第62回スキー教室《2日目・3日目》

スキー教室2日目。

本日より本格的な実習が始まり、班ごとコーチに指導をして頂きました。

午後には一人ひとりの滑る様子をビデオで記録しました。夕食後の班別ミーティングでは撮影したビデオを観ながら自分の滑る姿を客観的に分析し、コーチからのアドバイスも頂きました。

14122701 14122702

14122703 14122704

14122705 14122706

 

スキー教室3日目。

ようやく雲の間から陽の光が差し込み、青空のもと気持ちよく滑ることができるようになりました。

スキー実習は、各班が最終日の検定に向けて練習が大詰めを迎えました。

初めてスキーをする中学1年の生徒たちは中級コースを滑るまでに上達し、高校三年の生徒を含む上級班の生徒たちは「検定合格」の目標を掲げ一生懸命に練習に取り組んでいました。

夕食後の検定開会式では、明日の検定試験の心構えを黒姫スキー学校のコーチからお話しいただきました。どの生徒も検定試験に向けて気合十分です!!

14122707 14122708

14122709 14122710

第62回スキー教室《1日目》

本日から、長野県にてスキー教室が始まりました。中学1年生にとっては、学年で初めての宿泊行事です。

予定通り学校を出発し、開講式と初日の実習を無事終えました。スキーが初めてというだけでなく、雪がたくさん積もった山に来るのも初めてという生徒もたくさんおり、緊張の中スタートした実習でしたが、楽しく滑ることが出来ました。

01 02

03 04

今年度のスキー教室初日は、12月25日のクリスマス。そこで夕食の時間をより楽しく過ごしてもらおうと、ダンス部が素敵なパフォーマンスをしてくれました。また、中山教頭せんせ・・・あっ、サンタさんからのケーキのプレゼントもありました!!

05 06

07 08

明日から本格的な実習が始まり、各班の滑りをビデオに撮る予定です。

明日も大自然の中でのスキーを楽しみましょう!

 

写真部 都中央大会入選!!

またまた写真部から嬉しいご報告です!

12月21日(日)から行われる「第37回東京都高等学校文化祭 写真部門中央大会」(主催:都教育委員会・都高文連)の第一次選考で、7名8作品が入選しました!

この中から最優秀賞、優秀賞、佳作が選ばれます。毎年多数の受賞者を輩出するトキワ松写真部ですが、今年はどうなるでしょうか…。

 

写真展は下記の通りです。お時間のある方はぜひお運びください。

【 第37回東京都高等学校文化祭 写真部門中央大会 】

主催 東京都教育委員会・東京都高等学校文化連盟

会期 2014年12月21日(日)~12月26日(金)

10時00分~17時00分

(初日は関係者のみ、最終日は11時30分まで)

会場 都政ギャラリー(都議会議事堂1階)

都営地下鉄大江戸線「都庁前」駅 A3出口より徒歩1分

 

【 東京都高等学校写真連盟HP 】

http://www.geocities.jp/tokosharen/shashinten.html ← ここをクリック

 

読書の秋に感想文の発表〈第二弾〉

今週の中学朝礼は、先週に引き続き読書感想文の発表です。今週は、中学3年生の2人に発表をしてもらいました。

???????????????????????????????   ???????????????????????????????

2人のテキストは、「フォトジャーナリスト吉田ルイ子」と「夢をつなぐ~全盲の金メダリスト河合純一~」で、ともに小説ではなくノンフィクションの作品です。トキワ松学園では、中学1年生から高校3年生の1学期まで、毎学期読書感想文を書きますが、そのテキスト集である推薦図書目録「私たちの本」には、各学年の指定がしてあります。各学年、発達段階に応じた50冊程度の指定図書が挙げられているのですが、どの作品も「今」のトキワ松学園の生徒たちに読んでほしい作品ばかりです。中学1年生、2年生の指定図書は、小説が多いラインナップとなっていますが、中学3年生になると社会的な問題を取り上げたノンフィクションの作品が多く入るようになります。これは広く世界に目を向けてほしいと考えた選書です。

今回の2人の感想文は、作品のテーマである社会的な問題をしっかりと受け止め、自分の課題として考えられている力作でした。先週とはまた、ひと味違った感想文に中学生全員が聞き入った中学朝礼となりました。

PA 高三体育 くもの巣くぐり

高3の授業も残りわずか…来週からテストが始まるので、今週で授業はおしまいです。今日の体育は、プロジェクトアドベンチャー(PA)の「くもの巣くぐり」を行いました。

大きな枠の中に、張りめぐらされたゴムひもに触らないように向こうまでくぐり抜けるアクティビティーです。一人ではくぐれないような高さのものもあるので、クラス皆の協力が必要で、まさに今の高3にぴったりの課題です!

E組

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

作戦会議                 友達が土台を作ってくれたり…

まず、どの穴を誰が通り抜けるかを話し合い、明るい未来(くもの巣の先)に誰一人置いて行かずに、皆で進めるように通り抜けます。

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

頭よりも高い所もチャレンジ!             全員通り抜けられ、拍手!!

D組

 

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

私、ここ通れる?!              大丈夫!こんなに手を差し伸べて待ってるよ!

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

皆で話し合う探究女子             クラスで一番背が高いMさんも皆で抱えます!

 

体育の授業ですがたくさん考え、話し合い、皆で助け合う探究女子な一面でした。

ダンス部 準グランプリ受賞!

11月16日(日)東京富士大学にて行われた、高校生ライブMUSIC DAYSのダンス部門において、高校生チームが準グランプリを受賞しました。

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

参加校104チームの中、「1人1人の演じる力、ユニゾンとしてのそろい方、時間をかけて練習してきたのがよくわかる作品」(審査員のコメント)のように、高く評価されました。

??????????????????????????????? ???????????????????????????????

昨年もこの大会で準グランプリ受賞しましたが、年々上がるレベルの高さにおどろきました!「努力は自分を裏切らない」ということを後輩に見せられてよかったです。

読書の秋

11月26日(水)に中学1年生、2年生から一人づつ中学朝礼で読書感想文の発表をしてもらいました。感想文のテキストは、「船乗りクプクプの冒険」(北杜夫)と「宇宙のみなしご」(森絵都)と、どちらも小説となりましたが、ともに中学生らしい素直な感想文でありながら、作品の主題や作者の主張についてもよく考えられた、充実した内容の発表となりました。トキワ松学園では、中学1年生から高校3年生の1学期まで、学期ごとに感想文を書いてもらっています。一冊の本を読み、内容を理解するだけではなく、著者の意図をくみ取り、自分の意見、考えを発展させていく。そんな生徒の読書活動を国語科と図書室が協力し合って、育てています。良い作品の発表を聞くことで、相乗効果で生徒たちの全体の表現力も伸びていきます。12月3日(水)は、中学3年生。発表が楽しみです。

01