・ギター部が華を添えてくれました。

IMGP1666-3    IMGP1710-3

IMGP1707-3 IMGP1761-4

女性が学校に通うことがまだ難しかった100年前。誰もが教育を受ける機会をと三角錫子先生が創設したトキワ松学園。100年に及ぶ歴史の中でには、いくつもの困難が何度もありました。その都度、保護者や後援会、卒業生、地域の皆さんなど様々な人たちに支えられて、100年という節目を迎えることができました。既存の知識の習得にとどまらず、物事をより良くするために工夫と改善をした三角先生の姿勢を受け継ぎ、これからも新しい時代に向かって社会に貢献できる女性を育てていく学校として尽力していきたいと思います。今後も皆さんのお力をお貸しいただき、応援をしていただければと思います。

IMGP1822-4 IMGP1898-4

IMGP1907-3 IMGP1910-3

IMGP1961-3 IMGP2001-4

ミュージカル部再公演~高校二年生、有終の美

01 02

03 04

05 06

07 08

09 10

11 12

ミュージカル部がトキワ祭で発表した「PUCK~真夏の夜の夢」の再公演が行われました。トキワ祭当日に、生徒たちは自分のクラスや部活などの係があり、1時間以上スケジュールをあけることが難しい関係で、なかなかミュージカル部のような舞台発表を最初から最後まで見ることができません。

ミュージカル部は、そのような生徒たちのために昨年から再公演を行っており、好評をいただきました。そして今年も11月19日の土曜日に再公演を行い、トキワ祭の本番と同じような熱のこもった姿がありました。

高校二年生にとっては、これが最後の舞台。これまで部を引っ張ってきた先輩の最後の姿を目に焼き付けようと、後輩も頑張っていたように思います。高校二年生もそれに応え、有終の美を飾りました。これで部活動も一区切りですが、たくさんのOGと同様に、これからもさまざまな形で関わってくれると思います。高校二年生の皆さん、お疲れ様でした!

高二修学旅行 最終回 ~山口県編~

IMGP6653-3 IMGP6664-2

4日目、広島をあとにして、生徒たちが向かったのは山口県萩市。萩は、明治維新胎動の街。松下村塾をひらいて多くの若者を教育した吉田松陰をはじめ、高杉晋作、木戸孝允、伊藤博文など、近代日本の夜明けに関わった人物たちを多く輩出しています。

松下村塾を全員で見学してから、萩焼の絵付けを体験するコースと、萩八景をめぐる遊覧船体験をするコースの2手に分かれて、街に繰り出しました。

IMGP6674-2 IMGP6670-2

IMGP6680-2 IMGP6675-2

各コース体験が終わったあとは、ボランティアガイドさんと街を隅々まで見てまわったり、各々自転車に乗って、班ごとに自由に街を散策したりと、歴史風情溢れる城下町を楽しみました。戦火を逃れたために、江戸時代の古地図を今でも使える街。生徒たちは歴女なひとときを満喫したようです。

IMGP6677-2

最終日は、秋芳洞・秋吉台へ。秋芳洞は、日本屈指の大鍾乳洞です。自然の作り上げた造形の神秘に、生徒たちは感嘆の声をあげていました。洞窟探検を終えた後は、秋吉台を自由散策。日本最大のカルスト台地に、ぼこりぼこりと無数に生えた(?)ような石灰岩柱に座ったり、登ってポーズをとったりしながら、最終見学地をあとにしました。

IMG_4209-2 IMG_4214-4  IMG_4250-2

5日間お世話になったバスガイドさんと涙の別れをする生徒も出る中、空港から飛行機でひとっとび。無事に5日間の有意義な旅を終えた高2一行なのでした。

IMG_4263-3

100周年記念美術展、開催!(~20日まで)

IMG_1682-3  ???????????????????????????????

本日、目黒区の青木英二区長をお招きして100周年記念美術展「創造する手」のオープニングセレモニーが行われました。本展では、トキワ松学園の3つの教育の一つである「美の教育」に焦点をあて、中学・高校の生徒作品はもちろんのこと併設のトキワ松学園小学校・横浜美術大学の児童・学生の作品が展示されています。

IMG_1874-3  IMG_1837-3

創造とは、私たちをとりまく世界、そして中に生きる自分自身について常に問い続けることなくしてできるものではありません。つまり、「創ること」は、じぶんの生き方の根幹になるものを発見する旅なのかもしれません。

その長い旅に出ようとする生徒たちの作品を通し、豊かな創造力の発露を感じていただければと思います。

???????????????????????????????  ???????????????????????????????

IMG_2457-4  IMG_1848-4

トキワ松学園創立100周年記念美術展
会期:2016年11月16日(水)~20(日)10:00~18:00(最終日14:00まで)
会場:目黒区民ギャラリー(目黒区目黒2-4-36 目黒区美術館横)/入場無料

IMG_2450-4  IMG_2438-4

高二修学旅行その2広島編~平和を考え、美しい景色を堪能

01 02

03 04

05 06

07 08

高校2年修学旅行、広島編をお送りします。倉敷をあとにした高校2年生たちが向かったのは広島県。2日目の午後も、尾道コースと鞆の浦コースの2コースに分かれての旅となりました。

尾道は坂の町。その坂の途中に千光寺をはじめとする古寺がたくさんあり、また、見下ろす海の景色がとても素敵な町です。最近では猫の街としても知られているようです。
鞆の浦は、ジブリ映画「崖の上のポニョ」の舞台の街とも言われ、古い港町の風景がとても美しい街です。
両コースとも、自由散策の時間があったので、生徒たちは思い思いにこの古い町並みを楽しんだようです。猫とたくさんたわむれた生徒もいました。

3日目の午前は平和記念公園にて、平和学習でした。前日までのうきうき気分の顔から一変。ガイドさんによる原爆ドームの説明や、被爆者の方のお話を聞く生徒たちの顔は、真剣そのもの。「戦争」という事実の重たさに触れ、一人ひとりの心の中に平和を願う気持ちが、より一層大きくなったことでしょう。

午後は、広島名物のお好み焼きを頂いてから、宮島へ!厳島神社を参拝したあとは、大鳥居の近くまで歩いて行って、海の上?で記念写真を撮る姿も。さらに、宮島でのお楽しみといえばもみじまんじゅう!焼きたてのふわふわのもみじまんじゅうを食べたり、揚げもみじや、もみクロ(クロワッサン生地のもみじまんじゅう)などの変わりだねなどに挑戦したり、お腹も大満足の午後となりました。

修学旅行は広島をあとにして、山口へ!次回は山口県でのようすをお伝えします。

ミュージカル部 再公演決定!

SCN_0012-4 SCN_0013-4

トキワ祭(文化祭)で、たくさんの観客を魅了した本校ミュージカル部による『パック』の再公演が今週土曜日に決定しました。

「真夏の世の夢」をアレンジした作品で、イングランドの貴族が所有するストーンステージで生まれた妖精のパックが、妖精の見える少女ハーミアと出会い恋に落ちてしまうが…という恋物語です。トキワ祭では、ご覧いただいた皆様から好評をいただきました。

トキワ祭で見逃してしまった人、トキワ祭の感動が忘れられない人、ぜひこの機会にご覧いただければと思います。なお、トキワ松学園の中高の受験をお考えの皆さんもご鑑賞いただけますので、ぜひご来校いただければと思います。(予約は不要ですが、受付にお声をおかけください。)

日時:11月19日(土)開場14:45~/開演15:00~
場所:トキワ松学園 3Fホール

_D2_2913-2 _D2_2954-4

中1 秋の遠足!清水公園アスレチック&おいも掘り

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

中学1年生の遠足は清水公園でアスレチックです。この日は、急に冷え込んで秋らしくなりましたが、生徒たちは元気一杯。少し紅葉し始めた林の中を走り回っていました。ロープを伝って向こうにわたったり、高いところを不安定な足場の木にしがみついてぶら下がったり・・・。澄んだ空気をお腹いっぱいに吸いながら、体を思いっきり動かしました。

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

???????????????????????????????  ???????????????????????????????

さあ、問題の水上コース。こちらは大きな池の中に数々のアスレチックが建っています。一歩足を踏み入れるとぬれずに帰れる人はいない!気温が低くて心配しましたが、なんのその。首まで池につかった人も…。もちろん先生も!

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

その後は埼玉県の「新しい村」にバスで移動し、おいもほり。土の匂いや冷たさを肌で感じながら、掘るのも楽しい!頭を出した紫色のおいもさんを見つけて歓声があがりました。

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

沢山掘れたさつまいもを大事そうにお土産に持って帰りました。今日の夕飯はさつまいもごはんに、いもの天ぷら??!!おいしいお土産がご家庭での楽しい会話を飾ることができたことでしょう。

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

元気いっぱい!優しさいっぱい!中2遠足!!

中2から遠足の報告が届きました。中学2年生の遠足は、国営武蔵丘陵森林公園。サイクリングをしたり、ぽんぽこマウンテンで遊んだりと元気いっぱいに体を動かしてきました。サイクリングでは広い園内をすごいスピードで何週も回っていました。(速すぎて写真が撮れませんでした…)

???????????????????????????????  ???????????????????????????????

一方、ぽんぽこマウンテンという日本で一番大きいという、トランポリンで飛んだり跳ねたり、みんな夢中でジャンプ!先生たちが驚くほどずっと飛び跳ね続けていました。さすが元気な中2赤学年!

ところが幼稚園の団体と一緒になると、元気に飛び跳ねていた生徒たちが一転、お姉さんとしてよく小さい子の面倒見て遊んでいました。元気と優しさを兼ね備えたトキワ生。幼稚園の先生みたいだと学年の先生たちも感心していました。

???????????????????????????????  ???????????????????????????????

???????????????????????????????  ???????????????????????????????

今回の遠足には、ネイティブのジーナ先生とアイリーン先生も同行。途中、1人1問、英語で質問するゲームを実施。みんな積極的に話しかけていました。体も心も頭も使って充実した遠足になりました!

高二修学旅行その1~歴史に触れる旅・岡山

01 02

03 04

05 06

07 08

09 10

高校2年生は先週、4泊5日の修学旅行に行ってきました。トキログでは3回に分けてその様子をお伝えしたいと思います。

最初に訪れたのは、岡山県です。4時間の新幹線の旅を終えて到着したのは岡山駅。そこからまず向かったのは、岡山駅からほど近い岡山城です。岡山城では展示されている本物の刀や甲冑などに心ときめかす歴女たちが何人も見られました!
その後は、岡山城の日本三大庭園に数えられている後楽園へ。大変手入れの行き届いた庭園のさすがの景色にうっとりしながら、岡山市を後にしました。

この日、午後は2つのコースに分かれての活動でした。1コース目は手びねりで備前焼作りに挑戦したあと、特別史跡の閑谷学校を見学するコース。手びねりに手こずりつつも楽しんで体験ができたようです。
もう1つのコースは、ガイドさんに連れられての吉備路・足守めぐり!桃太郎とも縁深い吉備津神社や、備中国分寺を巡った後、足守の街並みを散策しました。

2日目の午前中は、みんなが楽しみにしていた倉敷美観地区自由散策!各班で自由に美しい倉敷の街並みを見て回りました。大原美術館をスタートして、船に乗ったり、4つある美術館を制覇したり、鬼太郎の館に行ったり、生徒たちは各々に満喫した様子!お昼ご飯も自由なので、デニムが有名な街倉敷のデニムバーガー(バンズが青い!)や、王様コロッケなどB級グルメを楽しむ班もあれば、ステーキを平らげた班もあったようです!

倉敷を後にして、次の記事では、広島での様子をお伝えします!