「私も編集者になろうかな」 文藝春秋社見学

中学3年c組では、文化祭で「職業」をテーマに展示発表を予定しています。
昨日(30日)には「編集者」チーム7名が高校3年生2名と一緒に文藝春秋社にインタビューに出かけました。一つ一つの質問に丁寧に答えていただき、とても勉強になりました。厳しくもやりがいのある仕事に、憧れも強くなった様子でした。
社内見学も隅々までさせていただき、NumberやCREAを作っている場所、週刊文春やオール讀物がどのような工程を経て完成に至るか等を実際に見せていただくことができました。
今回の貴重な機会を活かして、中学3年c組「編集者」チームはお客様を惹きつける展示を作っていきますので、文化祭にお越しの際は是非中3cを覗いてください。

Bungei1   Bungei2

夏の日の終わりに・・・・

夏休み最後の今日、水泳部(TCST)は毎年恒例の大掃除でした。

            Dsc_0772

朝練後、まずは皆で昼食を摂り、そして日頃の感謝の気持ちを込めながら、

皆で協力し、隅々までピカピカにしました。排水溝のふたも外し、そして高圧

洗浄機を使用しながらの大掛かりなものでした。

                              Dsc_0773  

大掃除後は、毎年皆が楽しみにしている、スイカ割りです!

思う存分、ドライエリアでスイカ割りを楽しみました。

高校二年生が見事、スイカを割り、皆でおいしくスイカをいただきました。

さあ、まずは今週の日曜日の目黒区民大会でこの夏の成果を発揮してください。

9月は大会が続きます。コンディションを整え、ベストタイムを連発してください!!

                 

写真部 高文連行事に参加しました

8月27日(土)、28日(日)の2日間、国立劇場で「第22回全国高等学校総合文化祭優秀校東京公演」が行われました。本校写真部はこの公演に記録編集係として参加してきました。

この公演は、文化部のインターハイである全国高等学校総合文化祭で上位入賞した(いわゆる全国ベスト4)演劇、日本音楽、郷土芸能各部門の優秀校が、国立劇場で公演をするものです。

この模様は記録集という形で残されます。写真部はこの記録集に載せる写真撮影を担当しました。

他校の写真部の生徒とも協力して、和気あいあいとした雰囲気の中、リハーサルを含め、4日間のハードスケジュールをしっかりこなしました。また、来年に引きつぐために、今年参加2年目の高二部員が、初参加の高一部員に、いろいろとアドバイスもしました。

他校の先生方からも、撮影技術のみならず、挨拶などの姿勢も含めて、お褒めの言葉をたくさんいただきました。

これから、都高文連の先生方を中心に、記録集の編集作業を行います。完成するまで楽しみに待っていてください。参加した皆さん本当におつかれ様でした!

Toukyoukouenn1  Toukyoukouenn4

Toukyoukouenn5

平成23年度 目黒区バドミントン大会!!

827日(土)目黒区立中央体育館にて『平成23年度目黒区バドミントン大会』が行われました。

バドミントンの試合には1人で全コート内を動きまわるシングルスと、2人のペアで闘うダブルスがありますが、今大会は学年別のシングルス大会でした。

バドミントンで使用している羽根(正しくはシャトルコック)は非常に軽く、風の影響を受けやすいため、練習中にエアコンを入れることができません。そのため、夏の練習は体育館の中が35℃を超えることも珍しくありません。そんな過酷な環境の中、この大会でよい成績を収めることができるよう日々練習に励んできました。

中学1年生にとっては、初めてのシングルス大会。真新しいユニホームに袖を通し緊張で顔が引きつりながら試合に挑みました。中学3年生は、サマースクールから帰ってきた翌日に大会出場というあわただしいスケジュールの中、集中を切らさずに試合に臨みました。

その結果、中学1年生は最高でベスト8進出!中学3年生は第3位入賞を果たすことができました!!

2学期からも、より高みを目指してがんばります。

試合前・・・緊張の一瞬。                  シャトルに飛びつけ!とうっ!!

Photo_5   Photo_6

珍しい対戦カード・トキワ松VSトキワ松         インターバルには顧問の先生や先輩が作戦を伝えます。

Vs_2  Photo_7

☆第3位入賞を果たしました☆

Photo_8

小学校の水泳指導お手伝い

水泳部(TCST)は、毎年8月下旬に小学校のプール指導のお手伝いをします。
まずは早朝から自分たちの練習を約2時間します。そしてその後に夕方までプール指導です。

          Dsc_0770_2

初めに低学年。水遊びを通し、水泳の楽しさを教えます。
そして中学年。クイックターンやきれいなフォームを習得させようと一つ一つ丁寧にアドバイスします。
最後は高学年です。高学年になると速く泳ぐためにタイムをとりながらたくさん泳がせます。

          Dsc_0771_2

今年の夏もたくさん泳ぎました。

TCSTの皆さん、秋の大会でその成果を発揮してください!! 期待しています!           

            

ダンス部頑張っています!

8月25日(木)にパルテノン多摩で行われました、全国から強豪校が集まる「DANCE STAGE PROJECT」に高校選抜メンバーで出演してきました!

審査員にTRFメンバーのSAMさん、ETSUさん、CHIHARUさんを迎え、会場のボルテージは最高潮でした。連日の大会続きでしたが、心を一つに自分たちの納得のいく演技を披露することができました。この経験を生かし、文化祭に向けてさらに頑張っていきます!!
             Dance1

第一回全国中学校ダンスドリル選手権大会 2部門で準優勝!

8月21日(日)に代々木第二体育館で行われました、「第一回全国中学校ダンスドリル選手権大会」に選抜16名で出演してきました。今までは、高校生の大会しかなかったのですが、今年はじめて中学生大会が設立し、HIPHOP部門でみごと準優勝をとることができました。

また、ソロの部門もあり中学生の西田さんが準優勝いたしました。大きな舞台に臆することなくソロ出演を立派に果たし、チームの代表としたよく頑張ってくれました!
            Dance2

動物愛護相談センター訪問

中学2年c組の文化祭テーマは「動物」です。動物について多方面から研究を進めていますが、今日はその一環としてクラスの代表メンバーが東京都の動物愛護相談センターを訪問しました。

ペット登録数、センターに収容される動物の数、世界での狂犬病の発生分布などペットを取り巻く状況について、センターの佐竹さんがとても丁寧に説明をしてくださいました。生徒たちは一生懸命にメモをとったり、相談して質問したり大忙しでした。

最後には猫舎と犬舎を案内して下さり、実際に現在センターに収容されている動物たちを見ることができました。さまざまな事情はあるにせよ、私たち人間の無責任さが生んだ状況だと思うと、とても悲しく、犬や猫の鳴き声もなんだか切なく聞こえました。

さて、ここで質問です。

Q1:現在動物愛護相談センターに収容される数が一番多い動物は何でしょうか?

Q2:飼い主がペットを飼いきれなくなり、直接センターに持ってくる際の理由で一番多いのはどのような理由でしょうか?

答えは10月初旬の文化祭で中2c組の展示をご覧ください!皆さんのお越しをお待ちしています!

Dscn2488

中学3年生 サマースクール便り…最終回

サマースクールが無事終了しました。

最終日の午前は、二条城(二の丸御殿、庭園)・三十三間堂を見学しました。二の丸御殿では、うぐいす張りの廊下や広大な和洋折衷の庭園などを見て回りました。三十三間堂では、圧倒されるほどの仏像の数に、生徒たちは食い入るように見いっていました。

2

9   3

最終日のお昼は、清水寺の参道にあるお店で頂きました。京都市内が一望できる場所にあり、景色とともにおいしい豆腐料理を頂きました。

10

午後は、サマースクール最後の見学場所になる、清水寺を見学しました。お昼を頂いている最中から、雲行きが怪ししくなってきたのですが、清水寺に着くころには大雨に…。降りしきる中ではありますが、笑顔で(?)記念撮影をしました。

11_2  6

13  P8260846

あいにくの天気でありましたが、良い思い出となることでしょう。見学を終え参道でのお土産を買う頃には雨もやみ、晴れ晴れとした気持で清水寺を後にしました。京都駅につき、帰りの新幹線を待っていると、二泊目以降でお世話になった宿の方から、なんとサプライズのお見送りがありました。生徒たちは、驚きとともに歓声があがり、感謝の気持ちで一杯でした。ありがとうございました。

7_2

震災の影響から、目的地の変更があったサマースクールですが、生徒たちは沢山良い経験が出来ました。このサマースクールを通して学んだ事を、今後の学園生活に生かしていきましょう。

「おいしいチョコレートの真実」 高2・高3有志ワークショップ

「おいしいチョコレートを私たちが食べられる背景には・・・」。普段の当たり前の生活にも、実はいろいろなことが隠されています。そういったことを文化祭を一つのきっかけに考えてみようと高校二年生と三年生の有志でNPO法人ACEの方に来ていただき講義とワークショップをしていただきました。

チョコレートクイズ、ガーナの児童労働の実態をまとめたビデオ、日本人とガーナ人の家族になってのお買いものゲーム。様々なことをしながら「おいしいチョコレート」の影にある児童労働の実態について勉強しました。児童労働については、英語や社会科の授業などでも教わってきたことですが、改めいろいろと考えさせられました。

文化祭に向けてしっかりとまとめて皆さんに分かりやすく発表したいと思います。ぜひ見に来てください。

         Africa1    Kakao

         Anan    Mahama

後期各講習会終了!

22日(月)から始まった高校各学年対象の外部講師による講習が本日終了しました。

高校1年生が「勉強合宿」、高校2年生が「サマーチャレンジ」、高校3年生がTokiゼミと題して実施。夏休み中でしたがたくさんの生徒が参加し、2学期に向けて脳みそに汗をかいていました。

先生方からは、非常に良い学習態度だったとおほめのお言葉も頂きました。

生徒のみなさんよく頑張りました。

先生方ありがとうございました。

 Samacyare1  Samacyare2  Toki1