書道部 応援旗、揮毫!

 

書道部の部長が明日のスポーツ祭典で使う応援旗の揮毫(きごう)をしました。

IMGP9546-2 IMGP0752-2

文化祭の際に校庭で書道パフォーマンスを披露している書道部。それを見た体育委員から応援に使う旗を揮毫してくれないかと依頼があり、今回初めての取り組みとなりました。文化祭では10m近い大きな紙に作品を書いていますが、今回は2mほど。それでも部長本人が「大」の字になっても余裕で入ってしまいます。しかも、今回は紙ではなく、布に書くのでいつもと勝手が違います。

IMGP9535-2 IMGP0753-1

書く位置や字形を慎重に確認して、いざ揮毫!布や墨の違いに苦戦していましたが、さすが書道部の部長。堂々とした端正な字で仕上げてくれました。皆さん、明日のスポーツ祭典で競技とともに書道部が書いた旗にもご注目ください。

IMGP9545-2

大きいので机の上から確認中。納得いく字が書けたかな?

スポーツ祭典予行

IMGP0481-1  IMGP0570-4

今週末のスポーツ祭典に向けて全校で予行練習を行いました。体育委員会の運営のもとで行われるスポーツ祭典。予行も体育委員が指示を出し、生徒たちが主体的に動きます。最初の行進練習では、足が上がっていない学年には委員から的確な指示が飛んでいました。さまざまな形で女性の力が社会に求められる今日、こうした一つひとつの活動に生徒自身が主体的に取り組むことで、リーダーシップが養われています。

また、行進についても「単に」と思うかもしれませんが、生徒全員が息を合わせるのは大変なこと。しっかりと前を見ながら周りの動きに合わせようと全員が周囲への意識を高めようと努力します。それぞれの「個」を大切にしながら「集団として調和」する。こういった活動ができるのも学校教育のよさです。

IMGP0623-1   IMGP0649-1

2・3時間目は各学年に分かれて、応援練習や各競技の練習。ここでも各学年の体育委員が応援団となって自分たちで考えた振り付けを同級生に伝えたり、どうしたら他学年を上回るパフォーマンスを披露できるかと工夫を凝らしていました。

IMGP0680-1  IMGP0686-1

集団演技はもちろん入場行進から応援合戦まで今年のスポーツ祭典は目が離せません。

スポーツ祭典は、
日時:5月30日(土) 9:00~(雨の場合順延)
場所:横浜美術大学グラウンド
です。保護者・卒業生の皆さん、ぜひ足をお運びください。

*受験生の方は、受付にお声をおかけいただければと思います。
*横浜美術大学には駐車駐輪はできません。

高一・二 キャリアガイダンス

IMGP0401-1 IMGP0404-1

IMGP0412-1 IMGP0413-1

IMGP0418-1 IMGP0429-1

IMGP0428-1 IMGP0435-1

IMGP0436-1 IMGP0441-1
テスト最終日。四日間の定期テストを終えて、生徒たちはホッと一息。これまで勉強に向けていた情熱を部活に向けている生徒の姿が各所で見られました。

そんな中で、高一・二は休む間もなくキャリアガイダンスに参加しました。大学や専門学校の先生・職員の方を招いて「仕事」と「学部・学科」について具体的な話を聞くことで、生徒たちが進路を考えるきっかけとなっています。今年は22の分野に分かれて様々な「仕事」についてのお話を聞きました。

各ブースでは、その職業に就くための道筋や必要な資格。また、その仕事に求められる資質など事細かに説明していただきました。例えば、華やかに見えるCA(キャビンアテンダント)という職業。でも実際にはお客様のために全力でダッシュすることがあるので制服は動きやすい素材なんだそうです。

見た目とは違い体力的な大変さがあったり、精神的に気を遣う職業であることを知る中で、生徒たちは「憧れ」として抱いていた職業に対して考えを新たにしながら現実的な「目標」として捉えなおしていました。

IMGP0406-1 IMGP0407-1

IMGP0416-1 IMGP0439-1

一方で、あるブースでは「目標」を見つけられない生徒に対して、サッカーの本田圭佑選手やジブリの宮崎駿監督の例を出しながら「目標」に向かって着実に成長していくタイプと一つの「イメージ」からその世界観を広げていくタイプがあるとの説明が。その上で、must(しなければならない練習)にしっかりと取り組むことで、can(できること)が生まれ、そしてwill(したい・目標)という循環ができるというアドバイスがありました。

テストが終わってゆっくりしたいところですが、各ブースでのアドバイスを胸に、日々の生活の中でよい循環を作り、それぞれの夢を「目標」にして、そしてその「目標」を実現していきましょう。

1学期中間テスト、スタート!

IMGP0365-1  IMGP0366-1

トキワ松では、今日から1学期の中間テストが始まります。定期テスト中は、いつもより1時間遅く朝礼がスタートするのですが、教室をのぞいてみるとすでに多くの生徒が登校して、最後の確認をしていました。

IMGP0379-1  IMGP0380-1

教室だけでなく、自習室そしてテラスで勉強する生徒たちの姿も。中学1年生にとっては最初の定期テスト。そして、高校三年生にとっては将来を左右するテストとなります。いつでもテストは緊張するものですが、日頃の成果を発揮できるように皆さん落ち着いて頑張ってくださいね。

IMGP0370-1

先生たちも応援してますよ!

高二 家庭科~肉じゃがを作ろう!~

IMGP0239-1  IMGP0249-1

高校二年生が、調理実習を行いました。今回、作るのは料理の定番、「肉じゃが」と「酢の物」そして、「お味噌汁」です。テスト期間中の調理実習って癒しですね。

IMGP0233-1 IMGP0227-1

まずは下ごしらえ。高校二年生ともなると、包丁の扱いも慣れたもの。手際よく食材を切ったり、ダシをとるなどご家庭でのお手伝いの成果を見せてくれました。ちなみにお味噌汁は、煮干しでしっかりとダシをとります。

生徒の皆さんはあまり気づいていないと思いますが、実は下ごしらえに始まる「段取る力」は、生活や勉強をする上でも重要な力の一つ。事前に準備をしたり、優先順位を考えたり、逆算することで効率的に物事を進めることができるようになるんです。

IMGP0272-1  IMGP0277-1

IMGP0282-1

さて、途中で先生に呆れられるような出来事もありましたが、無事に出来上がりました。自分たちで作った食事をみんなで食べるっておいしいですよね。(日頃お世話になっている担任の先生にも食べてもらいました!)

トキワ松では、バリエーションが利く献立を少しずつ学んでいますので、利用して家族のためにも作ってくださいね。(あっ、もちろんテストが終わってからですけれど!)

高一 GS~世界を動かす人たち~

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

Hi everyone! How are you enjoying the warm weather? Today I would like to tell you about my Global Studies lesson. Today students studied about World Leaders. Using the interactive whiteboard, the students participated in an interactive power point presentation, learning the correct English country names, regions; their flags and each country’s leader. Everyone had a good time answering the quizzes and using the fun whiteboard!

IMGP0023-1 IMGP0033-1

高一のGS(グローバル・スタディーズ)では「世界を動かす人たち」と題して各国の位置関係や各国のリーダーを照らし合わせながら世界の情勢について学んでいます。地理の授業で学んだことを思い出しながら、各国の状況や話題となっていることを英語で学んでいきます。授業では、先生の作ったスライドを利用しながらクイズ形式で基本事項を確認。電子黒板の画面をタッチするとリーダーの顔写真が動いて旅をします。生徒たちも楽しそう!

IMGP0041-4 IMGP0049-1

授業の後半では、ペアーワーク(協働学習)で各国のリーダーの呼び方や内容について質問し合い確認をします。一人で勉強するより、友達と協力し合うことで生徒たちにとって馴染みの少ない事柄も飽きずに学ぶことができ、知識の定着も高まります。

定期テストでは、楽しく学んだことを思い出しながら頑張ってくださいね。

定期テストに向けて勉強中

トキワ松では今週金曜日から定期テストが始まります。テストが近づいてくるとどんな問題が出題されるのかと生徒たちが巧みに尋ねてきます。中には、「それテストに出ますよね」と直球勝負も!生徒の質問にタジタジになりながらつい口を滑らさないように先生たちも気を遣います。

IMGP0106-1 IMGP0207-1

職員室では、土日の生徒たちの頑張りを先生たちが確認。中学1年生にとっては初めての定期テストとなりますが、どのように勉強していいか戸惑っている生徒も多いようです。まずは、ノートを見返しながら理解を深め、問題を解いて確認をしてほしいものです。一方で、「8時間頑張ったよ」という生徒も。頼もしいですね。

長年、生徒のスケジュール帳を見ていると「決まった時間」に勉強を始める生徒ほど成績を伸ばしている傾向にあるようです。勉強を始める時間を決めておくことで、ストレスが多少なりとも軽減され勉強に向かえるようです。こんなところにもスケジュール帳を活用する意義があります。

IMGP0213-1 IMGP0216-1

放課後の図書室や自習室、そして普段使い慣れた教室のいたる所で勉強する姿が見られます。家に帰ると誘惑が多くってと頑張っていました。集中できる環境は人によって違うもの、一人の方が集中できる人もいれば、友達の存在を感じることで効率が上がる人もいます。それぞれに適した環境で一歩ずつ自分を高めていってくれたらと思います。(ただし、友達との楽しいおしゃべりは要注意ですぞ!)

IMGP0221-1 IMGP0209-1

職員室前では、先生に質問する姿も見られます。先生たちが皆さんが理解するまで根気よく教えてくれます。特に定期テストについてはトキワ松の先生が一番テストのことを知っているわけですから先生たちを上手に活用して、理解を深めていきましょう。

ちなみに、職員室前のホワイトボードには理事長先生からのメッセージが書かれています。ぜひ、皆さんもメッセージに目を通して、夢に向かって自分を成長させるツールとして定期テストを利用していきましょうね。

中3 比較文化論&中2 ポップ作り

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

今週も様々な教科が図書室を利用しました。その中から、アクティブ・ラーニング型の国語科の取り組みを紹介。

まずは、中学2年生が行ったポップ作り。中学1年生で「友達に薦める本」に取り組んだ生徒たちが、今度は本のポップ作りに挑戦。一年間、「読書マラソン」に取り組んだだけあって、手早く本が決まります。ポップ作りの難しさは小さい紙面に「色使い」や「キャッチコピー」を工夫して見る人をいかにひきつけるかということ。本の内容を短く要約する力も必要です。

生徒たちもどうしたら効果的なポップになるかと趣向を凝らします。こういった試行錯誤を繰り返しながら発想を広げていく活動が、高校生になり「ショッププロデュース」や「商品開発」にもつながっていきます。

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

一方で、中学3年生は比較文化論にチャレンジ。思考力の一つに「対比する力」があります。類似のものを比較することで自分が調べたい、もしくは説明したい物事の特徴をとらえやすくなります。このような思考は文章読解でよく用いられますが、生徒たち自身が意識して主体的に取り組むことで一層の定着が得られます。

生徒たちは今までに使い方を学んだ百科事典を駆使しながらそれぞれに興味を持った物事を調べていきます。過去には「着物と浴衣」を比べたり、「日本と英国の建築」を比較した生徒もいましたが、今年はどんな論集ができるでしょうか。今から出来上がるのが楽しみです。

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

Teen`s Cup2015~第20回関東女子中高生ラクロスリーグ戦~

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

ラクロス部から先日行われた大会の報告が届きました。

ラクロス部は昨年の秋期大会を終えてから、持久力強化やパスとキャッチの安定などの課題を解決しながら、今回のTeen`s Cupに向けてひた向きに練習を重ねてきました。

春期大会に臨むにあたり、改めてチームの課題などを意識しながら練習し、リーグ戦初戦を迎えましたが、結果は残念ながら3試合を戦い終えて力及ばず。練習の成果を十分に発揮することができませんでした。試合の結果はもちろんですが、何より自分たちのプレーができなかったことに悔しさが残りました。

???????????????????????????????

今大会で高校三年生は引退となります。昨年1年間、活動に尽力してくれた部長!ありがとう。今年度、高三1人という状況の中で、本当に今までよく頑張ってくれました。今後は、自らの希望進路に向けて歩んでください。お疲れさまでした。

次の大会は、9月から始まる秋期大会です。気持ちを切り替え、課題解決に向けてこれからの練習に部員はもちろんのこと顧問の先生も一緒になって取り組んでいきます。皆さん、応援よろしくお願いします。

 

15年度 生徒総会~新しい歴史を~

IMGP9849-1 IMGP9926-1

体育館に中・高全生徒が集まり生徒総会が行われました。生徒総会では、昨年度の校友会による活動報告や決算がパワーポイントを用いて説明されました。映し出される画面と手渡された資料である「校友会誌」や会計資料を見比べながら生徒全員が一年の間に行われたさまざまな活動を総括しました。そして、一年にわたり学園生徒のために活動してきた校友会役員の退任が報告されました。中には中学2年生から役員を務めてきた生徒もいて、感慨もひとしおとなりました。皆さん、お疲れ様でした。

IMGP9894-1 IMGP9903-1

退任の紹介後、先日の選挙で当選した新役員や各委員会から選出された委員長たちが今年度の活動方針を紹介しました。「すみれ運動」や「ボランティア活動」の継続、「校内交流」の充実などの提案がありました。また、5月30日にスポーツ祭典を運営する体育委員会からは柔道の篠原信一氏のオリンピックの様子を映像で紹介しながら、新たに「スポーツ祭典憲章」を作ることも提案されました。提案を聞いていると今年度も各員会がどんな活躍をしてくれるか楽しみになりました。

IMGP9906-1  IMGP9907-1

IMGP9924-1  IMGP9872-1

そして、今総会で何よりも大きな変更として、今まで用いられてきた「校友会」の名称を変更することが確認されました。今年度からは新たに「生徒会」として歴史的な一歩を踏み出すこととなります。先輩たちが培ってきた伝統ある名称を変更することは勇気のいることでもありますが、きっとこれから先輩たちに負けない活動をしてくれることと期待しています。皆さん、頑張ってくださいね!